2017年1月にフルモデルチェンジが実施された、フォルクスワーゲンのミドルSUVティグアンに、新たにディーゼルモデルが追加されました!初代モデルが2008年に登場してから今回の新型モデルで2代目になります。
FFモデルの販売のみでオンロード重視となっていた現行モデルは、昨今のSUV人気に乗じて街中でも多く見かける車種です^^
また、「Volkswagenオールイン・セーフティ」の名のもとに、発売当時からクラストップの安全装備先進装備が全車標準装備されており、ライバル車種であるBMWX1やアウディQ3、メルセデスベンツGLAといったヒットモデルに屈することなく高い人気を誇っています。
今回はそのティグアンに待望のディーゼルモデルが追加されたということでフィーリングや走りの良さなどを試乗を交えて見てきましたのでその様子をどうぞ^^
また、あわせて見積もりもいただいてきましたのでぜひあわせてご覧ください♪
さて、今回はティグアンTDI、見積もり編です!前回の記事をご覧になられていないかたは以下のリンクからどうぞ^^
[待望のディーゼルモデル追加!]フォルクスワーゲンティグアンインプレッション①![質実剛健は果たして吉とでるのか!?]フォルクスワーゲンティグアンTDIインプレッション②![ディーゼル4WDの完成度はどうだったのか!?]フォルクスワーゲンティグアンTDIインプレッション③!※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。

さて、今回お邪魔させていただいた、フォルクスワーゲン草津店に試乗車としてあったのは、
ティグアンTDI 4MOTION ハイライングレード!ボディカラーは、
ディープブラックパールエフェクトとよばれるパール系のブラックになります。
お手入れが大変ですが、ブラックボディは迫力があってやっぱりかっこいいですよね!
また、これまでに販売されていたティグアンは全てFFモデルでしたが、今回追加となったディーゼルモデルには4WDが採用されています!
どちらかというとオンロード志向のモデルでしたが、待望の4WDが追加されたということでオフロードにも強くなり、かなり人気が出そうな一台です。
それだけに早いうちに商談しないと、納期が遅れそうですね^_^;
ただし、発売から2か月近く経過していますので、現在では納車もはじまっているのでしょうね。
・ボディサイズまず、ティグアンTDIのボディサイズですが、
・全長4,500mm×全幅1,840mm(Rラインは1,860mm)×全高1,675mmです!
旧型に比べると70mm長く、30mm広くなっており、全高は35mm低くなっています。
ライバル車種とほぼ同じくらいのボディサイズとなっており、街中でも取り回しのしやすい大きさですね^^
車種で言うと代表的なのはマツダCX-5であり、全長4,545mm、全幅1,840mm、全高1,690mmと似たような値ですね!
CX-5にもディーゼルターボモデルがありますので、ガチンコ勝負となりそうです。
・グレード、価格新しく追加されたティグアンTDIのグレード展開及び価格は以下のようになっています。
TDI 4モーション コンフォートライン 4,086,000円
TDI 4モーション ハイライン 4,940,000円
TDI 4モーション Rライン 5,240,000円ガソリンモデルと同じく、ディーゼルモデルも3種類のグレード構成となっています。ベーシックなコンフォートライン、装備の充実化を図ったハイライン、そしてスポーティーなエアロを身にまとったRラインです。
どのグレードを選択してもディーゼルターボの4輪駆動モデルですが、コンフォートラインでは先進装備類もオプション設定となっていますので、売れ筋グレードはハイラインかRラインとなりそうですね。
・燃費タンク容量との兼ね合いもありますが、燃費が良ければそれに比例して航続可能距離が伸びますよね。
給油回数を減らせるという意味合いでも、燃費はいいほうがありがたいです♪
全車 17.2km/Lガソリンモデルの燃費が16.3km/Lと、数値自体はそこまで変わりありませんが、軽油はハイオクに比べると30円以上安いので毎月の支払額負担は少なくなりますね。
燃料費が抑えられるのはディーゼルモデルの嬉しいポイントの一つです^^
タンク容量と燃料消費率から航続可能距離を計算してみました。(あくまでも理論値です。)
全車 1084kmディーゼルモデルはタンク容量が63リッターあり、ワンタンク1,000km越えを可能にしています!
実際に高速道路などではカタログ数値よりも良い結果となりやすいので、遠出の際にはかなり助かること間違いなしです。
ちなみにガソリンモデルはタンク容量60リッターですので航続距離978kmと、ディーゼルモデルと比較するとわずかですが差があります。
・果たして見積もり額は一体!
さて見積もりに関しては、今回ハイライン及びRラインの2種類をいただきましたのでその違いも併せてご覧ください^^
どちらも人気グレードであり、外観の違い以外にはそこまで大きな違いがない2台ですが、一体どれくらいの金額になったのでしょうか?
ティグアンTDIハイラインモデルの見積もり額はこちら!!
総額¥5,514,900!!!ミドルSUVということもあってか軽々と500万円オーバーしてしまいましたwライバル車種ですと、「BMW X1 18d x-Line ¥4,950,000」、「マツダCX-5 XD Lパッケージ ¥3,558,600」となっています。
どちらもディーゼル4輪駆動モデルですが、価格的にはX1といい勝負になってきそうです。
ただし、先進装備では現行モデルのX1はやや劣っていますので、来年以降にマイナーチェンジモデルが発売されれば真っ向対決となりそうです。
・装着したオプション類はこちら
といっても、メーカーオプションはなにも装備していない状態にしてみました。
このハイライングレードではほとんどが標準装備されていますし、オプションを装着せずとも必要十分な装備だと感じます。
例えばさらに、「コーティングや延長保証などは必要ない!!」となると、総額約¥5,170,000となります!おそらく、値引きに関してはTDIモデルの販売台数を増やしたいとのことでしたので通常よりは頑張っていただくことができるでしょうし、20万円~30万円程度値引き額が入ってくると、総額¥4,900,000ほどとなり、それであれば500万円を切る価格で購入できそうですね!ちなみにオプションで選択できるものもかなり限定的ですが以下の通りとなっています。
・レザーシートパッケージ¥280,800
・DCCパッケージ¥216,000
・電動パノラミックスライディングサンルーフ¥151,200
・オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト¥64,800
フルオプションにしてもこれだけしか選択肢がありません。
さらに、これはひどいなと感じてしまったのですが、DCCパッケージを装備するためにはレザーシートパッケージも装着する必要があるんです…。つまり、DCCと呼ばれるアダプティブシャシーコントロールだけを装備したいと思っても、レザーシートパッケージをつける必要があり、トータルで¥496,800のオプション価格になるということです。
この販売スタンスは見直したほうがいいと思います。ユーザーの立場からしたらレザーシートは必要ないという方もおられると思いますね。
続いてティグアンTDI Rラインの見積もり額はこれだ!!
総額¥6,495,300!!!ハイラインとは比較にならない金額になってしまいましたw
Rラインはハイラインに比べて30万円高となっており、その主な違いはエクステリアデザインとなっています。安全装備や快適装備なんかはハイラインと全く同じですし、エクステリアの違いに30万円の価値があると感じる方はRラインをおススメします。
・装着したオプション類はこちら
Rラインの見積もりでは、メーカーオプションはボディカラー以外フルオプションとしましたが、レザーシートパッケージの金額がハイラインとは多少異なります。
・レザーシートパッケージ¥313,200
・DCCパッケージ¥216,000
・電動パノラミックスライディングサンルーフ¥151,200
・オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト¥64,800
例えば「メーカーオプションは全て省いて、コーティングや延長保証なども必要ない!!」となると、総額約¥5,470,000となります!値引きに関しても同様にTDIモデルの販売台数を増やしたいとのことでしたので通常よりは頑張っていただくことができるでしょうし、20万円~30万円程度値引き額が入ってくると、総額¥5,170,000ほどとなってきます!今回のティグアンTDIはとてもいい車で装備類を考えるとかなりお買い得な一台かなとは思うのですが、このオプション設定に関しては改良の余地ありといったところですね。
DCCパッケージだけを装着できるようにしてみてもかなり売れると思うのですがね^_^;
ということでティグアンTDI見積もり編は以上です。
ティグアンTDIの総評はずばり…!!ティグアンTDIをひととおりみてきましたが、いかがでしたか?
私の感想としては、
「エクステリアはフォルクスワーゲン車共通のデザインを踏襲しており、シンプルながらかっこいいSUVに仕上がっている!インテリアに関してはパッと見では質感の高さを感じないものの、細かい点では素材も悪くないし、装備類がかなり充実していて欲しいものはほぼ入っている!」です!
総評としては、まず、エクステリアはグレードによってロアパネルの材質が異なりますが、ハイライン以下に装備される、無塗装パネルが意外にもティグアンTDIのキャラクターにあっていてよかったですね^^
続いて、インテリアに関しては、ブラックで統一してしまうと派手さは全くありませんし特筆して質感が高いといったことはありません。
しかし、安全装備や快適装備に関してはかなり充実していますし、SUVとしての使い勝手やユーティリティといった部分では他のライバルSUVさえも脅かす出来栄えになっていたこと間違いなしです!
走りに関しても2リッターディーゼルターボ4WDということで、街乗りから海や山といったオフロードシーンでも最高のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
燃費がよく経済的ですし、車両価格もこれらを踏まえると目立って価格が高いという印象は受けませんでしたので、ゆとりあるパワーに経済性・快適性・使い勝手の良さを求めたSUVを探しておられるならかなりおススメの1台です!!ということでディーゼルグレートが追加されたティグアンTDIインプレッションはこれで終了です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
じゃあ、ティグアンの未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回はまた違った新型車インプレッションやBMWの最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント