トヨタ公式ホームページから新型RAV4の販売状況や人気のボディカラー、メーカーオプションなどが発表されたのでご紹介します!
発売前から注目を浴びていたクルマなだけに、
初月の販売台数がすさまじい事になっていましたよ…!また、
人気のボディカラーはやっぱりアレだった!!そして
人気メーカーオプションは一体どれなのか??などなど、これから契約する方必見の気になる点を見ていきましょう!
さらに、
人気車種との初月販売台数比較もしてみました!!
やっぱり新型RAV4はスゴかった!?すでに購入された方も、これから契約しようか悩んでいる方にも楽しんでもらえる内容なので、
新型RAV4が気になっている方はぜひ続きをどうぞ。
なお、試乗インプレッションはかなり前から大量投下しています(笑)!ガソリンとハイブリッドの記事を比較しながら読んでいただくと、より楽しめますよ^^
【カッコイイ!】エクステリア編!新型RAV4インプレッション!
画像大量www【内装の評価は?】インテリア編!新型RAV4インプレッション!
【後席&ラゲッジかなり広いぞ!】リア/ラゲッジ編!新型RAV4インプレッション!
【ADVENTUREグレード】試乗編!新型RAV4インプレッション!
さて、今回は「新型RAV4初月販売台数&人気カラー/オプション紹介編」です!新型RAV4の
見積もりや主要装備が知りたい方はこちら!
【価格は260万円から!】見積もり編!新型RAV4インプレッション!①
【買うまでに一度は確認!】グレード別装備比較編!新型RAV4インプレッション②!
新型RAV4のおススメポイント7選や
ダメダメポイント7選もありますので、そちらを知りたい方は以下の記事をどうぞ^^
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがイイ!】7つの魅力に迫る!!
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがダメ?】気をつけたい7つのポイントとは?
また、これまでの
新型RAV4記事や今後追加される
納車インプレッションなどは、以下の
「新型RAV4関連記事まとめ」から全てご覧いただけます♪
【新型RAV4関連記事まとめ】
そのなかでも
人気なのはこれ!
元警現消ブログ 【皆は新型RAV4どのグレード買った??】購入者にアンケートしたら予想外の結果に…!
元警現消ブログ 【あなたはどっちが好み?】新型RAV4ガソリンとハイブリッドを比べてみた!!
続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
1. 新型RAV4の初月販売台数は?
気になる新型RAV4の売れ行きですが、発売日の4/10から5/15までの時点で約24,000台が受注されたとの事!また、月間販売目標の3,000台を遥かにしのぐ結果であり、単純計算でも当初予定の
8倍ほど売れているんです。
想像以上に新型RAV4売れてますねーwww
エクステリアは堂々たる形相で迫力がある一方、インテリアにはトレンドをおさえたソフトパッドの多用で、質感も追及している事が魅力的なポイントのひとつでしょう^^
ちなみに、兄貴分にあたる
ハリアーは初月受注台数が
20,000台、弟分の
C-HRはどうかというと、初月受注台数が
48,000台となっています。さすがに
C-HRのような爆発的大ヒットとはなりませんでしたが、それでもクラスを考えればダントツの人気っぷりであることが分かります!
さらに、購入者のなかでも
約4割が20~30代というデータは興味深いものがあります。
なんせ、近年は若者のクルマ離れなんてワードがよく使われますからね…。(元警現消ブログは例外ですw)
たしかに約400万円のクルマは決して安くありませんが、
流行りのSUVであること、また、同ブランドのハリアーやランドクルーザープラドに比べると安価な価格設定というのも人気を押し上げる秘訣かもしれません。86を例に出して申し訳ないんですが、若者向けのニーズがあると思って開発されたクルマがいざ蓋を開けてみれば、中年層以上に大人気となった…みたいな事例もありますので、
新型RAV4は大成功と言ってもよいでしょう。
2. 新型RAV4の人気グレードは?
こちらに関しては、トヨタ公式ホームページでアナウンスされたものに加えて、元警現消ブログ独自にツイッターのアンケート調査をした結果がありますので、順番に紹介していきましょう!
2-1. 公式サイトでの人気グレードはこれだ!
残念ながら各グレード毎の詳細な数字が不明なので、おおよそになってしまいますが、
新型RAV4受注台数における約9割が4WD車とのこと。
つまり、
ガソリン車とハイブリッド車のX(2WD)が1割、それ以外のグレードが9割ということになりますね。これは予想していたとおりというか、キャラクターからしても想定内ではないでしょうか?
では、もう少し具体的に見ていきましょう。トヨタホームページでは、「新4WDシステム"ダイナミックトルクベクタリングAWD"搭載車は全体の約3割※ガソリン車のうち約6割」となっています。これを読み解くと、
・HYBRID X(2WD/4WD)&HYBRID Gが5割
・G"Zpackage"&ADVENTUREが3割
・X(2WD/4WD)&Gが2割となります。あくまでおおよそですが(笑)
ガソリン車とハイブリッド車の比率はほぼイーブンとなっていますね!また、今のところは上級グレードの人気が高く、特にガソリン車では世界初技術のダイナミックトルクベクタリングAWDシステムに注目している方が多い印象を受けます。
なお、リセールに関しては現段階だと未知数ですが、おそらく元警現消ブログは短期売却になると思われますので、
査定金額が気になる方はブックマークに登録して一括査定結果をお楽しみに♪2-2.元警現消ブログ独自アンケートでの人気グレードはこれだ!
実のところ、アンケート調査は2回目となるわけですが、前回実施した結果は以下にリンク貼っておきます^^
元警現消ブログ 【皆は新型RAV4どのグレード買った??】購入者にアンケートしたら予想外の結果に…!
このアンケートは発売前に行いましたので、いわゆる予約組と呼ばれる方の回答なのですが、
当時ではハイブリッドGグレードが一番人気、次いでアドベンチャーグレードとなっていましたね。
では、最新版のアンケート調査で一番に輝いたグレードは何だったのでしょうか?
今回の投票ではなんと270票もの参加をいただきました!回答下さった方々にはお礼申し上げますm(__)mぜひ次回のアンケートにも参加してみてくださいね♪
それでは早速参りましょう。
新型RAV4人気グレード第1位に選ばれたのは………。……………………
「ADVENTURE」!!!(73票)
前回の2位という記録を打ち破り、トップに躍り出ましたね!!エクステリアでは、通常のXやGグレードよりも大型化したパーツを使用することでゴツゴツ感を持たせ、無骨さや逞しさを強調。
また、ドライブトレーンには新開発の"ダイナミックトルクベクタリングAWD"が搭載、新たに
「トルクベクタリング機構」と
「ディスコネクト機構」が採用され、駆動量配分の最適化に加えて、燃費性能の向上を目指した構造になっています。
アッパーミドルSUVクラスには同ブランドの
ハリアーが存在しますし、
新型RAV4のキャラクター確立にはアドベンチャーのような存在が分かりやすくてイイのかもしれませんね♪
また、機能面では必要最低限の装備を標準化し、欲しいものを取捨選択できる体系としたことが人気グレードの火種になった可能性も?
シートベンチレーションが選択できるのもADVENTUREグレードだけですし、他にもこのグレードを選択する理由は数多くあるため、第1位に躍り出るのも納得です^^
続いて第2位に輝いたのは………。…………………
「HYBRID G」!!!(64票)
ここはすでに定番となりつつある人気グレードですね!なぜかと言いますと、ガソリンモデルより高額になる一方で燃費性能や静粛性に惹かれる方が多く、日本市場ではハイブリッドモデルが人気傾向だから。
あくまで推測ですが、最上級グレードを選ばれた方が多いというのは、
「どうせ買うなら一番良いグレードでしょ!」との考もあるのかな…^_^;
新型RAV4のハイブリッドは、カムリと同じダイナミックフォース2.5L×新THSを搭載したり、TNGAプラットフォームを採用したりと、走りもかなり楽しめそうな予感がしますね♪
さて、第3位に輝いたのは……………。…………………
「G"Zpackage"」!!!(53票)
引用サイト:https://toyota.jp/index.html前回のアンケートではGグレードと同率でしたが、今回は単独3位という結果になりました!
ADVENTUREグレードと同じ"ダイナミックトルクベクタリングAWD"を搭載することで、性能面において全く見劣りしませんし、それどころか他グレードでオプション扱いの物がほとんど標準装備されています。
最新の4WDシステムを味わいたいけれど、エクステリアの雰囲気は標準顔のほうが好みなんて意見もあるでしょうから、そういった方にはおススメのグレードですね♪
では、第4位に選ばれたのは………。…………………
「G」!!!(45票)
ICSやBSM、RCTABなどの先進安全装備をはじめ、パワーバックドアやバックカメラなどの欲しい装備も最初から付いているので、コスパの良さやトータルバランスの良さを求めるならば最有力候補となること間違いなしです!
また、リセールの話を聞いていても、ガソリンモデルであればそれほど大差ないとの事でしたから、
短期間で乗り換える方にとってもGグレードはお買い得モデルと言えそうですね^^
ちなみに、それ以外のランキングはこのようになりました!
・第5位 X(4WD)…13票
・第6位 HYBRID X(2WD)…8票
・第7位 X(2WD)&HYBRID X(4WD)…6票ご協力していただきました方にお礼申し上げます。本当にありがとうございましたm(__)m
3. 新型RAV4人気ボディカラーは?
続いては、人気のボディカラーに着目していきます。
トヨタ公式ホームページによれば、
ホワイトパールクリスタルシャインが全体の約4割ということで、
新型RAV4に関しては黒よりも白を選択されています。
様々な理由があると思われますが、
汚れや傷の目立ちにくさが重要視された結果かもしれませんね。いずれにせよ、アクティブに使えるクルマでキャンプやウインタースポーツの相棒にピッタリな印象ですから、泥はね等で汚れてもそこまで目立たないのは白系のメリットですね。なんなら、洗車傷もほとんど分かりませんし。
次に人気なのは
アティチュードブラックマイカで、こちらは
全体の約3割を占めています。白黒人気なのは他車種と同じですね♪
ボディカラーで特筆すべきは、
ADVENTUREグレードに用意された新色のアーバンカーキを選択した方が約4割もおられることでしょう!
逆を返せば、
アドベンチャーグレードには白系のボディカラーが無いことで増えたとも考えられますが、そうでなくとも魅力的なカラーリングですね。
実際に見てきましたが、そこまで派手ではなく、嫌みのない色合いでしたよ。これだけ人気カラーとなればリセールも期待できるかも!
3. 新型RAV4人気メーカーオプションは?
こちらに関してはグレード別で標準であったり、そもそも選択できなかったりとバラツキが見られますので参考程度に紹介しておきます。
まず、
インテリジェントクリアランスソナーの選択率は約8割ということで、こちらはX&ADVENTUREグレードで選択できるオプションですね。それ以外のグレードは標準装備となっています。
機能としては、極低速時において、前後方に障害物を検知していると加速抑制され、衝突が免れないと判断した場合には自動ブレーキが作動するものです。
最近では、アクセルとブレーキの踏み間違いで柵に当たってから人を轢いてしまったというニュースもありましたが、もしかするとこれが装着されていれば、どこかのタイミングでクルマが制御してくれていたかもしれません。
人間は誰しもヒューマンエラーを起こすものだと認識することが大切なんですが、その被害を最小限に抑えるためにもこういった安全装備は惜しまず付けるべきですね。
続いて、
ハンズフリーパワーバックドアが全体の約6割となっています。装備できるグレードはHYBRID G&ADVENTUREであり、G"Zpackage"には標準装備です。
さらに、
シートヒーター+シートベンチレーションを選択した方も約6割となっていますが、こちらに関してはADVENTUREグレードだけに用意されるMOPです。
人気オプションは高価売却に欠かせない要素になるでしょうから、短期間で乗り換えを検討している方は付けておいたほうが良いかもしれませんね。
そのなかで、少しでも乗り出し価格を抑えたいという方はおられますか?
「新型RAV4を買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪
新車とよく似た
新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外に新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っている
BMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
約200万円もお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
新型RAV4の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!
こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?
そこまで待てるのであれば、
絶対に未使用車・新古車がおススメです^^
それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやトヨタ最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント