日本が誇る本格派SUV、トヨタ 新型ランドクルーザーが発売!
70年の歴史とともに新たな1ページが刻まれます!新型は一体いくらで買える?スペックやグレード別装備は?
そのあたりを詳しく見ていきましょう!(^^)!
動画verもあるのでサクッと見たい方は、ページ最後のリンクからぜひご覧下さい。
皆さんこんにちは!今日も「GOOD CAR LIFE!!」をご覧いただきありがとうございますm(__)m
本日のクルマはトヨタ新型ランクル300!!以下のリンクからぜひ
GOOD CAR LIFE SNSのフォローよろしくお願いします!
Twitter→ブログ更新情報や今後記事にしていく新型車の状況をいち早くお届け(^^
Instagram→クルマやイベントレポートの写真をオシャレにカッコよく(?)更新中!
そして!!!
「気になるクルマは買いなのか?」をテーマに
【GOOD CARLIFE Channel】を始めました!

(↑クリックするとチャンネルに飛べます)
ブログと同じく国産車輸入車問わずに新型車インプレッションをお届け!
新型ランドクルーザー300の動画も公開予定ですので
チャンネル登録してから是非ご覧ください(^^
※公表済みデータに加えて、GOOD CAR LIFE独自予想の内容も執筆しています。現時点で未確定な情報が多々含まれますので、他サイトでの記事引用はご遠慮ください。情報解禁に伴い記事のアップデートを行っていきます。
1. ランクル300について
1-1. 価格、グレード

引用:https://global.toyota/‣車両本体価格
ガソリンモデル
GX(5人乗り) ¥5,100,000
AX(7人乗り) ¥5,500,000
VX(7人乗り) ¥6,300,000
ZX(7人乗り) ¥7,300,000
GR-S(7人乗り) ¥7,700,000
ディーゼルモデル
ZX(5人乗り) ¥7,600,000
GR-S(5人乗り) ¥8,000,000※ランクル200(ガソリン)
GX(5人乗り) ¥4,826,800
AX(7人乗り) ¥5,247,000
AX-G(7人乗り) ¥5,979,600
ZX(7人乗り) ¥6,974,000
【ポイント】① 200系に比べて各グレード約30万円アップ。しかし…モデルチェンジで価格が上昇するのは仕方ない。
むしろ、新プラットフォーム採用(GA-F)や新機能追加(後席シートベンチレーション、最新運転支援システムetc…)を考えると30万円に抑えたトヨタさんスゴイ!
② GR-SPORTを新規設定ランクルは言わずと知れた本格派オフローダー!
専用内外装&メカニズムで武装したモデルがGRの冠を被って同時発売となります。
③ グレード毎の座席数に注意!5人乗り→(ガソリン)GX (ディーゼル)ZX&GR-S
7人乗り→(ガソリン)AX&VX&ZX&GR-S (ディーゼル)無し
④ グレード、パワーユニットの価格差GX⇒AX 40万円
AX⇒VX 80万円
VX⇒ZX 100万円
ZX⇒GR-S 40万円
ガソリン⇒ディーゼル 30万円 ※税関係で実質差は10万円ほど
1-2. 主要装備

引用:https://global.toyota/GXメカニズム フロントサス(ダブルウィッシュボーン式独立懸架)
リアサス(トレーリングリンク車軸式)
フルタイム4WD(センターデフ[トルセンLSD]付トランスファー)
マルチテレインセレクト(
オートモード付)
クロールコントロール(ターンアシスト機能付)
アクティブトラクションコントロール
ヒルスタートアシストコントロール
ダウンヒルアシストコントロール
トレーラースウェイコントロール
アクティブノイズコントロール
VDIMエクステリア 18インチアルミホイール(265/65R18,7.5J)
フルLEDヘッドライト(デイライト/オートレベリング/ヘッドランプクリーナー)
LEDリアコンビネーションランプ(テール/ストップ/
バックランプ)
ドアミラー(オート格納/ヒーター/自動防眩/リバース連動/足元照明付)
オートマチックハイビーム
フロントグリル(シルバー塗装+メッキ)
ドアベルトモール(ブラック)
ホイールアーチモール(カラード)
ロッカーモール(カラード)
マッドガード
リアスポイラー
バックドアガーニッシュ
UVカット機能付きフロントガラス(高遮音/トップシェード)
UVカットフロントドアガラス
エンジンアンダーカバー/プロテクター
フェンダーライナー(フロント[吸音タイプ]/リア)
シャークフィンアンテナ
インテリア 電動パーキングブレーキ/ブレーキホールド スペアタイヤ
パノラミックビューモニター
自動防眩インナーミラー
10エアバッグ
オプティトロンメーター(4眼)
4.2インチマルチインフォメーションディスプレイ
本革巻き3スポークステアリングホイール
本革巻きシフトノブ(サテンメッキ[シフトノブ])
全ドアワンタッチ式パワーウインドウ
2ゾーンフルオートエアコン
リアエアコン吹き出し口(センターコンソール)
車速感応式ドアロック
ナノイーX センタークラスター・ステアリングスイッチベース(シルバー塗装)
フロントヒーターコントロールパネル(シルバー塗装)
ドアアームレスト・コンソールアッパーパネル(ブラックメタリック調)
フロントドアスイッチベース(艶消しブラック)
カップホルダーリング(艶消しブラック)
インサイドドアハンドル(ブラック)
センターコンソールボックス
カップホルダー(フロント×2、ラゲッジ×4)
グローブボックス(照明/キー付き)
LEDルームランプ(フロントシートのみ)
USBポート(フロント×1)
ファブリックシート(運転席6Way・助手席4Wayマニュアル)
セカンドシート(6:4分割可倒式/リクライニング)
マイセッティング機能 ルーフライニング(ファブリック)
アクセサリーコンセント(AC100V[100W]/ラゲッジ×1)
シガーソケット(DC12V[120W]/フロント・リア各×1)
ニーパッド
9インチディスプレイオーディオ(6スピーカー/
AppleCarPlay/AndroidAuto対応)
車載通信機(DCM)
盗難防止システム(イモビライザー/オートアラーム/侵入・傾斜センサー)
ドライブモードセレクト(ECO/NORMAL/SPORT)
先進安全装備 プリクラッシュセーフティ(車両[昼夜]/歩行者[昼
夜]/自転車[昼])
レーンデパーチャーアラート(
ヨーアシスト機能付)
レーダークルーズコントロール(
全車速追従機能付)
ロードサインアシスト
先行車発進告知機能 ブラインドスポットモニター/
後方車両接近警報/停車時警報
パーキングサポートブレーキ(静止物/後方接近車両/後方歩行者)
ドライブスタートコントロールAX(GX+40万円)エクステリア LEDクリアランスランプ(
おむかえ照明機能無→有)
LEDフロントフォグランプ
雨滴感知式フロントワイパー
UVカットフロントドアガラス(高遮音/撥水)
サイドステップ(アルマイト)
ドアベルトモール(ステンレス)
インテリア 4ゾーンフルオートエアコン
リアエアコン吹き出し口(センターコンソール+ルーフ)
フロント・リアヒーターコントロールパネル(サテンメッキ)
ピラーガーニッシュ(ファブリック巻き)
インサイドドアハンドル(サテンメッキ)
カップホルダー(フロント×2、セカンド×2、サード×4)
ドアカーテシランプ(フロント・リア/豆球)
USBポート(フロント×1、
セカンドシート×2、サードシート×2)
スエード調ファブリック(運転席8Wayパワー・助手席4Wayマニュアル)
前席ランバーサポート(2Wayパワー)
セカンドシート(4:2:4分割可倒式/リクライニング/アームレスト付)
サードシート(5:5分割
フロア格納式/リクライニング/手動)
指紋認証スタートスイッチVX(AX+80万円)エクステリア 18インチアルミホイール(265/65R18,7.5J,高輝度シルバーメタリック塗装)
LEDコーナリングランプ
フルLEDリアコンビネーションランプ ドアミラー(カラード→メッキ))
スマートキー(車名ロゴ入り)
インテリア オプティトロンメーター(2眼)
7.0インチマルチインフォメーションディスプレイ
カラーヘッドアップディスプレイ
操舵アクチュエーター付きパワーステアリング
ゼブラウッド杢目調加飾(ステアリング・ドアトリム・コンソールパネル)
ステアリングヒーター
電動チルト&テレスコピック
本革巻きシフトノブ(サテンメッキ[シフトノブ+ベゼル])
全ドアワンタッチ式パワーウインドウ(リモコン機能&サテンメッキ加飾無→有)
センタークラスター・ステアリングスイッチベース(サテンメッキ)
インストルメントパネル(合成皮革巻き)
フロントドアスイッチベース(ピアノブラック+サテンメッキ)
レジスター(メッキノブ+シルバーフィン)
カップホルダーリング(サテンメッキ)
ドアスカッフプレート(フロント・
リア/ステンレス)
バニティミラー照明(豆球→LED)
センターコンソールボックス(合成皮革巻き&サテンメッキ加飾無→有)
グローブボックス(合成皮革巻き無→有)
LEDルームランプ(全席)
イルミネーテッドエントリーシステム(インサイドドアハンドル/1列目・2列目足元照明)
ドアカーテシランプ(豆球→LED)
ラゲッジルームランプ(豆球→LED)
本革シート(運転席・助手席8Wayパワー)
シートバックポケット(左右))
サードシート(5:5分割フロア格納式/リクライニング/電動)
マイコンプリセットドライビングポジションシステム
(ステアリング・シート・ドアミラー/運転席[3メモリー])
パワーイージーアクセスシステム(運転席)
シートヒーター/シートベンチレーション(フロントシート)
先進安全装備 レーントレーシングアシスト
ドライバー異常時対応システムZX(VX+100万円)エクステリア 20インチアルミホイール(265/55R20,8J,高輝度シルバーメタリック塗装)
シーケンシャルターンランプ(フロント・リア) メッキベゼル(コーナリングランプ・フロントフォグランプ)
リアワイパー(リバース連動機能無→有)
アダプティブハイビームシステム アウトサイドドアハンドル(メッキ+カラード)
フロント・リアバンパー(エアロタイプ/メッキモール付)
サイドステップ(エアロタイプ/LED照明付)
マッドガード(エアロタイプ)
ロッカーモール(ステップ一体型)
AVS
トルセンLSD(リア) ▲アクティブノイズコントロール ※ディーゼル車のみ
インテリア ドライブモードセレクト(ECO/COMFORT/NORMAL/SPORT S/SPORT S+)
チルト&スライド電動ムーンルーフ(リモコン機能付き)
ハンズフリーパワーバックドア(メモリー/ウォークアウェイ予約ロック機能付) ウォールナット杢目調加飾(ステアリング・ドアトリム・コンソールパネル)
ドアスカッフプレート(フロント車名ロゴ無→有)
シートヒーター/
シートベンチレーション(セカンドシート) トノカバー(脱着・巻き取り式) ※ディーゼル車のみ
GR-SPORT(ZX+40万円)メカニズム 専用サスペンション(フロント・リア)
E-KDSS
電動デフロック(フロント・リア)エクステリア 18インチアルミホイール(265/65R18,7.5J,マットグレー塗装)
▲LEDコーナリングランプ
ブラック塗装(ドアミラー・アウトサイドドアハンドル・ドアベルトモール)
GR専用外装
(ラジエータグリル/フロント・リアバンパー/リアマッドガード/ホイールアーチモール・ロッカーモール[ブラック]/バックドア下端デカール)
サイドステップ(アルマイト)
GR専用ロゴエンブレム(フロント+サイド+リア)
リアトヨタエンブレム(アクリル+ブラック)
車名エンブレム(ブラック塗装)
インテリア GRロゴ(ステアリング・スマートキー)
切削カーボン調加飾(ステアリング・ドアトリム・コンソールパネル)
専用本革シート(運転席・助手席8Wayパワー/GRエンブレム付)
▲ハンズフリーパワーバックドア ※電動開閉機能は有
【ポイント】① 初採用の機能も盛りだくさん!先代比+30万円にも関わらず、赤文字の装備は全て初採用!
ライト類のフルLED化や運転支援系のアップデートなど最新モデルらしい改良が加えられています。
レーントレーシングアシストやアダプティブハイビームアシストも嬉しいですね(^^)v
② 内装色、シートカラー、マテリアルについてグレード/内装色/シートマテリアル/加飾
GX/ブラック/ファブリック/ブラックメタリック調
AX/ブラック/スエード調ファブリック/ブラックメタリック調
VX/ブラック/本革/ゼブラウッド杢目調
ZX/ブラックorニュートラルベージュ/本革/ウォールナット杢目調
GR-S/ブラックorブラック&ダークレッド/本革/切削カーボン調
VXから本革シートかつ木目調パネルになりますが、ベージュ本革を選択できるのはVXグレードのみ!
GR-Sは専用色のブラック&ダークレッド内装が用意されます。
③ 注目装備はコレ!・マルチテレインセレクト(オートモード付)
オフロードでの走破性を高めるシステム。
モードは6つ用意(AUTO/DIRT/SAND/MUD/DEEPSNOW/ROCK)
路面状況に応じて自動的にモードを切り替える「AUTO」を追加。
さらに、従来のブレーキ制御のみから駆動系やサスも統合制御する形に変更。
作動範囲はL4に加えてH4にも適用。
引用:https://global.toyota/・指紋認証スタートスイッチ
スタートスイッチボタンに指紋センサーを搭載!トヨタ初!
従来のシステムよりも高いセキュリティを誇ると言われている。
指紋認証が上手く出来ない方への対応やディーラー入庫時のエンジン始動をどう行うかが疑問だが…
・マイセッティング機能
最大4名分の車両設定を記憶しスマートキーもしくは指紋認証で各ドライバーを特定。
ステアリング&シート&ドアミラー位置、エアコンやヘッドアップディスプレイなどの情報もメモリーされる!
・E-KDSS
エレクトロニックキネクティックダイナミックサスペンションシステムの略。
スタビライザーの効果を最適制御してオンロードの安定性とオフロードの走破性を両立するシステム。
従来の油圧制御式だったが新型では電子制御式に変更!
スタビライザーの効果を前後独立して制御できるのも新型の特徴!

引用:https://global.toyota/④ 無くなった機能も…・アクティブハイトコントロール(油圧制御で車高調整を行う機能)
・VGRS(可変ギアレシオステアリング)
・セカンドシートスライド機能
・上下開きバックドア
※発表前のため確定ではありません。詳細が分かり次第加筆修正します。
⑤ 価格的にはVX、装備的にはZX?最も手頃なGXは道路公団や公安系の特殊架装ベースとして活用されそうなイメージ。
二番手のAXが個人向けの廉価モデルになるでしょう。
中間モデルのVXは質感ランクアップ&快適装備充実。コスパ攻めをするならコレかもしれません。
オンロードキングのZXは内外装全て文句なし。初期投資額は大きいけど人気グレードだからリセールも期待できますし思い切ってZXにしちゃうのもアリです(^^)v
GR-Sはまさにオフロードスペシャル。ワイルドな外観も魅力的に感じるはず。
1-3. メーカーオプション
引用:https://global.toyota/GX電動リアデフロック ¥55,000
ヒッチメンバー ¥77,000
サイドステップ(アルミ) ¥33,000
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
寒冷地仕様 ¥25,300
樹脂製フロアカーペット ¥27,500
ITSコネクト ¥27,500
指紋認証スタートスイッチ ¥22,000
LEDフォグランプ ¥22,000
AX電動リアデフロック ¥55,000
ヒッチメンバー ¥77,000
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+10スピーカー ¥375,100
寒冷地仕様 ¥25,300
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
チルト&スライド電動ムーンルーフ ¥110,000
クールボックス ¥71,500
※GXメーカーオプションのサイドステップ&指紋認証&LEDフォグは標準装備
VX電動リアデフロック ¥55,000
ヒッチメンバー ¥77,000
ハンズフリーパワーバックドア ¥77,000
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+10スピーカー ¥400,400
寒冷地仕様 ¥25,300
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
チルト&スライド電動ムーンルーフ(リモコン機能付き) ¥110,000
クールボックス ¥71,500
ZX電動リアデフロック ¥22,000
ヒッチメンバー ¥77,000
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+JBLプレミアムサウンドシステム(14スピーカー) ¥457,600
リアシートエンターテイメントシステム(後席11.6インチFHDディスプレイ×2/HDMI端子) ¥174,900
寒冷地仕様 ¥25,300(ディーゼル車¥31,900)
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
クールボックス ¥71,500
※VXメーカーオプションのハンズフリーバックドア&電動ムーンルーフは標準装備
※トノカバーはディーゼル車標準装備
GR-SPORTヒッチメンバー ¥71,500
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+JBLプレミアムサウンドシステム(14スピーカー) ¥457,600
リアシートエンターテイメントシステム(後席11.6インチFHDディスプレイ×2/HDMI端子) ¥174,900
寒冷地仕様 ¥25,300(ディーゼル車¥31,900)
ルーフレール(ブラック) ¥33.000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
クールボックス ¥71,500
チルト&スライド電動ムーンルーフレス ¥-110,000
※ZXメーカーオプションの電動リアデフロックは標準装備
※トノカバーはディーゼル車標準装備
【ポイント】① 寒冷地仕様の中身についてLEDリアフォグランプ
カメラ洗浄機能
ウインドシールドデザイサー
PTCヒーター
濃度50%LLC
強化スターター ※ディーゼルモデルのみ
デュアルバッテリー ※ディーゼルモデルのみ
② TコネクトSDナビゲーションの内容について12.3インチディスプレイ(トヨタマルチオペレーションタッチ)
専用形状フロントヒーターコントロールパネル
VICS WIDE対応
Blu-ray,DVD,CD,microSD,AM/ワイドFM
サウンドライブラリー
USB入力端子
地上デジタルTV
スマホ連携(AppleCarPlay/AndroidAuto/SDL/Miracast)
T-Connect機能(ヘルプネット/eケア/マイカーサーチ)
ETC2.0ユニット
Bluetooth対応(ハンズフリー/オーディオ)
音声認識
Wi-Fi接続対応
NAVI-AI-AVS ※ZX/GR-Sのみ
ドライブモードセレクト(CUSTOMが追加) ※ZX/GR-Sのみ
1-3. サイズ、ボディカラー
引用:https://global.toyota/‣ボディサイズ
GX&AX&VX 4,950×1,980×1,925
ZX 4,985×1,980×1,925
GR-S 4,965×1,990×1,925※ランクル200(ZX)
全長 4,985mm
全幅 1,980mm
全高 1,870mm
ホイールベース 2,850mm
【ポイント】① ボディサイズの変更はほぼ無し!ZXグレード同士で比べると全長&全幅&ホイールベースは同じ
② オフロード性能も200系と変わらず最低地上高 225mm(±0mm)
渡河性能 700mm(±0mm)
アプローチアングル 32°(±0°) ※ZXは24°
ランプブレークオーバーアングル 25°(±0°)
デパーチャーアングル 25°(±0°)
引用:https://global.toyota/‣ボディカラープレシャスホワイトパール ¥55,000
ホワイトパールクリスタルシャイン ¥33,000
グレーメタリック
ブラック
ダークレッドマイカメタリック
アヴァンギャルドブロンズメタリック【ポイント】① 全6色!ただし専用色ありプレシャスホワイトパール⇒ZX&GR-S
ホワイトパールクリスタルシャイン⇒GX&AX&VX
アヴァンギャルドブロンズメタリック⇒▲GR-S
1-4. パワートレーン、燃費

引用:https://global.toyota/‣パワーユニット
ガソリン[V型6気筒3.5Lツインターボ]
415PS(5200rpm)、650Nm(2000-3600rpm)
ディーゼル[V型6気筒3.3Lツインターボ]
309PS(4000rpm)、700Nm(1600-2600rpm)
‣トランスミッション
ガソリン・ディーゼル共通
ダイレクトシフト10AT※ランクル200
V型8気筒4.6L自然吸気ガソリン
318PS(5600rpm)、460Nm(3400rpm)
トランスミッション
6AT
【ポイント】① 新開発ガソリンエンジン搭載!ターボ化によってダウンサイジングを実現!
650Nmの高トルクに加えてボディの軽量化も図っているので(噂では)0-100km/h加速が6秒台とか!
ただし、200系の4.6L自然吸気エンジンと比べた際の静粛性や回転フィールが気になる…
② 待望のディーゼルエンジン復活!!100系ランクル以降、途切れていたディーゼルが満を持して復活します。
とはいえ、ユニットは完全新開発となる3.3Lツインターボ!
トルクは驚異的な700Nmを発生し、欧州ライバルに匹敵するスペックを誇ります。
③ トランスミッションが超多段化!!ガソリン&ディーゼルどちらも10速ATを搭載。
シャシーやパワートレーン同様にTNGAで開発されたFRベース用のギアボックスになります。
トヨタブランドでは最も段数が多く、シフトレスポンス、巡行回転数低下、燃費性能向上などがポイント。
ちなみに、14年前に登場した200系は6速ATでした…だいぶ増えましたね(笑)
引用:https://global.toyota/‣燃費
ガソリンモデル 7.9~8.0km/L
ディーゼルモデル 9.7km/L※ランクル200(WLTCモード)
6.7~6.9km/L
では、実際の見積もりをグレード別に見ていきましょう!
「どのグレードにするか迷ってる…」という方のために、
各グレードの特徴やおススメモデルをお伝えしますので、購入の参考にしていただければと思います(^^
2. 見積もり大公開!主要装備・オプションもチェック!
2-1. GX



総額 ¥5,992,550
車両本体価格:¥5,100,000
パワートレーン:ガソリン
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(¥33,000)
内装:ブラック/ファブリック/5人乗り
MOP:フルオプション(¥355,300)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、ETC2.0(¥35,200)、ドラレコ(¥53,900)、TV付ナビキット(¥163,900)
‣主要装備マルチテレインセレクトなどのメカは他グレードと大差なし!
ブレーキホールドや充実した先進安全装備も嬉しい
とはいえ質感や機能面にやや物足りなさを感じる…メカニズム フロントサス(ダブルウィッシュボーン式独立懸架)
リアサス(トレーリングリンク車軸式)
フルタイム4WD(センターデフ[トルセンLSD]付トランスファー)
マルチテレインセレクト(オートモード付)
クロールコントロール(ターンアシスト機能付)
アクティブトラクションコントロール ヒルスタートアシストコントロール
ダウンヒルアシストコントロール
トレーラースウェイコントロール
アクティブノイズコントロール
VDIM
エクステリア 18インチアルミホイール(265/65R18,7.5J) フルLEDヘッドライト(デイライト/オートレベリング/ヘッドランプクリーナー)
LEDリアコンビネーションランプ(テール/ストップ/バックランプ)
ドアミラー(オート格納/ヒーター/自動防眩/リバース連動/足元照明付)
オートマチックハイビーム
フロントグリル(シルバー塗装+メッキ)
ドアベルトモール(ブラック) ホイールアーチモール(カラード)
ロッカーモール(カラード)
マッドガード
リアスポイラー
バックドアガーニッシュ
UVカット機能付きフロントガラス(高遮音/トップシェード)
UVカットフロントドアガラス
エンジンアンダーカバー/プロテクター
フェンダーライナー(フロント[吸音タイプ]/リア)
シャークフィンアンテナ
インテリア 電動パーキングブレーキ/ブレーキホールド スペアタイヤ
パノラミックビューモニター 自動防眩インナーミラー
10エアバッグ
オプティトロンメーター(4眼)
4.2インチマルチインフォメーションディスプレイ
本革巻き3スポークステアリングホイール
本革巻きシフトノブ(サテンメッキ[シフトノブ]) 全ドアワンタッチ式パワーウインドウ
2ゾーンフルオートエアコン
リアエアコン吹き出し口(センターコンソール)
車速感応式ドアロック
ナノイーX
センタークラスター・ステアリングスイッチベース(シルバー塗装)
フロントヒーターコントロールパネル(シルバー塗装)
ドアアームレスト・コンソールアッパーパネル(ブラックメタリック調)
フロントドアスイッチベース(艶消しブラック)
カップホルダーリング(艶消しブラック)
インサイドドアハンドル(ブラック) センターコンソールボックス
カップホルダー(フロント×2、ラゲッジ×4)
グローブボックス(照明/キー付き)
LEDルームランプ(フロントシートのみ)
USBポート(フロント×1)
ファブリックシート(運転席6Way・助手席4Wayマニュアル) セカンドシート(6:4分割可倒式/リクライニング)
マイセッティング機能
ルーフライニング(ファブリック)
アクセサリーコンセント(AC100V[100W]/ラゲッジ×1) シガーソケット(DC12V[120W]/フロント・リア各×1)
ニーパッド
9インチディスプレイオーディオ(6スピーカー/AppleCarPlay/AndroidAuto対応)
車載通信機(DCM)
盗難防止システム(イモビライザー/オートアラーム/侵入・傾斜センサー)
ドライブモードセレクト(ECO/NORMAL/SPORT)
先進安全装備 プリクラッシュセーフティ(車両[昼夜]/歩行者[昼夜]/自転車[昼])
レーンデパーチャーアラート(ヨーアシスト機能付)
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付) ロードサインアシスト
先行車発進告知機能
ブラインドスポットモニター/後方車両接近警報/停車時警報
パーキングサポートブレーキ(静止物/後方接近車両/後方歩行者) ドライブスタートコントロール
‣メーカーオプションT-コネクトSDナビやムーンルーフが選択不可!
樹脂製フロアカーペットはGX専用オプション電動リアデフロック ¥55,000
ヒッチメンバー ¥77,000
サイドステップ(アルミ) ¥33,000
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
寒冷地仕様 ¥25,300
樹脂製フロアカーペット ¥27,500
ITSコネクト ¥27,500
指紋認証スタートスイッチ ¥22,000
LEDフォグランプ ¥22,000
‣総評新開発3.5LエンジンやGA-Fプラットフォームなどの基本性能は上位モデル同様。
ブランドキングのフルサイズSUVが600万円アンダーで乗れるのは間違いなく安い!
メーカーナビやムーンルーフが不必要かつ、5人乗りでもOKな方にとっては凄くコスパの良いグレードになります。
引用:https://global.toyota/2-2. AX



総額 ¥6,706,750
車両本体価格:¥5,500,000
パワートレーン:ガソリン
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(¥33,000)
内装:ブラック/スエード調ファブリック/7人乗り
MOP:フルオプション(¥840,400)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、フロアマット(¥39,600)、ドラレコ(¥30,800)
‣主要装備質感&機能性向上がポイント
セカンドシートは4:2:4分割可倒式、そして7シーター!エクステリア LEDクリアランスランプ(おむかえ照明機能無→有)
LEDフロントフォグランプ 雨滴感知式フロントワイパー
UVカットフロントドアガラス(高遮音/撥水)
サイドステップ(アルマイト)
ドアベルトモール(ステンレス)インテリア 4ゾーンフルオートエアコン リアエアコン吹き出し口→ルーフ部追加
フロント・リアヒーターコントロールパネル(サテンメッキ)
ピラーガーニッシュ(ファブリック巻き)
インサイドドアハンドル(サテンメッキ) カップホルダー→セカンドシート×2追加
ドアカーテシランプ(フロント・リア/
豆球)
USBポート→セカンドシート×2&サードシート×2追加
スエード調ファブリック(運転席8Wayパワー・助手席4Wayマニュアル) 前席ランバーサポート(2Wayパワー)
セカンドシート(4:2:4分割可倒式/リクライニング/アームレスト付)
サードシート(5:5分割フロア格納式/リクライニング/手動) 指紋認証スタートスイッチ
‣メーカーオプションオプションが充実!
(T-コネナビ、TPWS、トノカバー、ムーンルーフ、クールボックス)電動リアデフロック ¥55,000
ヒッチメンバー ¥77,000
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+10スピーカー ¥375,100
寒冷地仕様 ¥25,300
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
チルト&スライド電動ムーンルーフ ¥110,000
クールボックス ¥71,500
引用:https://global.toyota/‣総評GXでは物足りなかった質感&機能面が40万円の差額によって向上しています。
7人乗り仕様&Tコネクトナビやムーンルーフが選択出来るのも嬉しいポイント!
プラドや欧州DセグSUVから乗り換え検討中のアップサイザー勢におススメしたいグレードです。
2-3. VX



総額 ¥7,596,850
車両本体価格:¥6,300,000
パワートレーン:ガソリン
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(¥33,000)
内装:ブラック/本革/7人乗り
MOP:フルオプション(¥917,400)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、フロアマット(¥39,600)、ドラレコ(¥30,800)
‣主要装備レーントレーシングアシストはVXグレードから!
本革シート&HUD&シートベンチレーションなどの快適装備もエクステリア 18インチアルミホイール(265/65R18,7.5J,
高輝度シルバーメタリック塗装)
LEDコーナリングランプ
フルLEDリアコンビネーションランプ ドアミラー(カラード→メッキ)
スマートキー(車名ロゴ入り)
インテリア オプティトロンメーター(2眼)
7.0インチマルチインフォメーションディスプレイ
カラーヘッドアップディスプレイ
操舵アクチュエーター付きパワーステアリング
ゼブラウッド杢目調加飾(ステアリング・ドアトリム・コンソールパネル)
ステアリングヒーター
電動チルト&テレスコピック 本革巻きシフトノブ(サテンメッキ加飾→ベゼル部追加)
全ドアワンタッチ式パワーウインドウ(リモコン機能&サテンメッキ加飾無→有)
センタークラスター・ステアリングスイッチベース(サテンメッキ)
インストルメントパネル(合成皮革巻き)
フロントドアスイッチベース(ピアノブラック+サテンメッキ)
レジスター(メッキノブ+シルバーフィン)
カップホルダーリング(サテンメッキ)
ドアスカッフプレート(フロント・リア/ステンレス)
バニティミラー照明(豆球→LED)
センターコンソールボックス(合成皮革巻き&サテンメッキ加飾無→有)
グローブボックス(合成皮革巻き無→有)
LEDルームランプ(全席)
イルミネーテッドエントリーシステム(インサイドドアハンドル/1列目・2列目足元照明)
ドアカーテシランプ(豆球→LED)
ラゲッジルームランプ(豆球→LED)
本革シート(運転席・助手席8Wayパワー) シートバックポケット(左右))
サードシート(5:5分割フロア格納式/リクライニング/
電動)
マイコンプリセットドライビングポジションシステム
(ステアリング・シート・ドアミラー/運転席[3メモリー])
パワーイージーアクセスシステム(運転席)
シートヒーター/シートベンチレーション(フロントシート)先進安全装備 レーントレーシングアシスト ドライバー異常時対応システム
‣メーカーオプションハンズフリーパワーバックドアが選択可能!
ムーンルーフはリモコン機能付きで利便性向上電動リアデフロック ¥55,000
ヒッチメンバー ¥77,000
ハンズフリーパワーバックドア ¥77,000
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+10スピーカー ¥400,400
寒冷地仕様 ¥25,300
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
チルト&スライド電動ムーンルーフ(リモコン機能付き) ¥110,000
クールボックス ¥71,500
‣総評レーントレーシングアシストはVX以上のため、実質的にはこれがベースグレードかも。
差額80万円は一見すると大きいが…本革シート&加飾追加&照明類フルLED化などで質感がグッと高まるほか、シートヒーター&シートベンチレーション&ステアリングヒーターなどの快適装備も奢られます。
サードシート格納方法が電動になるのも結構な違いです。
運転支援システムを利用する方、長く乗るからそれなりに快適装備が欲しい!って方におススメです。
2-4. ZX(ガソリン&ディーゼル)



総額 ¥8,687,250
車両本体価格:¥7,300,000
パワートレーン:ガソリン
ボディカラー:プレシャスホワイトパール(¥55,000)
内装:ブラックorニュートラルベージュ/本革/7人乗り
MOP:フルオプション(¥976,800)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、フロアマット(¥39,600)、ドラレコ(¥30,800)



総額 ¥8,769,950
車両本体価格:¥7,600,000
パワートレーン:ディーゼル
ボディカラー:プレシャスホワイトパール(¥55,000)
内装:ブラックorニュートラルベージュ/本革/5人乗り
MOP:フルオプション(¥972,400)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、フロアマット(¥31,900)、ドラレコ(¥30,800)
‣主要装備エアロバンパー&20インチで見た目が激変!流れるウインカーも!
電子制御ダンパーやトルセンLSDなどを専用装備!
アダプティブハイビームシステムや後席ベンチレーションはZXからエクステリア 20インチアルミホイール(265/55R20,8J,高輝度シルバーメタリック塗装)
シーケンシャルターンランプ(フロント・リア) メッキベゼル(コーナリングランプ・フロントフォグランプ)
リアワイパー(リバース連動機能無→有)
アダプティブハイビームシステム アウトサイドドアハンドル(メッキ+カラード)
フロント・リアバンパー(エアロタイプ/メッキモール付)
サイドステップ(エアロタイプ/LED照明付)
マッドガード(エアロタイプ)
ロッカーモール(ステップ一体型)
AVS
トルセンLSD(リア) ▲アクティブノイズコントロール ※ディーゼル車のみ
インテリア ドライブモードセレクト(ECO/COMFORT/NORMAL/SPORT S/SPORT S+)
チルト&スライド電動ムーンルーフ(リモコン機能付き)
ハンズフリーパワーバックドア(メモリー/ウォークアウェイ予約ロック機能付)
ウォールナット杢目調加飾(ステアリング・ドアトリム・コンソールパネル) ドアスカッフプレート(フロント車名ロゴ無→有)
シートヒーター/シートベンチレーション(セカンドシート) トノカバー(脱着・巻き取り式) ※ディーゼル車標準、ガソリン車オプション
引用:https://global.toyota/‣メーカーオプション電動リアデフを選択するとトルセンLSDが非装着
ZXからJBLサウンドシステム(14スピーカー)に変更
リアシートエンターはTコネナビを装着した場合のみ選択可能電動リアデフロック ¥22,000
ヒッチメンバー ¥77,000
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+JBLプレミアムサウンドシステム(14スピーカー) ¥457,600
リアシートエンターテイメントシステム(後席11.6インチFHDディスプレイ×2/HDMI端子) ¥174,900
寒冷地仕様 ¥25,300(ディーゼル車¥31,900)
ルーフレール(ブラック) ¥33,000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
クールボックス ¥71,500
‣総評「ランクルならこれくらい付いてるでしょ?」と聞かれても自信満々に「はい。」と答えられるグレードです(笑)
という冗談はさておき…VXに比べて100万円アップはインパクトあります。しかし圧倒的おススメはコレ!
そもそもアダプティブハイビームシステムやAVSはランクルクラスなら欲しいですよね。
リアシートエンターテイメントシステムやベージュ本革を選択できるのもZXからとなります。
人気グレードゆえにリセールは相当良いでしょうから思い切ってZX買っちゃうのもアリですね!
あとは、ディーゼルエンジン搭載モデルが欲しい方もZXからになります。
2-5. GR-S(ガソリン&ディーゼル)



総額 ¥9,074,050
車両本体価格:¥7,700,000
パワートレーン:ガソリン
ボディカラー:プレシャスホワイトパール(¥55,000)
内装:ブラックorブラック&ダークレッド/本革/7人乗り
MOP:フルオプション(¥954,800)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、フロアマット(¥41,800)、ドラレコ(¥30,800)



総額 ¥9,040,150
車両本体価格:¥8,000,000
パワートレーン:ディーゼル
ボディカラー:プレシャスホワイトパール(¥55,000)
内装:ブラックorブラック&ダークレッド/本革/5人乗り
MOP:フルオプション(¥840,400)
DOP:ETCセットアップ(¥2,750)、フロアマット(¥34,100)、ドラレコ(¥30,800)
‣主要装備フロントデフロック&E-KDSSはGR-Sだけ!
内外装の大型パーツはほぼ全て専用品!
唯一の不満はハンズフリーパワーバックドアは無い事メカニズム 専用サスペンション(フロント・リア)
E-KDSS
電動デフロック(フロント・リア)エクステリア 18インチアルミホイール(265/65R18,7.5J,マットグレー塗装) ▲LEDコーナリングランプ
ブラック塗装(ドアミラー・アウトサイドドアハンドル・ドアベルトモール)
GR専用外装
(ラジエータグリル/フロント・リアバンパー/リアマッドガード/ホイールアーチモール・ロッカーモール[ブラック]/バックドア下端デカール)
サイドステップ(アルマイト)
GR専用ロゴエンブレム(フロント+サイド+リア)
リアトヨタエンブレム(アクリル+ブラック)
車名エンブレム(ブラック塗装)
インテリア GRロゴ(ステアリング・スマートキー)
切削カーボン調加飾(ステアリング・ドアトリム・コンソールパネル)
専用本革シート(運転席・助手席8Wayパワー/GRエンブレム付)
▲ハンズフリーパワーバックドア ※電動開閉機能は有 トノカバー(脱着・巻き取り式) ※ディーゼル車標準、ガソリン車オプション
引用:https://global.toyota/‣メーカーオプションリアシートエンターはTコネナビを装着すると選択可能
ディーゼル車はリアシートエンターとムーンルーフの同時装着不可!ヒッチメンバー ¥71,500
TコネクトSDナビ+マルチテレインモニター+JBLプレミアムサウンドシステム(14スピーカー) ¥457,600
リアシートエンターテイメントシステム(後席11.6インチFHDディスプレイ×2/HDMI端子) ¥174,900
寒冷地仕様 ¥25,300(ディーゼル車¥31,900)
ルーフレール(ブラック) ¥33.000
タイヤ空気圧警報システム ¥22,000
トノカバー ¥11,000
ITSコネクト ¥27,500
クールボックス ¥71,500
チルト&スライド電動ムーンルーフレス ¥-110,000
‣総評乗り出し価格は最も高いですが、オフロード色を強めたエクステリア&メカニズムが魅力的!
街中で見かけるのは半数以上がZXでしょうから個性を出すグレードにも最適です。
なお、ディーゼル車はリアエンターシステムとムーンルーフの同時装着不可。ご注意ください。
3. 発売日、納期
引用:https://global.toyota/トヨタランクル300発売日は、2021年8月上旬!!すでに発表されていて先行予約もスタートしています!
しかも、オーダー開始日から1週間も経たずにバックオーダーは約18000台…
対して月間生産台数600台との事。国内割り当て台数を増やさない限り、現時点で最大3年待ちも考えられます。
実際に、メーカーからオーダーストップはかかっていないけど販社判断で断ってる事例もあるそうです。
オーダーストップ案件しかり、プラドの悪夢が蘇りますね…
発売後はさらにオーダーかかるでしょうから、少しでも早く欲しい方はすぐにディーラーにご相談ください。
4. ランクル300関連動画
内外装編
Coming soon..
試乗編
Coming soon...
見積もり編

↑クリックすると動画に飛びます(^^)/
契約編
Coming soon...
最後までご覧いただきありがとうございました(^^!
少しでも多くの方の参考になればと思いますので、ツイッターなどで記事のリンクをシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)oそしてこれを読んで下さった方はぜひ、
GOOD CAR LIFE!!の
ブックマークお願いします♪
次回は違った新型車のインプレッションや最新自動車情報をお届けしますのでお楽しみに!
『あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?』それじゃあまた!!
スポンサーサイト
コメント