(2019/5/1更新!)新型RAV4の限界値引きは思っていたよりも〇〇だった!気になる納期はそろそろヤバいかも…?
国内発売からしばらく経つ新型RAV4は、先行予約組の納車がボチボチ始まっている頃だと思います。
それを受けて、
「そろそろ本格的に新型RAV4交渉しようかな…。」という方もおられるでしょうが、やはり気になるのは
値引き額&納車時期では?
元警現消ブログが購入した時の
リアルな値引き額を含め、独自に集めた情報から
最新納期情報もお届けしていきます!
新型RAV4が気になっている方はぜひ続きをどうぞ。
なお、すでに試乗インプレッションも投下していますので、値引き&納期編を読み終われば下の記事も順番にお楽しみください♪
【カッコイイ!】エクステリア編!新型RAV4インプレッション!
画像大量www【内装の評価は?】インテリア編!新型RAV4インプレッション!
【後席&ラゲッジかなり広いぞ!】リア/ラゲッジ編!新型RAV4インプレッション!
【ADVENTUREグレード】試乗編!新型RAV4インプレッション!
【HYBRID Gのフィーリングは?】試乗編!新型RAV4インプレッション!
さて、今回は「新型RAV4 (最新)値引き額&納期情報編」です!新型RAV4の
見積もりや主要装備が知りたい方はこちら!
【価格は260万円から!】見積もり編!新型RAV4インプレッション!①
【買うまでに一度は確認!】グレード別装備比較編!新型RAV4インプレッション②!
新型RAV4のおススメポイント7選や
ダメダメポイント7選もありますので、そちらを知りたい方は以下の記事をどうぞ^^
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがイイ!】7つの魅力に迫る!!
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがダメ?】気をつけたい7つのポイントとは?
また、これまでの
新型RAV4記事や今後追加される
納車インプレッションなどは、以下の
「新型RAV4関連記事まとめ」から全てご覧いただけます♪
【新型RAV4関連記事まとめ】
そのなかでも
人気なのはこれ!
元警現消ブログ 【皆は新型RAV4どのグレード買った??】購入者にアンケートしたら予想外の結果に…!
元警現消ブログ 【あなたはどっちが好み?】新型RAV4ガソリンとハイブリッドを比べてみた!!
続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
まずは、トヨタ新型RAV4のスペックを確認!まずはじめに、
ボディサイズ/グレード&価格/燃費&航続距離を見ていきましょう。
ボディサイズ
引用サイト:https://www.netcarshow.com/全長 4,600mm(アドベンチャー:4,610mm)
全幅 1,855mm(アドベンチャー:1,865mm)
全高 1,685mm(アドベンチャー&G"Zpackage:1,690mm)
ホイールベース 2,690mmトレッド(前/後) 1,605/1,625mm(アドベンチャー&G"Zpackage:1,595/1,615mm)
最低地上高 195mm(アドベンチャー&G"Zpackage:200mm、ハイブリッド車:190mm)
荷室容量 580リッターグレード&価格
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ ・ガソリンモデルX(2WD) ¥2,608,200
X(4WD) ¥2,835,000
ADVENTURE(4WD) ¥3,137,400
G(4WD) ¥3,202,200
G Zpackege(4WD) ¥3,348,000・ハイブリッドモデルHYBRID X(2WD) ¥3,202,200
HYBRID X(4WD) ¥3,450,600
HYBRID G(4WD) ¥3,817,800燃費&航続距離
引用サイト:https://www.netcarshow.com/・ガソリンモデル(2000cc直4エンジン,171ps,207Nm)2WD 燃費15.8km/L、航続距離869km
4WD 燃費15.2km/L、航続距離836km・ハイブリッドモデル(2500cc直4ガソリン+THSⅡ,218ps)※4WDは222ps
2WD 燃費21.4km/L、航続距離1177km
4WD 燃費20.6km/L、航続距離1133km※WLTCモードでの数値。それでは本題に入りましょう!元警現消ブログが購入したグレードは?その理由は?
私が購入した新型RAV4はガソリンGグレード!先行予約の時点で契約したので、118dEditionShadowに引き続き、現車を見ることなく買っちゃいましたねwww
現車を確認せず購入することに多少の不安は感じていましたが、
発売後に実車を見ると想像以上にカッコよかったので一安心です^^

ガソリンモデルのグレードは、
【X・G・G"Zpackage"・ADVENTURE】の4つであり、そのなかでも中堅グレードの位置付けになるのがGグレード。
では、なぜそれを選んだのかというと、
装備と価格のバランスがちょうどいい&リセールが良さそうだからです(笑)
GとG"Zpackage"の価格差を見ると
約14万円で、装備の違いは以下のとおりです。
・19インチアルミホイール(235/55/R19、スーパークロームメタリック塗装、オールシーズンタイヤ)
・ダイナミックトルクベクタリングAWD
・ハンズフリーパワーバックドア
・マルチテレインセレクトスイッチ(ダイヤル式)
・ダウンヒルアシスト
・デジタルインナーミラーたしかに、19インチホイールは魅力的でしたが、
「本格的な4WDシステムの必要性を感じないし、ハンズフリーバックドアやデジタルインナーミラーはまだまだ改善点が多い。他の装備は無くてもいいかな…。」といった感じだったので、割り切ってGグレードにしたというわけですね^_^;
リセールに関して言えば、
ハイブリッドよりもガソリンモデルのほうが良い傾向にあることや、担当営業さんいわく、「
装備も充実してて間違いなく売れ筋グレードになるから期待できる。」とのこと。なるほど(笑)
とはいえ、こればかりは誰にも分かりませんし、もしもリセールが悪ければそれは仕方ありませんよね。それよりも乗りたいときに好きなクルマに乗ることのほうが大切だと思います!
契約した新型RAV4の見積書を大公開!
実際に元警現消ブログが契約した内容と全く同じ見積書です!
総額400万円を切ったのは非常に嬉しいポイントですね♪
メーカーオプションに関しては、傷が目立つのが嫌ということでホワイトパール色を選択し、海外需要強めのスペアタイヤ&パノラマルーフも選びました。
【買うまでに一度は確認!】グレード別装備比較編!新型RAV4インプレッション②!を見てもらえば分かりますが、Gグレードだと、インテリジェントクリアランスソナーやブラインドスポットモニター、リアクロストラフィックオートブレーキなどが標準装備なので、先進安全装備はすでにフル装備wディーラーオプションについては、一般的なナビ・ETC・マット・コーティングなどを選択しています。
これだけでも
総額約35万円ですから、どうしても乗り出し価格を抑えたい方は社外ナビを視野に入れていいかも。ただし、DCMの使用範囲が制限されてしまうためご注意ください^_^;

残念ながら、
国内仕様の新型RAV4において、2トーンボディカラーを選択できるのはアドベンチャーグレードのみとなっており、それ以外のグレードは設定不可となっています。
ただし、Gグレード以上に設定できるパノラマルーフがなかなか大きいので、
「もしかして2トーンカラーのように見えるのでは?」という淡い期待も込めて今回装着しました(笑)
これが上手くいけば、今後追加される2トーンボディカラーを待たずして
新型RAV4を買えるでしょうから、納車されたらすぐに報告しますね!
新型RAV4の発売日は?最新納期情報は??
引用サイト:https://www.netcarshow.com/さて、肝心の新型トヨタRAV4の発売日は、2019年4月10日!!発売前にツイッターで、
「グレードは何にした??」というアンケートを取ったところ、100件オーバーの回答がくるほど予約段階からかなりの人気でしたが、
発売後はさらに勢いが増している印象ですw
そこで気になる納期ですが、すぐに契約しても納車まで3カ月~4カ月を要するため、今からだと"8月下旬ごろ"が目安となります。
引用サイト:https://www.netcarshow.com/また、担当セールスさんに聞いたところ、予約時点で10件は入っているらしく、当時から納期がどんどん伸びていく状況だったのが分かります^_^;
さらに、元警現消ブログが購入したのはガソリンモデルですが、ハイブリッドモデルの納期はもっとヤバそうな感じ…。下手をすれば、10月に行われる消費税増税に間に合わないことが懸念されますので、
新型RAV4が欲しいという方は、すぐにでも商談に行きましょう!近くであれば、親身なセールスマンを紹介しますし、通常よりも値引き頑張ってもらえます(笑)!気になる方はメールフォームから
「新型RAV4早く買いたいからすぐに返事くれ!」なんて書いて送ってください(笑)
リアルな新型RAV4の値引き額は?
正直、これが一番気になるところですよね(笑)
担当セールスやSNSの情報を踏まえてお伝えすると、最低10万円(合格点)~最高35万円(限界点)となってきます!なお、実際に私が商談した際の値引き額は
約10万円ですから、ボーダーラインはクリアしたといった感じですね。
また、値引きに加えて、コーティングをサービスしてもらいましたので、
実質の値引き額は約15万円となります。このあたりをひとつの指標にしてみてはいかがでしょうか?
とはいえ、値引き額は販社によって変わってきますし、そもそもデビューしたばかりなので大幅値引きはメーカーから制限されているらしい…。
また、人気モデルであれば値引きせずとも売れますので、新型RAV4に関して言えば、1年後に値引き拡大がされているかは怪しいでしょう^_^;
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ここでひとつ嬉しいのは、新型RAV4の残価率が驚異的に高いということ!3年で約60%、
5年で約40%という数字は、
リセール最強と言われるヴェルファイアやレクサスRXと肩を並べるほどです。
さらに、このパーセンテージは最低保証額ですから、これをアンダーラインに設定して一括査定に出せば、さらに金額が跳ね上がること間違いなし!!
なお、
新型RAV4契約直前まで乗っていた
118dEditionShadowを一括査定に出した結果、なんと
BMWディーラーよりも55万円高く買い取ってもらえましたから、
新型RAV4も同じように売れば高値で買い取りしてもらえるのは間違いないでしょう。
【次期愛車はこれだ!】BMW1シリーズ売却!元警現消ブログが購入した次のクルマは?
「そうはいっても、現金一括支払いで買いたいんだ。」という意見が絶対にあるはず。ですが、今の時代は"残価設定ローン"が主流であり、
通常のローンタイプよりも値引き拡大がしやすい傾向にあります。「手元にお金を置いておきたい。」「月々の負担を大幅に減らしたい。」という方にはぜひおススメします!一度検討してみては?
私自信、前回の118dEditionShadowに引き続いて残価設定タイプで契約、頭金を少し多めに入れたので、月々の支払額は1万円ちょっとで、ほとんど負担なしで乗り換えできたため非常に助かりました(笑)
いやいやちょっと待って!?「新型RAV4を買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪
新車とよく似た
新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外に新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っている
BMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
約200万円もお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
新型RAV4の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!
こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?
そこまで待てるのであれば、
絶対に未使用車・新古車がおススメです^^
それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやトヨタ最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント