ライバル爆売れの傍らで密かに闘志を燃やすスズキ…
ダイハツムーヴキャンバスの対抗馬なるか!?スズキワゴンRスマイル!果たして総額いくらで買えるのか?
主要装備やオプションもチェックしながら見積もりを詳しくレポートします!(^^)!
動画verもあるのでサクッと見たい方は、ページ最後のリンクからぜひご覧下さい。
皆さんこんにちは!今日も「GOOD CAR LIFE!!」をご覧いただきありがとうございますm(__)m
本日のクルマはスズキワゴンRスマイル!!以下のリンクからぜひ
GOOD CAR LIFE SNSのフォローよろしくお願いします!
Twitter→ブログ更新情報や今後記事にしていく新型車の状況をいち早くお届け(^^
Instagram→クルマやイベントレポートの写真をオシャレにカッコよく(?)更新中!
そして!!!
「気になるクルマは買いなのか?」をテーマに
【GOOD CARLIFE Channel】を始めました!

(↑クリックするとチャンネルに飛べます)
ブログと同じく国産車輸入車問わずに新型車インプレッションをお届け!
ワゴンRスタイルの動画も公開予定ですので
チャンネル登録してから是非ご覧ください(^^
※公表済みデータに加えて、GOOD CAR LIFE独自予想の内容も執筆しています。現時点で未確定な情報が多々含まれますので、他サイトでの記事引用はご遠慮ください。情報解禁に伴い記事のアップデートを行っていきます。
1. 価格、グレード
引用:https://www.suzuki.co.jp/‣車両本体価格
G ¥1,296,900
HYBRID S ¥1,472,900
HYBRID X ¥1,592,800※4WDは全グレードに設定(+12.3万円)
【ポイント】ワゴンRスタイルのグレードは3タイプ。快適装備やマイルドハイブリッドをあえて付けない
価格重視のGグレード129万6千円、マイルドハイブリッドやパワースライドドアを奢る
ハイブリッドS147万2千円、LEDヘッドライトや全面IRカットガラスが魅力的な
最上級のハイブリッドX159万2千円となっています。ライバルのムーヴキャンバスが143万円スタートでワゴンRスマイルのほうが廉価モデルで比較すると安いです。しかし、
Gグレードはチルトステアリングやシートリフターが非装備だったり、プッシュスタートシステムがオプションだったりします。現実的にはハイブリッドSがベース扱いでしょうから両者互角の金額設定ともいえますね。
ちなみに
四駆も全グレードに設定。降雪地帯にお住まいの方も候補に入るでしょう。
※ムーヴキャンバス [車両本体価格]
XスマアシⅢ[143.0万円]~GスマアシⅢ[151.8万円]2. 主要装備、メーカーオプション
引用:https://www.suzuki.co.jp/ワゴンRスタイルの主要装備とメーカーオプションをグレード毎に見ていきましょう。
まずはノンハイブリッドのGグレードから!
2-1. G


引用:https://www.suzuki.co.jp/‣主要装備ハロゲンヘッドランプ[マニュアルレベリング]
14インチフルホイールキャップ全面UVカット機能付ガラス
熱線吸収グリーンガラス(フロント、フロントクォーター、フロントドア)
スモークガラス(リヤドア、リヤクォーター、バックドア)
リヤコンビネーションランプ[ポジション&ストップランプ(LED)]
ファブリックシート[ダークグレー]
フットパーキングブレーキ
ウレタンステアリングホイール
自発光メーターマルチインフォメーションディスプレイ(単色)
フルオートエアコン
フロントセンターアームレストシートバックポケット(助手席)
ルームランプ(バルブ)
運転席バニティーミラー[チケットホルダー付]
2スピーカー(フロント2)
左右独立リヤシートスライド&リクライニング機構助手席前倒し機構
リヤヒーターダクト
ラゲッジアンダーボックス
ショッピングフック(ラゲッジサイド両側)
タイヤパンク応急修理セット
セキュリティアラームシステム
デュアルカメラブレーキサポート
誤発進・後方誤発進抑制機能
後退時ブレーキサポート
リヤパーキングセンサー
車線逸脱警報機能
先行車発進お知らせ機能
ハイビームアシスト6エアバッグ
※4WD車のみ…ヒーテッドドアミラー、運転席シートヒーター
‣メーカーオプション快適パッケージ[¥38,500] -スライドドアクローザー(後席両側)
-キーレスプッシュスタートシステム(リクエストスイッチ、リモコンキー、プッシュスタートスイッチ)
全方位モニター付メモリーナビゲーション[¥187,0000] -全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1
-9インチメモリーナビ[HDディスプレイ、フルセグTV、DVD/CDプレーヤーなど]
-専用オーディオガーニッシュ
-ステアリングガーニッシュ[シルバー]
【主要装備Check!!】ヘッドライトは
ハロゲンタイプ。ひとつ上のハイブリッドSに関してもハロゲンライトが強制装着になるので、
LEDヘッドライトが欲しい方は必然的にハイブリッドX一択となります。外装はハイブリッドSと同じで、足元は
14インチタイヤにホイールキャップの組み合わせ。シート表皮は
ダークグレーを基調としたファブリック。
自発光式メーター、フルオートエアコン、センターアームレスト、後席リクライニング&スライド機構などはGグレードにも付いてるので嬉しいです。さらに、
スズキセーフティサポートと呼ぶ衝突被害軽減ブレーキやハイビームアシストも標準装備。一方で、
電動パーキングブレーキ及びブレーキホールドが無いのは残念すぎます。街中で使う車だからこそ付けてほしいんですが、頑なにスズキは装備しませんよね(怒
オプションはパッケージ型が2種類。スライドドアの半ドアを防ぐクローザー機能やリモコンキーとプッシュスタートシステムがセットになった
快適パッケージ[38,500円]、それから9インチナビに全方位カメラやCD/DVDスロットをセットにした
メモリーナビセット[187,000円]を用意。スズキではお馴染みとなりましたが、軽自動車にも全方位カメラを惜しみなく設定する心意気は素晴らしいです(^_^)
2-2. HYBRID S


引用:https://www.suzuki.co.jp/‣主要装備マイルドハイブリッドアイドリングストップシステム
エコクール
リモート格納機能付ドアミラー
パワースライドドア(両側)[イージークローザー、ワンタッチ開閉機能、挟み込み防止機構、一時停止機能、予約ロック機能]
携帯リモコン&キーレスプッシュスタートシステム
運転席シートリフター
運転席シートヒーター
チルトステアリングステアリングガーニッシュ[シルバー]
ステータスインフォメーションランプ
エアコンサイドルーバーガーニッシュ[カッパーゴールド]
インパネカラーパネル [光沢タイプ]
オーディオガーニッシュ [ピアノブラック調]
USB電源ソケット×2
両側バニティーミラー[チケットホルダー付]
※4WD車のみ…助手席シートヒーター
‣メーカーオプションセーフティプラスパッケージ[¥46,200] -アダプティブクルーズコントロール[全車速追従型/停止保持機能無]
-標識認識機能 [車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度、一時停止]
-自立式カラーヘッドアップディスプレイ
-マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
-ステアリングオーディオスイッチ
2トーンルーフパッケージ[¥60,500] -2トーンルーフ
-2トーンカラーホイールキャップ
-メッキフロントグリル
-メッキヘッドランプガーニッシュ
-メッキドアハンドル
-メッキバックドアガーニッシュ
全方位モニター付メモリーナビゲーション[¥187,0000] -全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1
-9インチメモリーナビ[HDディスプレイ、フルセグTV、DVD/CDプレーヤーなど]
-専用オーディオガーニッシュ
-ステアリングガーニッシュ[シルバー]
全方位モニター用カメラパッケージ[¥55,000] -全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1など
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車は231,000円高
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター用カメラパッケージ装着車は99,000円高
【主要装備Check!!】Gグレードに比べると
17万6千円アップ。一番の違いは
マイルドハイブリッドシステムの搭載でしょう。これによって燃費が向上するだけなく、エンジン再始動時の不快なバイブレーション発生を抑制してくれます。実際にハスラーやソリオで体感済ですが、これだけでもマイルドハイブリッド搭載車を選ぶ価値はあります!それ以外の大きな違いとしては、
リモート格納ドアミラー、パワースライドドア、シートリフター、運転席シートヒーター、チルトステアリングなど。なお、
助手席シートヒーターは4WD車だけの装備になるのでご注意ください。
メーカーオプションは全部で4種類。ハイブリッドSから全車速追従機能付ACCやヘッドアップディスプレイ、カラー表示のマルチインフォメーションディスプレイをセットにした
セーフティプラスパッケージが装着可能。ファーストカーとして検討中ならぜひ付けたいオプションです。もうひとつのおススメオプションはツートーンカラーや外装のメッキ加飾が追加される
2トーンルーフパッケージ。グリルの意匠やホイールカラーなどが変更されるほか、約6万円と安いので見た目の質感を上げたい方はアリですね。それ以外は、メモリーナビに全方位カメラなどをセットした18万7千円の
ナビパッケージ。そして、ディーラーオプションナビ用の
全方位カメラパッケージ5万5千円が用意してあります。
2-3. HYBRID X


引用:https://www.suzuki.co.jp/‣主要装備LEDヘッドランプ[ポジション&ロー&ハイ(LED)、オートレべリング]
LEDフロントフォグランプ
全面プレミアムUV&IRカットガラスメッキフロントグリル
メッキヘッドランプガーニッシュ
メッキフォグランプベゼル
メッキバックドアガーニッシュ
メッキドアハンドル
LEDサイドターンランプ付ドアミラー
14インチフルホイールキャップ[2トーンカラー]
フロント間欠ワイパー→時間調整式
ファブリックシート [ライトグレー]
ドアトリムカラーガーニッシュ[カッパーゴールド]
メッキインサイドドアハンドル
メッキシフトノブボタン
エアコンパネルスイッチ→メッキ加飾
フロントアームレストボックス
6スピーカーシートバックポケット(両側)
シートバックアッパーポケット(運転席)
パーソナルテーブル(後席右側)
‣メーカーオプションセーフティプラスパッケージ[¥46,200] -アダプティブクルーズコントロール[全車速追従型/停止保持機能無]
-標識認識機能 [車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度、一時停止]
-自立式カラーヘッドアップディスプレイ
-マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
-ステアリングオーディオスイッチ
全方位モニター付メモリーナビゲーション[¥187,000] -全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1
-9インチメモリーナビ[HDディスプレイ、フルセグTV、DVD/CDプレーヤーなど]
-専用オーディオガーニッシュ
-ステアリングガーニッシュ[シルバー]
全方位モニター用カメラパッケージ[¥55,000] -全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1など
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車は231,000円高
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター用カメラパッケージ装着車は99,000円高
【主要装備Check!!】LEDヘッドランプや
全面IRカットガラスはハイブリッドXの魅力ですよね。さらに約4万円の
LEDフォグライトを装備するほか、室内の快適装備も充実。スピーカー数はリアドアパネルとAピラーに追加して
6個になります。ハイブリッドSにメッキ加飾を与えようとすると必然的に2トーンカラーになるんですが、
ハイブリッドXはモノトーンにメッキコーデも可能なのでグレード選定の肝になるでしょう。しかし、トップグレードでも
ステアリングホイールがウレタン巻きなのは残念です。せめてハイブリッドXだけは本革巻きにしてほしかったですよね。金額差としては
ハイブリッドS+約12万円なので、コスパで見てもおススメできるグレードです(^_^)
メーカーオプションは3種類。エクステリアのメッキ加飾が標準装備なのでハイブリッドSにあった2トーンルーフパッケージが無くなっています。
3. ボディサイズ
引用:https://www.suzuki.co.jp/3,395×1,475×1,695×2,460mmムーヴキャンバス…
3,395×1,475×1,655×2,455mm【ポイント】全長と全幅はスーパーハイト軽ワゴンのスペーシアと同じ。高さは90ミリ低いので
ワゴンRとスペーシアの中間的存在になります。スライドドアの利便性とワンランク広い室内空間をワゴンRに追加したイメージで、まさにムーヴキャンバスの対抗馬ですよね。なお、ムーヴキャンバスよりは40ミリ高くなっています。
4. カラーバリエーション
‣モノトーンブルーイッシュブラックパール3

ピュアホワイトパール [¥22,000]

インディゴブルーメタリック2

オフブルーメタリック
‣ツートーン[¥44,000]ブルーイッシュブラックパール3×ホワイト

ピュアホワイトパール×ブラック [¥66,000]

シフォンアイボリーメタリック×ホワイト

オフブルーメタリック×ホワイト

コーラルオレンジメタリック×アーバンブラウン

アーバンブラウンパールメタリック×ウッディブラウン

インディゴブルーメタリック2×ホワイト

フェニックスレッドパール×ブラック
引用:https://www.honda.co.jp/【ポイント】カラーラインアップは
モノトーン4色・ツートーン8色の全12色。女性ウケの良さそうな単色パステルカラーが少ないのは気になりますが、逆にツートンはかなりバリエーション豊富です。白黒コンビは、ルーフを白にするパターンと黒にするパターン両方あったり、アーバンブラウンとウッディブラウンの上級コーディネートを用意していたり、なかなか面白いですよね。
ツートンカラーは4万4千円、
ピュアホワイトパールは2万2千円の有料色。
ちなみに、
ホイールカラーは3種類、内装の
インパネカラーも3種類あるんですが、
ボディカラーに応じて自動的に選択されるのでご注意ください。また、Gグレードはモノトーンカラーだけになります。
5. パワートレーン、燃費
引用:https://www.suzuki.co.jp/‣エンジン
0.66L直列3気筒自然吸気ガソリン
49ps(6500rpm)、58Nm(5000rpm)
‣モーター ※HYBRIDグレードのみ
2.6ps(1500rpm)、40Nm(100rpm)
‣駆動方式
FF&4WD
‣トランスミッション
CVT(無段変速機)
‣燃費(WLTCモード)
G…23.9~22.5km/L
HYBRID S/X…25.1~23.6km/Lムーヴキャンバスは…
エンジン:0.66L直3自然吸気ガソリン(52ps[6800rpm]、60Nm(5200rpm)
駆動方式:FF&4WD
トランスミッション:CVT
燃費:20.6~19.6km/L【ポイント】パワートレーンは
自然吸気エンジンにマイルドハイブリッドの組み合わせ。ムーヴキャンバスとの差別化を図るならターボエンジンも欲しかったところですが、ハスラーやワゴンR同様にモーターアシストが入るので、そこはスズキ車共通の魅力ですよね。
また、燃費もムーヴキャンバスを超えてきました!タンク容量は
ムーヴキャンバス:30L、ワゴンRスマイル:27Lで小さくなっているんですが、リッター5km/L程度違うので
航続可能距離はワゴンRスマイルが勝ります。
では、実際の見積もりをグレード別に見ていきましょう!
「どのグレードにするか迷ってる…」という方のために、
各グレードの特徴やおススメモデルをお伝えしますので購入の参考にしていただければと思います(^^
6 見積もり大公開!主要装備・オプションもチェック!
6-1. G


総額 ¥1,740,913
車両本体価格:¥1,296,900
ボディカラー:ブルーイッシュブラックパール3
メーカーオプション
-快適パッケージ[¥38,500]
-全方位モニター付メモリーナビ[¥187,0000]
ディーラーオプション
-フロアマット ¥15,565
-ドラレコ前 ¥37,730
-ETC2.0車載器 ¥40,920
-ETCセットアップ費用 ¥3,850
‣主要装備ハロゲンヘッドランプ[マニュアルレベリング]
14インチフルホイールキャップ
全面UVカット機能付ガラス
熱線吸収グリーンガラス(フロント、フロントクォーター、フロントドア)
スモークガラス(リヤドア、リヤクォーター、バックドア)
リヤコンビネーションランプ[ポジション&ストップランプ(LED)]
ファブリックシート[ダークグレー]
フットパーキングブレーキ
ウレタンステアリングホイール
自発光メーター
マルチインフォメーションディスプレイ(単色)
フルオートエアコン
フロントセンターアームレスト
シートバックポケット(助手席)
ルームランプ(バルブ)
運転席バニティーミラー[チケットホルダー付]
2スピーカー(フロント2)
左右独立リヤシートスライド&リクライニング機構
助手席前倒し機構
リヤヒーターダクト
ラゲッジアンダーボックス
ショッピングフック(ラゲッジサイド両側)
タイヤパンク応急修理セット
セキュリティアラームシステム
デュアルカメラブレーキサポート
誤発進・後方誤発進抑制機能
後退時ブレーキサポート
リヤパーキングセンサー
車線逸脱警報機能
先行車発進お知らせ機能
ハイビームアシスト
6エアバッグ
※4WD車のみ…ヒーテッドドアミラー、運転席シートヒーター
※一部省略して記載
‣メーカーオプション快適パッケージ[¥38,500]
-スライドドアクローザー(後席両側)
-キーレスプッシュスタートシステム
全方位モニター付メモリーナビゲーション[¥187,0000]
-全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1
-9インチメモリーナビ[HDディスプレイ、フルセグTV、DVD/CDプレーヤーなど]
-専用オーディオガーニッシュ
-ステアリングガーニッシュ[シルバー]
‣Point!!とにかく安く乗りたい!ハイブリッドも要らん!そんな方向けワゴンRスマイルの最安プランで
総額174万円!
9インチのメーカーナビパッケージやプッシュスタートシステムを含む
快適パッケージもしっかり付けてます。さらに、
自発光式メーター、フルオートエアコン、センターアームレスト、後席リクライニング&スライド機構、さらにはスズキセーフティサポートと呼ぶ先進安全システムも装備。逆にハイブリッドシステム要らないから安く買いたい!ヘッドライトはハロゲンでOK!安全装備だけしっかりしてたらイイ!って方にはアリかもしれませんね。
ボディカラーは無償色の
ブルーイッシュブラックパール3。安く買いたい方向けに作ったので有料色のピュアホワイトは外したんですが、インディゴブルーやオフブルーメタリックはタダなので、それもアリだと思います。ただし、ハイブリッドSやXに用意するツートンカラーは選択できないのご注意ください。
メーカーオプションは
快適パッケージ38、500円と
全方位モニター付きメモリーナビ187,000円の両方を付けてフルオプション。いくら安く買いたいと言ってもリモコンキーとプッシュ式のエンジンスタートシステムは欲しいですよね。また、ナビに関してはディーラーオプションのタイプも考えました。ですが、
7インチナビにバックカメラを付けるとメーカーナビよりも高くなるという、不思議な現象が起こったので、安くて大画面な9インチ仕様のメーカーナビにしてあります。全方位カメラも付きますし、CD/DVDスロットも入って18万7千円は良心的なプライス!
ディーラーオプションで選択したのは
フロアマット15,565円、
ドライブレコーダー(フロント)37,730円、
ETC2.0車載器40,920円、これは最低限付けたいですね。それから
ETCセットアップ費用が3,850円かかります。
諸費用は合計で
約12万円。税金・保険料で約3万円、書類申請の手続き費用が約4万7千円、預かり法定費用、リサイクル預託金関連、メンテパック3年分、これらを合算して約4万2千円となります。
納車費用は店舗受け取りなら発生しませんし、今回は希望ナンバーなしなので費用はかかっていません。
点検パックはぜひ入ることをおススメします。メンテナンスを販売店に一任できるので維持するのが楽になりますし、解約すれば使ってない分のお金は戻ってくるんです。約3万円なので金額もそれほど高くないですよね(^_^)
6-2. HYBRID S


総額 ¥1,944,413
車両本体価格:¥1,472,900
ボディカラー:ピュアホワイトパール[¥22,000]
メーカーオプション
-セーフティプラスパッケージ[¥46,200]
-全方位モニター付メモリーナビ[¥187,0000]
ディーラーオプション
-フロアマット ¥15,565
-ドラレコ前 ¥37,730
-ETC2.0車載器 ¥40,920
-ETCセットアップ費用 ¥3,850
‣主要装備Gグレードに加えて…
マイルドハイブリッド
アイドリングストップシステム
エコクール
リモート格納機能付ドアミラー
パワースライドドア(両側)
[イージークローザー、ワンタッチ開閉機能、挟み込み防止機構、一時停止機能、予約ロック機能]
携帯リモコン&キーレスプッシュスタートシステム
運転席シートリフター
運転席シートヒーター
チルトステアリング
ステアリングガーニッシュ[シルバー]
ステータスインフォメーションランプ
エアコンサイドルーバーガーニッシュ[カッパーゴールド]
インパネカラーパネル [光沢タイプ]
オーディオガーニッシュ [ピアノブラック調]
USB電源ソケット×2
両側バニティーミラー[チケットホルダー付]
※4WD車のみ…助手席シートヒーター
‣メーカーオプションセーフティプラスパッケージ[¥46,200]
-アダプティブクルーズコントロール[全車速追従型/停止保持機能無]
-標識認識機能 [車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度、一時停止]
-自立式カラーヘッドアップディスプレイ
-マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
-ステアリングオーディオスイッチ
2トーンルーフパッケージ[¥60,500]
-2トーンルーフ
-2トーンカラーホイールキャップ
-メッキフロントグリル
-メッキヘッドランプガーニッシュ
-メッキドアハンドル
-メッキバックドアガーニッシュ
全方位モニター付メモリーナビゲーション[¥187,0000]
-全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1
-9インチメモリーナビ[HDディスプレイ、フルセグTV、DVD/CDプレーヤーなど]
-専用オーディオガーニッシュ
-ステアリングガーニッシュ[シルバー]
全方位モニター用カメラパッケージ[¥55,000]
-全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1など
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車は231,000円高
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター用カメラパッケージ装着車は99,000円高
‣Point!!外したのは2トーンパッケージのみ!これで十分?中間グレードのハイブリッドSにセーフティプラスパッケージと全方位モニター付きメモリーナビのオプションを付けて
総額194万円!Gグレードに比べると
コミコミで20万円ほど高くなりましたね。しかし、
マイルドハイブリッド搭載によってエンジン再始動時の不快なバイブレーションが減ったり、燃費も良くなります。
リモート格納ドアミラー、パワースライドドア、シートリフター、運転席シートヒーター、チルトステアリングなど、割と必須な装備も実はハイブリッドSからなんですよね。なので、一般的にはこれがベースグレード扱いになるでしょう。(私ならハイブリッドX買うけど…笑
ボディカラーは有料色の
ピュアホワイトパールでお値段2万2千円。ハイブリッドSから8パターンの2トーンカラーも選択可能です。ただし単品で選択することは出来なくて、外装のメッキ加飾がセットになったパッケージオプションになります。
メーカーオプションは全部で4種類あって、今回は
セーフティプラスパッケージ46,200円と
全方位モニター付メモリーナビ
187,000円を装着。セーフティプラスパッケージを選択すると、
全車速追従機能付ACCやカラー表示のマルチインフォメーションディスプレイが付くので、これは是非とも付けたいところ。
メモリーナビに全方位カメラなどをセットしたオプションも、先ほど話したように安くて大画面なので必須ですよね。なお、
2トーンルーフパッケージはあえて付けませんでした。これをハイブリッドSに付けるくらいなら、最初からハイブリッドXにして質感にこだわりたいですし、そっちならLEDヘッドライトやLEDフォグライト、内装のメッキ加飾も入ってプラス12万円で収まります。さらに室内の快適装備も増えますからそれが必要かどうかで、どっちにするかは変わってくると思われます。
ディーラーオプションは先ほど同じ
フロアマット、ドライブレコーダー(フロント)、ETC2.0車載器の3点セット。それからETCセットアップ費用が3,850円になります。
諸費用は合計で
約12万円。先ほどのGグレードと全く一緒なので細かい説明は省略します。
6-3. HYBRID X


総額 ¥2,108,313
車両本体価格:¥1,592,800
ボディカラー:ピュアホワイトパール×ブラック[¥66,000]
メーカーオプション
-セーフティプラスパッケージ[¥46,200]
-全方位モニター付メモリーナビ[¥187,0000]
ディーラーオプション
-フロアマット ¥15,565
-ドラレコ前 ¥37,730
-ETC2.0車載器 ¥40,920
-ETCセットアップ費用 ¥3,850
‣主要装備ハイブリッドSに加えて…
LEDヘッドランプ[ポジション&ロー&ハイ(LED)、オートレべリング]
LEDフロントフォグランプ
全面プレミアムUV&IRカットガラス
メッキフロントグリル
メッキヘッドランプガーニッシュ
メッキフォグランプベゼル
メッキバックドアガーニッシュ
メッキドアハンドル
LEDサイドターンランプ付ドアミラー
14インチフルホイールキャップ[2トーンカラー]
フロント間欠ワイパー→時間調整式
ファブリックシート [ライトグレー]
ドアトリムカラーガーニッシュ[カッパーゴールド]
メッキインサイドドアハンドル
メッキシフトノブボタン
エアコンパネルスイッチ→メッキ加飾
フロントアームレストボックス
6スピーカー
シートバックポケット(両側)
シートバックアッパーポケット(運転席)
パーソナルテーブル(後席右側)
‣メーカーオプションセーフティプラスパッケージ[¥46,200]
-アダプティブクルーズコントロール[全車速追従型/停止保持機能無]
-標識認識機能 [車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度、一時停止]
-自立式カラーヘッドアップディスプレイ
-マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
-ステアリングオーディオスイッチ
全方位モニター付メモリーナビゲーション[¥187,000]
-全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1
-9インチメモリーナビ[HDディスプレイ、フルセグTV、DVD/CDプレーヤーなど]
-専用オーディオガーニッシュ
-ステアリングガーニッシュ[シルバー]
全方位モニター用カメラパッケージ[¥55,000]
-全方位モニター用カメラ [フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
-ステアリングオーディオスイッチ
-USBソケット×1など
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車は231,000円高
※セーフティプラスパッケージ&全方位モニター用カメラパッケージ装着車は99,000円高
‣Point!!私が買うならコレ!2トーン仕様で200オーバー?最上級のハイブリッドXにセーフティプラスパッケージと全方位モニター付きメモリーナビのオプションを付けて
総額210万円!今やノンターボの軽自動車でも200万円を超える時代です…まあトップグレードにフルオプ仕様だから仕方ないんですけど(笑)
ハイブリッドSに比べると、本体価格差12万円と2トーンの4万4千円が乗っかって
コミコミ16万円ほど上がってます。とはいえ、
LEDヘッドランプや全面IRカットガラスは魅力的で、内
外装のメッキ加飾も一気に増えるので質感もグッと良くなります。本革巻きステアリングじゃないのが残念ですが、装備を見てもやっぱり私が買うならコレです!
ボディカラーは有料色かつツートンの
ピュアホワイトパール×ブラック。6万6千円アップでこれがボディカラーの中では最も高い仕様です。やっぱり2色コーデをするなら白黒かなとは思うんですが、ワゴンRスマイルは8パターンのツートンコーディネートを用意してありますから色選びで結構楽しめちゃいます。
メーカーオプションは
セーフティプラスパッケージ46,200円と
全方位モニター付メモリーナビ187,000円のフルオプ仕様。スズキはブレーキホールド付かない事も非常に残念なんですが、それと同時に
レーンキープシステムも未だに無いですよね。いずれは付けるときが来るんだから早いとこ新型車に装備してよ(笑)
ディーラーオプションは先ほど同じ
フロアマット、ドライブレコーダー(フロント)、ETC2.0車載器。
ETCセットアップ費用も3,850円で同じです。
諸費用も合計で
約12万円。なのでGグレード・ハイブリッドSグレードと全く一緒でした。
7. 発売日、納期
ワゴンRスタイル発売日は、2021年8月27日!!軽自動車の中でも人気なスライドドアを備えるブランニューモデル!
今のところスズキは減産体制を取っていませんが間もなくとのウワサもありますし欲しい方はお早めに。
8. ワゴンRスマイル関連動画
内外装編
Coming soon...
試乗編
Coming soon...
見積もり編

↑クリックすると動画に飛びます(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました(^^!
少しでも多くの方の参考になればと思いますので、ツイッターなどで記事のリンクをシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)oそしてこれを読んで下さった方はぜひ、
GOOD CAR LIFE!!の
ブックマークお願いします♪
次回は違った新型車のインプレッションや最新自動車情報をお届けしますのでお楽しみに!
『あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?』それじゃあまた!!
スポンサーサイト
コメント