インテリア編の続きである新型V60クロスカントリーの後席とラゲッジルームを見ていきます!
2019年4月17日に発表されたばかりの最新クロスカントリーモデル
"V60CC"。
リアシートやラゲッジスペースにおける、質感の高さ・装備面・機能性のどれもが優れており、ボルボの凄さを改めて確認できました!新型V60クロスカントリーが気になっているという方は続きをどうぞ…。
さて、今回は「リア/ラゲッジ編!新型V60クロスカントリーインプレッション!④」です!前回の
見積もり編・エクステリア編・インテリア編は以下にリンク貼っておきますね♪
【選択肢としてはアリ!】見積もり編!ボルボ新型V60クロスカントリーインプレッション!①
【フルモデルチェンジ!】エクステリア編!新型V60クロスカントリーインプレッション!②
【内装の質感は?】インテリア編!新型V60クロスカントリーインプレッション!③
今後追加されていく
新型V60クロスカントリーの記事は以下のリンクにまとめていますのでどうぞ!
【ボルボ新型V60クロスカントリー関連記事まとめ】
比較用に
新型V60の記事もどうぞ。
エクステリア編から試乗インプレまでたっぷりと楽しんでいただけますよ♪
【ボルボ新型V60関連記事まとめ】
続きを読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
まずは、新型V60クロスカントリーのスペックを確認!いつものことながら、
ボディサイズ/グレード・価格・燃費/航続距離などを見ていきましょう。
ボディサイズ
引用サイト:https://www.webcg.net/全長 4,785mm
全幅 1,895mm
全高 1,505mm
ホイールベース 2,875mm
トレッド 1,650/1,635(1,640/1,625)mm
最低地上高 210mm※カッコ書きはT5 AWD Proの数値。グレード/価格
引用サイト:https://www.webcg.net/T5 AWD ¥5,490,000
T5 AWD Pro ¥6,490,000燃費/航続距離
引用サイト:https://www.webcg.net/全車(直4ガソリンターボ,254ps,350Nm) 燃費11.6km/L、航続距離696km※JC08モードでの数値。タンク容量は全車60リッターそれでは本題に入りましょう!質感・装備・機能性のどれを取っても文句なし!今回お邪魔させていただいた
ボルボカーズ栗東店に試乗車として用意していただいたのは、
「V60クロスカントリーT5 AWD Pro」!ボディカラーは
オニキスブラックメタリック。光の加減で青がかったように見えるのが特徴的で、これなら
8.3万円の価値があると言えるでしょう。
エクステリアには
19インチホイールが装備されるほか、内装には
ドリフトウッドパネルがふんだんに使われていて、
さすがは最上級グレード!さらに、ヘッドアップディスプレイや360°カメラ、シートヒーター&ベンチレーション&マッサージ機能なども惜しみなく標準装備され、車両本体価格649万円が割安に思えるほど充実した内容です^^当然そうなると売れ行きも伸びていくわけでして、最近のボルボ車は納期半年なんてことが当たり前に…(笑)
新型V60クロスカントリーの納期がいつごろなのか気になりますね。
後席の質感や快適性をチェック!
リアドアトリムをみていくと、細部の造形がフロントとはやや異なるものの、全体的に質感高く仕上がっています!メッキ仕上げのインナードアハンドルが良いアクセントになっていますね♪
また、スピーカーはリアにも
2箇所設けられるという贅沢ぶり。そのため、ドアポケットがちょっと小さい気もしますが、ご愛嬌ということで^_^;

ドアアームレストは
ステッチ入り合成皮革仕上げで、質感は十分なのですが、
ウインドウスイッチベースをアンバー色で統一することで、さらに質感アップへと繋げています。多くのクルマを見てきた中でも、特にチープな印象を受けるのはウインドウスイッチベース部分であり、それを上手くアレンジした
新型V60クロスカントリーは申し分なし!
残念な点は、リアドアシルプレートが用意されていないこと。せっかくフロントドアには標準装備されていたにも関わらず、リアにはなぜ装備されないのか疑問です…。
リアシートについては、フロントと同じくパーフォレーテッドファインナッパレザーを採用し、見た目の印象だけでなく、座った感じも心地いですね♪ただし、フロア中央部の張り出しが大きいため、快適に移動するならば大人2人が限界でしょう。
なお、
リアシートヒーターについては全車オプションとなります。(42,000円)

ヘッドクリアランスに余裕があるとは言えないものの、身長175cmの管理人が座ってもこぶしひとつ半程度の隙間が確保できるのでまずまずといった印象です。
残念ながら、シートリクライニングは
新型V60同様に出来ない仕組みになっています…。
新型V60クロスカントリーには、
電動パノラマガラスサンルーフがオプションで装着できます!(206,000円)
チルト&スライド機構を備えるほか、通気孔加工が施された電動サンシェードやダークティンテッドガラスが装備され、快適性と安全性を両立させています。
また、外気温が25度を超えるとサンシェードが自動的に閉まる機能や、キーリモコンで車外からガラスルーフを閉めることもできるので、機能性にも優れていますね^^

レッグスペースも広々としていて、膝が当たるようなことは間違ってもありませんw
前席の下にはつま先が入るよう設計されていますので、ゆったりと足を伸ばすことも可能です。なお、シートバックポケットは左右どちらにも用意されます。
リアシートアームレストは全車標準装備、ストレージボックスが用意されるのは、廉価グレードのレザーパッケージ装着車と上級グレードになります!
正直、このタイプのドリンクホルダーだと、万が一こぼしたときに直接シートに飲み物がかかってしまうので、あまり好みではありません^_^;
他ブランドではオプション扱いのクルマが多いなか、新型V60クロスカントリーT5 AWD Proには4ゾーンフルオートエアコンがまさかの標準装備…!グロスブラック仕上げのパネルで質感は高く、液晶パネルで調整するという操作性の良さにも惹かれます♪
元々、ボルボってこういうところを惜しみなく投入するイメージがありましたが、それがさらに強まりましたね^^

エアアウトレットがBピラーの延長線上に用意されているのも、このクラスにしてはかなり珍しいと思われます。
外観も中身も機能性も年々良くなっていますから、このままではドイツ勢のポジションが危ぶむ時が来るかもしれませんね。というか、すでに来てるのかも…(笑)荷室空間の実用性をチェック!
新型V60クロスカントリーにはハンズフリーパワーバックドアが装備!これまでであれば手動で開閉するかボタンで開閉するかの2通りでしたが、
バンパー下部に足を出し入れするだけで開閉できるようになったのです。
便利だなと思う一方で、まだまだ登場したばかりの機能ということで、他ブランドでは
誤作動も多いとか…。
また、開閉動作には慣れが必要ですから、何度も足を出し入れして練習する必要がありそうです(嘘)
荷室容量は529リッター!これは、A4アバント・3シリーズツーリング・Cクラスワゴンなどを超える広さで、クラストップレベルの数値を誇ります!スゴイぞ!!見てわかるとおり、リアホイールの張り出し部分が全くないのが特徴的で、広く深く使えるのが
新型V60クロスカントリーの良いところだと言えます♪
トノカバーも全車標準装備です。

オプションの
スペアタイヤ(16,000円)を選択した場合を除き、ラゲッジフロア下は収納スペースとして活用できます。
ラゲッジボードはウェザーストリップに引っ掛けられるようフックが備わりますので、常に手で保持しておく必要もありません。

仕切りネットが付いた
サイドポケットは左側のみ、
ラゲッジランプについては左右に装着されています。細かい事ですが嬉しいですね^^
さらに、新型V60クロスカントリーのスゴイところは、ラゲッジルームからリアシートを電動で倒せるということ!右側にレイアウトされたスイッチを押すだけでシートバックが倒れてくれるので、わざわざシートまで手を伸ばしてレバーを惹く必要がありません。
これだけの装備を同クラスのライバルが真似できるかと言えば、ヒエラルキーを重要視するドイツ勢には、残念ながら無理難題かもしれませんね…。
もちろん、リアシート側から手動で操作することもできますし、シートバックを起こす際はどちらにしても手動で戻す必要があります。
リアシートを倒した時の荷室容量は1441リッター!大人2人の車中泊余裕です。それほど広いわけですが、喜ぶのはまだ早いですよ?
お得意の元警現消アングルで見て下さい、この傾斜のないフラットな床面を。素晴らしいですよね!これで完璧に
車中泊ができることを証明できたと思います!
ただし、気をつけたいのはシートバック中央部のプラスチック部分が強度的に一番弱くなっていること。あまり体重をかけ過ぎると壊れてしまう可能性もあるので、十分注意していただきたいポイントです。
「新型V60クロスカントリーを買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪
新車とよく似た
新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外に新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っている
BMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
約200万円もお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
新型V60クロスカントリーの未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!
こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?
そこまで待てるのであれば、
絶対に未使用車・新古車がおススメです^^
それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやボルボ最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント