いきなりですが、コンパクトSUVは好きですか?
私は大・大・大好きですっ!(笑)普段の運転もしやすくて、アクティブに使えて、なにしろカッコいい!そんな日本人好みのモデルが日産から満を持して登場しました(^^
内外装や試乗のインプレッションはぜひ動画でご覧いただくとして、まずは気になる見積もりをチェックしていきましょう。
ライバルのC-HRやヴェゼルと比較して差は僅か!?キックスの魅力はどこに?おススメグレードは…。
皆さんこんにちは!今日も「GOOD CAR LIFE!!」をご覧いただきありがとうございますm(__)m
本日チェックするクルマは日産キックス!!
以下のリンクからぜひ
GOOD CAR LIFE SNSのフォローよろしくお願いします!
Twitter→ブログ更新情報や今後記事にしていく新型車の状況をいち早くお届け(^^
Instagram→クルマやイベントレポートの写真をオシャレにカッコよく(?)更新中!
そして!!!
「気になるあのクルマは果たして買いなのか?」をテーマに
YouTubeチャンネル【GOOD CARLIFE Channel】を始めました!

(↑クリックするとチャンネルに飛べます)
ブログと同じく国産車輸入車問わずに新型車インプレッションをお届けするほか、
日産キックスの動画も公開していますので
チャンネル登録してから是非ご覧ください(^^
※良いところも悪いところも全て本音でお伝えするのが"GOOD CAR LIFE!!"のモットーなので不快に思われる内容があるかもしれません。その点はまずはじめにご理解いただけると幸いです(^^
1. キックスの概要、価格&グレード、装備差は?
1-1. 概要
引用:https://www.nissan.co.jp/まずはパワートレーンと燃費を見ていきましょう。
エンジン:最高出力82ps 最大トルク103Nm
モーター:最高出力129ps 最大トルク260Nm
燃費:21.6km/Lキックスは日産独自の電動パワートレーンである
「e-POWER」を全車搭載!
1.2リッター直3エンジンは発電専用、そこで生まれた電力をモーターによって駆動輪へ伝えるメカニズムを採用しています。
実際に試乗をしたところ、ノートに比べて出力を
20馬力アップしているおかげか、
重量増を感じない軽快なドライブフィールでした。
アクセルを踏んだ瞬間のレスポンスもさすがですね(^^
また、エンジンの始動頻度をノートに比べて減らしているそうで、
アクセルを深く踏み込んでも、なかなかエンジンはかかりませんでした。チャージされたバッテリーを最大限に使ってから一気に充電するため、これは潔いぞ(笑)
一方で、気になるところは、
・駆動方式がFFのみ
・燃費がライバルとほぼ互角もっとも、スモールSUVの四駆需要はそこまで高くないと言われてますから、ターゲットを絞って出してきたのかなと窺えます。
燃費に関してはC-HRやヴェゼルのハイブリッドと大差ないので、いくら「e-POWER」といえど、これだけで購入の決め手になるかと言われたらNo...。
1-2. 価格&グレード
引用:https://www.nissan.co.jp/X ¥2,759,900
Xツートーンインテリアエディション ¥2,869,900廉価グレードが
X275.9万円、最上級グレードは
Xツートーンインテリアエディション286.9万円。
「e-POWER」は他メーカーで言うところのハイブリッドにあたる運動性能を持ち合わせていて、装備内容もクラストップレベルに高いことを考えれば、価格設定にも納得かな?と思います。
ちなみに、ライバルの価格帯はこんな感じ。
・C-HRハイブリッド 274.5~304.5万円
・ヴェゼルハイブリッド 250.5~286.2万円 ※2WDの価格上級グレードになるとC-HRが頭一つ抜けて高額な印象ですが、キックスは三車の中で中間あたりの位置付けでしょうか(^^
メーカーや装備にこだわらず、
イニシャルコストを重視される方は圧倒的にヴェゼルが光って見えるでしょうし、ホンダのバリュー感はさすがですね。
とはいえ、三者にケタ違いな差があるわけでもなく、見た目・装備、さらには各社パワートレーンが大きく異なるので、比較要素は多そう…。これは悩むな(^^;
1-3. 装備差
引用:https://www.nissan.co.jp/・Xに標準装備IR&スーパーUVカットガラス(フロント、フロントサイド)
フルLEDヘッドライト
LEDフォグランプ
フルLEDテールライトハイビームアシストドアロック連動機能付ドアミラー
ルーフレール
17インチアルミホイール
クロームメッキアウタードアハンドルシャークフィンアンテナ
本革巻きステアリングホイール
7インチ液晶ディスプレイ+アナログメーター
サンバイザー(バニティミラー/照明/チケットホルダー付)
センターコンソールボックス
電動パーキングブレーキ+
オートブレーキホールド車速感応式電動パワーステアリング
チルト&テレスコピックステアリング
USBポート(前後席各1個)6スピーカー
合成皮革×ファブリックコンビシート
左右シートバックポケット
トノボード
買い物フック×2(ラゲッジ内)
プロパイロットインテリジェントエマージェンシーブレーキ
インテリジェントLI&LDW(車線逸脱抑制アシスト)
ペダル踏み間違い衝突防止アシスト
前後クリアランスソナー
SOSコール
ニーエアバッグ(運転席)
インテリジェントトレースコントロール・Xツートーンインテリアエディションで追加/変更される装備ツートーンインテリア
合成皮革シート
前席シートヒーター
ステアリングヒーター
寒冷地仕様
引用:https://www.nissan.co.jp/XとXツートーンインテリアエディションの価格差は、11万円!廉価グレードのXですが、灯火類を全てLEDで統一していたり、17インチアルミホイールやクロームメッキのドアハンドルなど、
上級グレードと同じ質感表現になっています。
また、街中で重宝する「オートブレーキホールド」や、ACCとレーンキープの役割を果たす「プロパイロット」も
標準装備されていますから、これでも十分ですね♪
引用:https://www.nissan.co.jp/その中でも個人的にイイなと感じた装備は、
コーナリング中の内輪ブレーキ制御によって回頭性を高める「インテリジェントトレースコントロール」!
トヨタ=アクティブコーナリングアシスト、ホンダ=アジャイルハンドリングアシストに準ずる機能で、ワインディングを走る際には非常に効果的にアシストを行ってくれます。
以前所有していたBMW1シリーズに類似制御が入っていて、私はその特にじっくり体感したんですが、
まるで運転が上手くなったかのようなコーナリング感覚を味わえるので、購入された方は是非カーブの多い峠道で味わってみて下さい(^^
引用:https://www.nissan.co.jp/Xツートーンインテリアエディションに関しては、
・内装色がオレンジに変更
・シートマテリアルがフルフェイクレザーになるこのあたりが大きな違いでしょう。
それ以外の装備は
Xグレードにもオプション設定可能です(^^
気になったところは、セレナに装備するアダプティブLEDヘッドライトを採用しなかった点と、USBポートが少ない点ですね。
2. ボディカラーやメーカーオプションはどうなっている?
2-1. ボディカラー

引用:https://www.nissan.co.jp/・全グレードプレミアムホライズンオレンジ/ピュアブラック(¥82,500)
ブリリアントホワイトパール/ピュアブラック(¥71,500)
ラディアントレッド/ピュアブラック(¥55,000)
ダークメタルグレー/ピュアブラック(¥55,000)
プレミアムホライズンオレンジ(¥49,500)
ブリリアントホワイトパール(¥38,500)
チタニウムカーキ(¥38,500)
サンライトイエロー(¥38,500)
ラディアントレッド
ブリリアントシルバー
ナイトベールパープル
ダークブルー
ピュアブラック
キックスのボディカラーはモノトーン9色、ツートン4色!上級グレードの名前に「ツートン」の文字が入っていますから、Xグレードではツートンカラーが選べないものだと思っていました。
ですが!!!なんと驚くことに、全グレードでツートンカラーを選択出来ちゃいます!日産グッジョブ('ω')ノ♪
モノトーンカラーでコストを抑えるもよし、ツートンカラーで個性を出すもよしで、色選びも楽しんじゃってください(^^
2-2. メーカーオプション
引用:https://www.nissan.co.jp/・全グレードインテリジェントアラウンドビューモニター
-インテリジェントルームミラー(¥69,300)
・Xグレードステアリングヒーター
-前席シートヒーター
-寒冷地仕様(¥55,000)
インテリジェントアラウンドビューモニターは
「上から見下ろすような映像を映し出す駐車支援システム」、インテリジェントルームミラーは
「通称:デジタルミラー」の事ですね。
アラウンドビューモニターに関しては、2007年からいち早く導入したブランドなだけあって、
移動物を検知する機能も付いていたりと、実用性に富んでいます。
C-HRはマイナーチェンジでようやく採用されましたが、
ヴェゼルは未だに付いていませんので、ここは大きな装備差になるでしょう!
ステアリングヒーターが用意されるのも、CセグメントSUVとしては異例ですよね…!
ということで、キックスの詳細も分かりましたので、実際の見積もりをグレード別に見ていきましょう!
「どのグレードにするか迷ってる…」という方のために、
各グレードの特徴やおススメモデルをお伝えしますので、購入の参考にしていただければと思います(^^
3. グレード別の主要装備・メーカーオプション・見積もり大公開!特徴やおススメは!?
3-1. X

引用:https://www.nissan.co.jp/‣車両価格¥2,759,900
‣主要装備IR&スーパーUVカットガラス(フロント、フロントサイド)
フルLEDヘッドライト
LEDフォグランプ
フルLEDテールライトハイビームアシストドアロック連動機能付ドアミラー
ルーフレール
17インチアルミホイール
クロームメッキアウタードアハンドルシャークフィンアンテナ
本革巻きステアリングホイール
7インチ液晶ディスプレイ+アナログメーター
サンバイザー(バニティミラー/照明/チケットホルダー付)
センターコンソールボックス
電動パーキングブレーキ+
オートブレーキホールド車速感応式電動パワーステアリング
チルト&テレスコピックステアリング
USBポート(前後席各1個)6スピーカー
合成皮革×ファブリックコンビシート
左右シートバックポケット
トノボード
買い物フック×2(ラゲッジ内)
プロパイロットインテリジェントエマージェンシーブレーキ
インテリジェントLI&LDW(車線逸脱抑制アシスト)
ペダル踏み間違い衝突防止アシスト
前後クリアランスソナー
SOSコール
ニーエアバッグ(運転席)
インテリジェントトレースコントロール‣メーカーオプションインテリジェントアラウンドビューモニター
-インテリジェントルームミラー(¥69,300)
ステアリングヒーター
-前席シートヒーター
-寒冷地仕様(¥55,000)
‣ボディカラープレミアムホライズンオレンジ/ピュアブラック(¥82,500)
ブリリアントホワイトパール/ピュアブラック(¥71,500)
ラディアントレッド/ピュアブラック(¥55,000)
ダークメタルグレー/ピュアブラック(¥55,000)
プレミアムホライズンオレンジ(¥49,500)
ブリリアントホワイトパール(¥38,500)
チタニウムカーキ(¥38,500)
サンライトイエロー(¥38,500)
ラディアントレッド
ブリリアントシルバー
ナイトベールパープル
ダークブルー
ピュアブラック
‣特徴装備は上級グレードと大差なし!(オプション装着で同等レベルにアップグレード可能)
内装カラーが黒一色で、シート表皮に織物が使われる。
‣どんな人におススメ?コンサバティブな黒の内装カラーやファブリックシートが気に入った方!装備の違いとして、シートヒーターやステアリングヒーター、寒冷地仕様などがありますが、これらは全てオプション選択可能。また、オプションを装備してもツートンインテリアエディションより6万円弱安くなりますから、オレンジ内装に興味がない方は間違いなくXグレードでしょう。
‣見積もり

総額 ¥3,766,549
ボディカラー ブリリアントホワイトパール(¥38,500)
メーカーオプション
インテリジェントアラウンドビューモニター
-インテリジェントルームミラー(¥69,300)
ディーラーオプション
コーティング(¥129,800)
ガラス撥水(¥7,260)←おススメ!
ナビレコお買い得パック(¥308,629)←おススメ! ※9インチナビ、ドラレコ、ETC2.0のセット
ベーシックパック(¥59,400) ※マット、バイザー、ナンバーフレーム/ロックボルトのセット
ブラックスタイルパッケージ(¥162,440) ※フロント/サイド/リアエアロのセット
メンテプロパック54(¥104,030)
3-2. Xツートーンインテリアエディション

引用:https://www.nissan.co.jp/‣車両価格(Xとの差額11万円)¥2,869,900
‣主要装備(Xから追加・変更)ツートーンインテリア
合成皮革シート
前席シートヒーター
ステアリングヒーター
寒冷地仕様
‣メーカーオプションインテリジェントアラウンドビューモニター
-インテリジェントルームミラー(¥69,300)
‣ボディカラープレミアムホライズンオレンジ/ピュアブラック(¥82,500)
ブリリアントホワイトパール/ピュアブラック(¥71,500)
ラディアントレッド/ピュアブラック(¥55,000)
ダークメタルグレー/ピュアブラック(¥55,000)
プレミアムホライズンオレンジ(¥49,500)
ブリリアントホワイトパール(¥38,500)
チタニウムカーキ(¥38,500)
サンライトイエロー(¥38,500)
ラディアントレッド
ブリリアントシルバー
ナイトベールパープル
ダークブルー
ピュアブラック
‣特徴内装色に明るいオレンジタンのアクセントが追加!
シート表皮は全て合成皮革になる。
‣どんな人におススメ?ファッショナブルな仕立てが好きな方!キックスに採用するオレンジの差し色は画で見るよりもド派手な印象は少ないです。
適度に明るい雰囲気を醸し出していますし、私が買うなら断然コッチですね(^^
シートの質感も上がりますよ~♪
‣見積もり

総額 ¥3,909,549
ボディカラー ブリリアントホワイトパール/ピュアブラック(¥71,500)
メーカーオプション
インテリジェントアラウンドビューモニター
-インテリジェントルームミラー(¥69,300)
ディーラーオプション
コーティング(¥129,800)
ガラス撥水(¥7,260)←おススメ!
ナビレコお買い得パック(¥308,629)←おススメ! ※9インチナビ、ドラレコ、ETC2.0のセット
ベーシックパック(¥59,400) ※マット、バイザー、ナンバーフレーム/ロックボルトのセット
ブラックスタイルパッケージ(¥162,440) ※フロント/サイド/リアエアロのセット
メンテプロパック54(¥104,030)
4. 発売日は?そして気になる納期は果たして??
日産キックス発売日は、2020年6月24日!!かなり好調なスタートを切っているそうですが、そうなると納期はやはり伸びていて、、、。
今から注文しても年明け頃の納車になるかもしれないとの事。※2020年8月下旬時点グレードや購入される地域によって多少ばらつきがありますので正確には言えませんが、
最短で4ヵ月待ちかも。少しでも早く納車したい方はすぐにでも日産ディーラーに駆け込みましょう!!迷ってるうちに納期は間違いなく伸びますよ…!
5. キックス内外装&試乗インプレッション動画
・内外装編

・試乗編 Coming soon...
↑クリックすると動画に飛びます(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました(^^!
少しでも多くの方の参考になればと思いますので、ツイッターなどで記事のリンクをシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)oそしてこれを読んで下さった方はぜひ、
GOOD CAR LIFE!!の
ブックマークお願いします♪
次回は違った新型車のインプレッションや最新自動車情報をお届けしますのでお楽しみに!
『あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?』それじゃあまた!!
スポンサーサイト
コメント