【細部の質感に注目♪】インテリア編!新型X5インプレッション!③


引き続き新型X5を見ていきますが、今回はPART3ということで内装の質感や注目装備を紹介していきます!





BMWX5smn3.jpg



硬派なイメージが強いBMWの転換期とも言える近年、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで質感向上を図っていますが、新型X5もその波に乗っちゃってます♪


しかもG系で投入される先進装備の数々だけでなくアップグレード装備を初採用するなど、新型X5では予想外の展開がありました!!





新型X5が気になっている方はぜひ続きをどうぞ。










さて、今回は「新型X5 インテリア編」です!





前回の見積もり編&エクステリア編は以下にリンク貼っておきますね♪





元警現消ブログ【価格は920万円から!】見積もり編!新型X5インプレッション!①


元警現消ブログ【価格は920万円から!】見積もり編!新型X5インプレッション!①





【憧れのフルサイズSUV】エクステリア編!新型X5インプレッション!②


【憧れのフルサイズSUV】エクステリア編!新型X5インプレッション!②










続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterInstagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!

Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!

そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですのでブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!










※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。

ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。










1. BMW新型X5のスペックを確認





まずはじめに、ボディサイズ/グレード&価格/燃費&航続距離を見ていきましょう。





1-1. ボディサイズ



BMWX5gallery1.jpg
引用サイト:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html



全長 4,935mm


全幅 2,005mm


全高 1,770mm


ホイールベース 2,975mm


トレッド(前/後) 1,680/1,700mm※M Sport:1,685/1,695mm


最低地上高 215mm


荷室容量 650リッター






1-2. グレード&価格



BMWX5gallery2.jpg
引用サイト:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html



Standard ¥9,200,000


M Sport ¥9,990,000






1-3. 燃費&航続距離



BMWX5gallery3.jpg
引用サイト:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html



全グレード(2992cc直6ディーゼル,265ps,620Nm):燃費11.7km/L、航続距離936km
※WLTCモードでの数値。










2. 新型X5のインテリアではアレが最大級のサイズにアップグレード!もちろん質感もGOOD!





今回お邪魔させていただいたShigaBMW栗東営業所に展示車として置いてあったのは、





BMWX5ex3.jpeg





「X5 xDrive35d MSport」!



初期モデルとして用意される新型X5はディーゼルエンジンのみで標準とMスポーツの2グレード体系となっています。ハイブリッドモデルやガソリンエンジン車は今後追加予定とのことで、気になる方は続報も楽しみにしていて下さいね♪



なお、標準仕様でも装備は充実していますが、エクステリアのカッコよさや豪華絢爛でフルサイズSUVに似つかわしい室内空間を求めるならば間違いなくMスポーツグレードをおススメします!


といっても、1000万円オーバーはほぼ確定なのでなかなか手が出せませんが…^_^;



発売から約2ヶ月半ということで納車もすでに始まっているかも?街中で見かけることは珍しいでしょうし走らせたら目立つ事間違いなし!(笑)










2-1. フロントドアトリムをチェック!





BMWX5in1.jpeg



ドアトリムを見ていくと、上部はコニャック、下部はブラックのツートーン仕上げになっています。


明るめの茶色であるコニャックカラーはシートも同様であり、インテリアのまとまり感が強調されていて華やかな印象を与えますね♪





BMWX5in2.jpeg



ロアパネル以外は合成皮革になっていたり、オプションではありますがウッドパネルが仕込まれていたりと、新型X5の車格に相応しい造りと言えるでしょう。


また、ドアハンドルやアクセントパーツにもメッキ調の素材を使用することで、スポーティさも演出していますね。





BMWX5in3.jpeg



ステッチが入っていると上質な雰囲気をさらに引き立ててくれる印象^^


とはいえ、ウインドウスイッチベースがトリムカラーと統一されている点はこだわりを感じる一方、X3ではスイッチ自体がガルバニック仕上げで高級志向だったことから、ここは下位車種よりも見劣りしてしまうかもしれません…。










2-2. フロントシートをチェック!





BMWX5in4.jpeg



新型X5のフロントシートは全グレードにおいてスポーツシートを採用。シートマテリアルはヴァーネスカレザーシートとなっています。


標準タイプよりもホールド性を高めたほか、サイドサポートやサイサポートの調節もできることで、自分の体格に合った形状へと調整可能です。



以前所有していた118dEditionShadowも同様の形状だったわけですが、BMWを購入するならスポーツシートを装備したグレードを選択したいほど、出来映えの良いシートでした^^





BMWX5in5.jpeg



ホールド性が高いだけでなく、見た目の質感も上々なのが嬉しいポイント♪


なお、パーフォレーテッドデザインとなっていますが、ベンチレーション機能はxDrive35d MSportにオプション装着となります。





BMWX5in6.jpeg



ヘッドクリアランスは全く気になりませんね。というか、ヘッドレストってこんなにぶ厚いんだっけ…w



パノラマルーフについてもxDrive35d MSportだけのオプションですが、画像のタイプに加えて、アンビエントライトが仕込まれた"スカイラウンジパノラマルーフ"というものも用意されています。ルーフ部に15,000個ものLEDが仕込まれているそうで、夜間時の印象が大きく異なるそうです。





BMWX5in7.jpeg



スカッフプレートやアルミペダルといった質感向上アイテムももちろん装備しています。


パワーシートスイッチも他の車種と同様ではありますがメッキ加飾されていますね。










2-3. ステアリングやメーターパネル周りをチェック!





BMWX5in10.jpeg



X5 xDrive35d MSportには、マルチファンクションMスポーツレザーステアリングホイールが装備されます。


ウォークナッパレザー仕上げのリムはサラサラとした触り心地が特徴的で、ごついサムレストが用意されているのもポイント^^



ステアリングスイッチはX3よりも一世代新しい仕様となります。新型3シリーズや8シリーズなどと同じタイプですね!





BMWX5in11.jpeg



新型X512.3インチフルデジタルメーターパネルを採用したことで、ドライバーズシート周りの先進性が大幅に向上しています!


先代モデルでは、交差点などに近づくとメーターパネル内に小さく矢印表示がされていましたが、最新世代になったことで、ようやく大きなマップが表示可能となりました!


アウディのバーチャルコックピットをはじめ、メルセデスやボルボと同等の機能を有したことで、これならライバルにも引けを取らないですね。





BMWX5in12.jpeg



こちらはライトスイッチです。最新世代のBMWではボタン式を取り入れています。


最近だと普及しつつあるのか、アウディでも同じようなタイプを採用していましたね。





BMWX5in13.jpeg



その下にある小物入れについては起毛仕上げになっています。また、蓋の部分にまで合成皮革が使用されている点には驚きましたね^_^;










2-4. インパネ周りをチェック!





BMWX5in14.jpeg



受け継がれるドライバーオリエンテッドなスタイルと次世代のインターフェイスが見事に融合し、インパネデザインはこれまで以上に洗練された印象を受けます!



そのなかでも、これまでよりアップグレードされたアイテムが新型X5に備わっているのですが、すでにお気づきでしょうか…?


この画像の中に正解が隠れているので探してみてください♪後ほど答え合わせをしていきます^^





BMWX5in9.jpeg



ちなみに、アンビエントライトはこんな感じで光ります。


ドアトリムやインパネ、センターコンソールなどが6色11パターンで点灯します。日中でも光るので案外目立ちますね。





BMWX5in23.jpeg



展示車のインテリアトリムには、ストライプブラウンファインウッドトリムが装着されています。


正直なところ、アウディやボルボの本杢らしい質感には敵いませんが、2.7万円という価格を考えればぜひとも選択したいオプションです♪








BMWX5in15.jpeg



さて、従来よりもアップグレードした初採用の装備とは一体なんなのか??





それはずばりナビゲーションディスプレイです!



これまでのG系に採用するモニターのサイズは10.25インチだったのに対し、新型X5では12.3インチを採用しています。


これは後々発売されるオールニューモデル新型X7マイナーチェンジ7シリーズにも採用されるでしょうが、いち早く搭載したのが新型X5ということになりますね^^



正解だった方はおられますかね??もし当たっていたとしたら、あなたはなかなかのBMWマニアかもしれませんw





BMWX5in16.jpeg



また、ナビゲーションシステムはセンターディスプレイやメーターパネルも含めて構成され、これらを統合してBMWライブコックピットと呼ばれています。


そのなかの操作手段に挙げる音声コントロールやタッチパネル、ジェスチャーコントロールなどの事をオペレーティング7.0と名称が付けられていますが…。うん、ややこしい(笑)





BMWX5in17.jpeg



このあたりの質感も、新しいデザインになってから格段に良くなりましたね^^


とはいえ、シンクロボタンが無いのは少し残念です…。










2-5. センターコンソール付近をチェック!





BMWX5in18.jpeg



見事なほど美しいデザインになっていますね!


もう少しアップで見ていきましょう。





BMWX5in19.jpeg



蓋をあけるとこんな感じです♪右奥にはワイヤレスチャージングの置き場所となっています。



なお、新型X5には保冷保温機能付カップホルダーがオプション設定されており、ソフトクローズドアと4ゾーンフルオートエアコンとセットで14.7万円です。


なかなか見かけない機能だけに、新型X5を選択するなら欲しい機能のひとつですね^^





BMWX5in20.jpeg



シフトパネルを見ると、ウッドパネルやメッキ加飾によって質感向上がなされるほか、ピアノブラック調のスイッチ類も使われています。



ちなみに、新型3シリーズではマイナスポイントだったわけですが、1000万円クラスの新型X5となれば、これだけ見違えるのも納得ですね(笑)

G20in52.jpeg 
(新型3シリーズのシフトパネル。グレードは320IMスポーツ。)





BMWX5in22.jpeg



新型X5はブレーキホールドが標準装備!


ブレーキホールドとは、信号待ちなどの間にブレーキペダルから足を離しても停車状態をキープしてくれる便利機能です。



元警現消ブログ次期愛車である新型RAV4にも装備されるんですが、118dEditionShadowに乗っている時から欲しい装備のひとつでしたw





BMWX5in24.jpeg



グローブボックスにはLED照明が付いています。これに関しては1シリーズでも同じなので当たり前かもしれませんが…。





BMWX5in27.jpeg



センターコンソールボックスは観音開きとなっていますが、照明が無いこととUSB端子が1つしか無いのはクラス不相応かも…?





BMWX5ex6.jpeg




「新型X5を買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪



新車とよく似た新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?

未使用車って登録がされていること以外に新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど安く買えるんです!



私が現在乗っているBMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で約200万円もお得に購入することができました!



どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。



では、新型X5の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、


[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!


こちらを見てくださいね♪


ほんとにためになりますから。



ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?

そこまで待てるのであれば、絶対に未使用車・新古車がおススメです^^





それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやBMW最新情報をお届けしたいと思います!

ぜひ、元警察官現役消防士のカーライフブログブックマークしてご覧ください♪



記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ゼミッタ

「気になるあのクルマは買いなのか?」をテーマに新型車インプレッション・オーナーズレポートなどをお届けしています(^^
動画メインで更新していますのでぜひご覧ください。

【←PAST】
トヨタRAV4(G/2020)
ホンダFIT4(e:HEV HOME/2020)

【←NOW→】
スバルレヴォーグ(STISport EX/2020)
VWゴルフ8(Rライン/2021)

【NEXT⇒】
トヨタランドクルーザー300(ZX/202?)
レクサスNX(350Fスポーツ/202?)
国産2ドアスポーツ(??グレード/20??)

【YouTube】
GOOD CARLIFE Channel
https://www.youtube.com/channel/UC-db7Tl3VZJIlICjaoV69iA/

お仕事のご依頼は下記メールアドレスへご連絡下さい。
zemitta.motokeigenshoアットgmail.com

検索フォーム

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR