車の買い方って何通りも存在していますよね。
例えば、
・ディーラーで購入
・まちの中古車屋さんで購入
・ネットオークションで落札
・知り合いから友人価格で売ってもらう
などなど他にもたくさんあります。
また、
新車にするのか、中古車にするのか、はたまた新古車にするのか、
どの状態の車を買うかも選択しなければいけません。
悩むところですよね(笑)
皆さんはどうやって車を買っていますでしょうか?私が現在乗っている118dEditionshadowはというと、BMWディーラーで購入した未使用車です。
この車について記事にしていますのでよかったらどうぞ。
[!特別装備がアツい!]118dEditionShadowのエクステリア4つの違い!Part1
[!特別装備がアツい!]118dEditionShadowのエクステリア4つの違い!Part2
[!特別装備がアツい!]118dEditionShadowのエクステリア4つの違い!Part3[!特別装備がアツい!]118dEditionShadowのエクステリア4つの違い!Part4通常モデルの1シリーズと限定車であるEditionShadowでは様々な装備内容が異なります。
通常ではオプション扱いのパッケージが特別装備されており、また、EditionShadowのみに装備された専用品まであります。
それはなぜか?
FMCが2018年末頃と言われており、つまり、モデル末期の車両だからこそお得感を出す必要があったんですね。
最終型を購入するうえで賛否両論あると思いますが、金額でいえばこれを手に入れた方はとてもお買い得だったんです。
値引きなしでも
¥700,000近くの装備が詰め込まれて、価格アップは¥100,000程度ですもんね。
さらに、私の場合だと、上で書いたように新古車に出会いましたので、
驚く価格で買えちゃいました!
今、新しい車の購入をお考えの皆さん。
新車にするか、中古にするか悩んでる方へ向けて。「そんなお買い得な車、一体どうやってみつけたの!?」
なんて方のために、今日は、
お教えいちゃいます。お買い得車を誰よりも早く見つけるポイントはこれだ!
「今すぐお気に入り登録すべし!!」え??
お気に入り登録ってこのブログを登録すればお買い得な車に誰よりも早く出会えるの?
と、疑心暗鬼に思われていると思いますが、そうではないんです。
今回のお話は
中古車アプリでのお気に入り登録なんです。
(んー、管理者の私からはぜひこのブログもお気に入り登録していただきますようお願いします(笑))
それでは、具体的に見ていきますね。
私が118dEditionShadowを購入した際に使用したアプリは
「カーセンサー」です。
あの有名な中古車情報サイトです。
アプリをダウンロードすると
そのなかに、
新着という項目がでてきます。
気になる車や欲しい車などの新着情報を登録しておいて欠かさず見ることができます。また、お気に入り登録は3台までの車をお登録しておくことができるため、これがわりと使えるんです(笑)
(私のスマホですとUIがそうなっていますが、他のAndroidやiPhoneでは違うかもしれません。)
私の場合ですと、
・メーカー
・車種
・年式だけではなく、さらに詳細に
・グレード
・走行距離
・修復歴の有無
・禁煙車かどうかなんかも設定しました。
つまり、私が設定した条件だと、
・BMW
・1シリーズ
・2017年式
・118i MスポーツEditionShadow,118dMスポーツEditionShadow
・5000km以下
・修復歴なし
・禁煙車
これでお気に入り登録をしておき、
Twitterやみんからをスマホで見るついでにチェックしていました。
欲しい車をお買い得に買うためですから全然苦じゃありません。
そうこう見ていたら、
ある日
当時では最安値で販売していた、現在私が乗っている118dEditionShadowに出会いました。
その金額、なんと…
新車価格と比べて¥1,300,000以上も安く買うことができました!これには私も驚いて、すぐさまBMWディーラーに電話をして商談に入りました(笑)
特別装備分も含めると、
¥2,000,000近くもお買い得に買うことができましたからそりゃあもう羽が生えたような気分でした(笑)
これは嘘じゃないです!!ほんとの話なんです!
こんなに安く買える方法があるのに知らないのは損しかありません。
皆さんにもお買い得車と出合って、最高に満足できる買い物としてほしいがためにご紹介しました。
ところで、
日本でも6月28日に2シリーズがマイナーチェンジしました。エクステリアではバンパーやヘッドライトデザインなど、大幅に変更された部分が多く、インテリアもシートからメーターデザインまで変わっています。
日本で乗るにはちょうどいいサイズなだけに気になりますね。
試乗したらレビュー記事を上げる予定です。その時に見積もりもとってきますので、気になる方はぜひ
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークして楽しみに待っていてくださいね♪(書かないといけない記事多くてありがたいです(笑))
さて、今回の記事はこれで終わりです。
次回の内容は何にするか決めていませんが面白くて気になる記事をお届けしたいと思います。
お楽しみにo(^▽^)o
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント