皆さんこんにちは!今日も"GOOD CAR LIFE!!"をご覧いただきありがとうございますm(__)m
本日チェックするクルマはダイハツ新型タフト!!
スカイフィールトップを標準採用したり、電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドをメーカー初採用するなど、かなり気合を入れて開発された軽モデルになります。
すでに試乗もしてますので、
内外装の紹介やDNGAが生み出す走りの様子はぜひ動画でご覧いただきたいんですが、今日は見積もりとタフトの全容を見ていきましょう♪

以下のリンクからぜひ
GOOD CAR LIFE TwitterやInstagramのフォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新情報や今後記事にしていく新型車の状況をいち早くお届け(^^
Instagramについても、クルマやイベントレポートの写真をオシャレにカッコよく(?)更新中!
そして!!!
「あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?」をテーマに
YouTubeチャンネル【GOOD CARLIFE Channel】を始めました!

(↑クリックするとチャンネルに飛べます)
ブログと同じく国産車輸入車問わずに新型車インプレッションをお届けするほか、
ダイハツタフトの動画も公開中ですので
チャンネル登録してから是非ご覧ください(^^
※良いところも悪いところも全て本音でお伝えするのが"GOOD CAR LIFE!!"のモットーなので不快に思われる内容があるかもしれません。その点はまずはじめにご理解いただけると幸いです(^^
1. 新型タフトの概要、価格&グレード、装備差は?
1-1. 概要

新型タフトのパワートレーン及び燃費についてはこのようになっています。
NAモデル:最高出力 52ps最大トルク 60Nm+ノーマルCVT
ターボモデル:最高出力 64ps最大トルク 100Nm+D-CVT
NAモデル:20.5~19.7km/L
ターボモデル:20.2~19.6km/L凄いのは、
ターボエンジンが自然吸気エンジンに肉薄する燃費を叩き出していること!
実際にどちらもお借りして試乗したんですが、たしかにターボらしからぬ燃費を記録していましたし、新開発のD-CVTが効率良くエンジン回転数を落としている印象でした。
ただし、以前乗った新型ハスラーの燃費にはわずかに敵わない印象でもあります。
ハスラーはマイルドハイブリッドを搭載していて、発進時の一番燃料を消費する状況でモーターアシストが入りますから、街乗りだと大いに効果を発揮していました。
その様子は以下のリンクからぜひご覧下さい(^^

1-2. 価格&グレード
・2WDモデルX ¥1,353,000
G ¥1,485,000
Gターボ ¥1,606,000・4WDモデルX ¥1,479,500
G ¥1,611,500
Gターボ ¥1,732,500廉価グレードが
X(2WD)135.3万円、最上級グレードは
Gターボ(4WD)173.2万円。
最近だと軽自動車もコミコミ250万円の時代に遷移しつつありますが、
新型タフトは最上級グレードが200万円以下で買えちゃうんです!
そんなことするから乗用車が売れなくなるのよw
とはいえ、後席の造りは割り切ってますし、スーパーハイト軽ワゴンのようにユーティリティ満載とはいきません。前席しか使わない方にとっては素晴らしく価格満足度が高いモデルですね♪
1-3. 装備差
・Xに標準装備フルLEDヘッドライト(マニュアルレべリング)15インチスチールホイール
スーパーUV&IRカットガラス(フロントウインドウ)
オート格納式ドアミラー ※(4WD)ヒーター付
スカイフィールトップ(スーパーUV&IRカットガラス)ウレタンステアリングホイール
ラゲージアンダーボックス
樹脂製後席シートバック
フレキシブルラゲッジボード
スマートアシスト
-衝突回避支援ブレーキ機能
-ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前後方)
-車線逸脱抑制制御機能
-先行車発進お知らせ機能
-AHB(オートハイビーム)
-サイドビューランプ
-コーナーセンサー(前後各2ヵ所)
セキュリティアラーム
グリップサポート制御
電動パーキングブレーキ
オートブレーキホールドワンタッチウインカー
車速感応式ドアロック
ナビ装着用パック(バックカメラ/ステアリングスイッチ/リアスピーカー/フルセグTVアンテナ)
USBポート2口
寒冷地仕様
・Gで追加/変更される装備フルLEDヘッドライト(オートレベリング/メッキ加飾)
LEDフォグランプ
15インチアルミホイール(シルバー塗装)スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
ブラックフィニッシュ(ルーフ前端&ホイールハウス)
ルーフレールファブリックシート(オレンジステッチ/センターアームレスト付)
前席シートヒーター
革巻きステアリングホイール(メッキオーナメント/シルバー加飾)
本革巻きシフトノブ(メッキボタン/メッキ加飾)オレンジインテリアパーツ
メッキインナードアハンドル
助手席シートアンダートレー
TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+タコメータースマートアシスト
-標識認識機能
-ADB(アダプティブドライビングビーム)リバース連動リヤワイパー
ウェルカムドアロック解除
PWRスイッチ
・Gターボで追加/変更される装備ターボエンジン+D-CVT15インチアルミホイール(ガンメタ塗装)
スマートクルーズパック
-全車速追従機能付ACC
-LKC(レーンキープコントロール)
XとGの価格差13.2万円、GとGターボの価格差12.1万円。タフトの特徴でもあるスカイフィールトップに、フルLEDヘッドライトやスマートアシスト、さらにはオートブレーキホールドなど
Bセグコンパクト顔負けの装備がいくつも付いて135万の値付けはヤバすぎる…。もしこれが社用車になったとしたら、その場で万歳しちゃうかもしれませんね(笑)
なんて冗談はさておき、ひとつ上のGグレードもこれまた高コスパ!
+13.2万円で装備が充実するなら間違いなくコッチをおススメします(^^
個人的には
赤字で示した装備だけでも価格上昇分の価値はある中と思います。
Gターボはグレード名からも分かる通り、
ターボエンジンを唯一搭載!トランスミッションも
新開発ですから、NAとの走りは歴然でした。
あとは、全車速ACCやレーンキープコントロールも標準なので、これもプラス分の価値は余裕でありますね♪
2. ボディカラーやメーカーオプションはどうなっている?
2-1. ボディカラー
・Xグレードシャイニングホワイトパール(¥22,000)
レイクブルーメタリック
フォレストカーキメタリック
サンドベージュメタリック
ブライトシルバーメタリック
・G&Gターボコンパーノレッド(¥22,000)
シャイニングホワイトパール(¥22,000)
レイクブルーメタリック
フォレストカーキメタリック
サンドベージュメタリック
ブライトシルバーメタリック
レモンスカッシュクリスタルメタリック
スプラッシュブルーメタリック
ブラックマイカメタリック
タフトのボディカラーは全9色!最新モデルにしては珍しく
ツートンカラーの設定がありません。
その代わり(?)として、
Gグレード以上はスカイフィールトップとフロントウインドウの継ぎ目のパネルが黒に塗分けされます。これによって疑似ツートンを演出しているというわけですね(^^
外板パネルに樹脂パーツが多いので、黒なら引き締まって見えるでしょうし、私が買うならブラックかな~(しかもタダw)
ただし、
Xグレードは黒が選べないので要注意。
好みにもよるでしょうが無償カラーを設定していないのはちょっと意地悪な気もします…。
2-2. メーカーオプション
・全グレード※いずれか一つだけ選択可能
パノラマモニター(¥33,000)
スマートパノラマパーキングアシスト(¥71,500)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥55,000)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥99,000)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥82,500)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥126,500)
・Gグレードスマートクルーズパック(¥44,000)
-全車速追従機能付ACC
-LKC(レーンキープコントロール)
・Gターボグレードクロームスタイルパック(¥16,500)
-メッキアウターハンドル
-アルミホイール(シルバー塗装)
・G&Gターボグレードブラックスタイルパック(¥11,000)
-ドアミラー、アウターハンドル(ブラック塗装)
-アルミホイール(ガンメタ塗装)※Gグレードのみ
ホワイトスタイルパック(¥5,500)
-ドアミラー、アウターハンドル、スチールホイール(ホワイト塗装)
※いずれか一つだけ選択可能

パノラマモニターは
「上から見下ろすような映像を映し出す運転支援機能」、スマートパノラマパーキングアシストは
「駐車支援機能」が加わったオプション。全てのグレードに設定されているのは素晴らしい!
ディスプレイオーディオは、USBポート1口追加に加えて、
毎月1GB使えるWi-Fiルーターが車内に設置されます!
これのおかげで、アプリ(グーグルマップとか)を使ってもスマホ本体のデータ容量を気にせずに済むため、なんとも良心的なセットプラン( ;∀;)
1年間無料なところも他社との明確な差別化ポイントです。
ということで、タフトの詳細も分かりましたし、ここからは実際の見積もりと合わせてグレード別にまとめて見ていきましょう!
「どのグレードにするか迷ってる…」という方のために、
"各グレードの特徴やおススメモデル"をお伝えしますので、購入の参考にしていただければと思います(^^
3. グレード別の主要装備・メーカーオプション・見積もり大公開!特徴やおススメは!?
3-1. X
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/‣車両価格¥1,353,000(2WD)
¥1,479,500(4WD)
‣主要装備フルLEDヘッドライト(マニュアルレべリング)
15インチスチールホイール
スーパーUV&IRカットガラス(フロントウインドウ)
オート格納式ドアミラー ※(4WD)ヒーター付
スカイフィールトップ(スーパーUV&IRカットガラス)ウレタンステアリングホイール
ラゲージアンダーボックス
樹脂製後席シートバック
フレキシブルラゲッジボード
スマートアシスト
-衝突回避支援ブレーキ機能
-ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前後方)
-車線逸脱抑制制御機能
-先行車発進お知らせ機能
-AHB(オートハイビーム)
-サイドビューランプ
-コーナーセンサー(前後各2ヵ所)セキュリティアラーム
グリップサポート制御
電動パーキングブレーキ
オートブレーキホールドワンタッチウインカー
車速感応式ドアロック
ナビ装着用パック(バックカメラ/ステアリングスイッチ/リアスピーカー/フルセグTVアンテナ)
USBポート2口
寒冷地仕様
‣メーカーオプションパノラマモニター(¥33,000)スマートパノラマパーキングアシスト(¥71,500)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥55,000)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥99,000)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥82,500)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥126,500)
※いずれか一つだけ選択可能
‣ボディカラーシャイニングホワイトパール(¥22,000)
レイクブルーメタリック
フォレストカーキメタリック
サンドベージュメタリック
ブライトシルバーメタリック
‣特徴LEDヘッドライト、スマートアシスト、オートブレーキホールドなど標準装備レベルが非常に高い!
スカイフィールトップもこのお値段でゲットできるとか常軌を逸しています(笑)
とはいえ、運転支援系システムはオプション設定無しなのでそこが選択の要になりそうですね。
パノラマモニターはXグレードにも装着可能です(^^)/
‣どんな人におススメ?安価な軽モデルを検討中で過剰な快適装備を求めない方!一言で表すなら「チェーン店の牛丼」。
旨いし安いから多少のアラがあってもケチをつける筋合いはない感覚にニアミスです。悪い意味じゃないですよ(笑)
‣見積もり
総額 ¥1,604,320ボディカラー⇒レイクブルーメタリック
メーカーオプション⇒9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ
その他オプション⇒メンテパック、JAF、延長保証、希望ナンバー
3-2. G
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/‣車両価格(Xとの差額13.2万円)¥1,485,000(2WD)
¥1,611,500(4WD)
‣主要装備(Xから追加・変更)フルLEDヘッドライト(オートレベリング/メッキ加飾)
LEDフォグランプ
15インチアルミホイール(シルバー塗装)スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
ブラックフィニッシュ(ルーフ前端&ホイールハウス)
ルーフレールファブリックシート(オレンジステッチ/センターアームレスト付)
前席シートヒーター
革巻きステアリングホイール(メッキオーナメント/シルバー加飾)
本革巻きシフトノブ(メッキボタン/メッキ加飾)オレンジインテリアパーツ
メッキインナードアハンドル
助手席シートアンダートレー
TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+タコメータースマートアシスト
-標識認識機能
-ADB(アダプティブドライビングビーム)リバース連動リヤワイパー
ウェルカムドアロック解除
PWRスイッチ
‣メーカーオプションパノラマモニター(¥33,000)
スマートパノラマパーキングアシスト(¥71,500)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥55,000)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥99,000)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥82,500)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥126,500)
※上記の中からいずれか一つだけ選択可能
ブラックスタイルパック(¥11,000)
-ドアミラー、アウターハンドル(ブラック塗装)
-アルミホイール(ガンメタ塗装)※Gグレードのみ ホワイトスタイルパック(¥5,500)
-ドアミラー、アウターハンドル、スチールホイール(ホワイト塗装)
※上記の中からいずれか一つだけ選択可能
スマートクルーズパック(¥44,000)
-全車速追従機能付ACC
-LKC(レーンキープコントロール)‣ボディカラーコンパーノレッド(¥22,000)
シャイニングホワイトパール(¥22,000)
レイクブルーメタリック
フォレストカーキメタリック
サンドベージュメタリック
ブライトシルバーメタリック
レモンスカッシュクリスタルメタリック
スプラッシュブルーメタリック
ブラックマイカメタリック‣特徴アルミホイールやアダプティブドライブビングビームなど、
赤字部分だけでXグレードとの価格差を回収している印象!
一方で、ターボモデルとの違いはパワートレーンになります。厳密に言うならホイールカラーと運転支援系システムはオプション扱いですね。
ブラックのボディカラーはGグレード以上に用意されます。
‣どんな人におススメ?装備は妥協しない!だけど運動性能は自然吸気で十分満足できる方!なんだかんだ言っても一番の売れ筋グレードになる予感しますね。
運動性能を求めるのはやっぱり車好きだけなのでしょうか…(^^;
‣見積もり
総額 ¥1,795,620ボディカラー⇒ブラックマイカメタリック
メーカーオプション⇒スマートクルーズパック、パノラマモニター、ブラックスタイルパック
その他オプション⇒メンテパック、JAF、延長保証、希望ナンバー
3-3. Gターボ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/‣車両価格(Gとの差額12.1万円)¥1,606,000(2WD)
¥1,732,500(4WD)
‣主要装備(Gから追加・変更)ターボエンジン+D-CVT15インチアルミホイール(ガンメタ塗装)
スマートクルーズパック
-全車速追従機能付ACC
-LKC(レーンキープコントロール)
‣メーカーオプションパノラマモニター(¥33,000)
スマートパノラマパーキングアシスト(¥71,500)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥55,000)
6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥99,000)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(¥82,500)
9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ+スマートパノラマパーキングアシスト(¥126,500)
※上記の中からいずれか一つだけ選択可能
ブラックスタイルパック(¥11,000)
-ドアミラー、アウターハンドル(ブラック塗装)
-アルミホイール(ガンメタ塗装)※Gグレードのみ
ホワイトスタイルパック(¥5,500)
-ドアミラー、アウターハンドル、スチールホイール(ホワイト塗装)
クロームスタイルパック(¥16,500)
-メッキアウターハンドル
-アルミホイール(シルバー塗装)
※上記の中からいずれか一つだけ選択可能
‣ボディカラーコンパーノレッド(¥22,000)
シャイニングホワイトパール(¥22,000)
レイクブルーメタリック
フォレストカーキメタリック
サンドベージュメタリック
ブライトシルバーメタリック
レモンスカッシュクリスタルメタリック
スプラッシュブルーメタリック
ブラックマイカメタリック
‣特徴ターボエンジン&新開発トランスミッション「D-CVT」を搭載するグレード。燃費も自然吸気とさほど変わらない!
スマートクルーズパック、ガンメタホイールが標準なのでGグレードとの実質差は約7万円。
‣どんな人におススメ?ACCやレーンキープが欲しい!ターボの価格上昇分が安いと感じる方!Gグレードに「スマートクルーズパック」を付けるのであれば、最初から標準装備のGターボをおススメします。
運動性能は天と地の差がありますし、燃費も蓋を開けて見るとリッターあたり1キロも変わりません。
私がタフトを購入するなら間違いなくこれですね!
160万円で買えちゃうとかマジで安すぎて驚き桃の木山椒の木…(・□・;)
‣見積もり
総額 ¥1,862,820ボディカラー⇒ブラックマイカメタリック
メーカーオプション⇒9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ、ホワイトスタイルパック
その他オプション⇒メンテパック、JAF、延長保証、希望ナンバー
4. 発売日は?そして気になる納期は果たして??
新型タフト発売日は、2020年6月10日!!発売後1ヵ月の販売台数は目標の4.5倍となる約18000台以上売れたそう!
無骨なデザインに洗練された走り味、さらには最大の特徴でもあるスカイフィールトップが人気を博している要因でしょうが、問題は納期ですよね、、、。
今から注文しても10月~11月になりそうとのこと。※2020年8月上旬時点グレードや購入される地域によって多少ばらつきがありますので正確には言えませんが、
最短でも2カ月待ちと伺っています。
少しでも早く納車したい方はすぐにでもダイハツディーラーに駆け込みましょう!!迷ってるうちに納期はどんどんと…。
5. 新型タフトの内外装&試乗インプレッション動画


↑クリックすると動画に飛びます(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました(^^!
少しでも多くの方の参考になればと思いますので、ツイッターなどで記事のリンクをシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)oそしてこれを読んで下さった方はぜひ、
GOOD CAR LIFE!!の
ブックマークお願いします♪
次回は違った新型車のインプレッションや最新自動車情報をお届けしますのでお楽しみに!
『あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?』それじゃあまた!!
スポンサーサイト
コメント