2019年4月10日発売の新型RAV4を早速見てきました!!
北米で先行発売され、満を持しての登場となった
新型RAV4ですが、本日の13時30分にプレスリリースとなり、正式に撮影許可が下りましたので、300枚を超える写真を撮ってきましたよ!撮り過ぎ…www
また、各ディーラーに展示される前の状態でしたから、なんと計6台もの
新型RAV4を撮影することが出来ました!
Twitterでも速報をお届けしていたのでそちらをご覧になられた方もいるのでは?
「あれだけでは物足りない!」、「まだ実車を見に行ってない…」という方は続きをどうぞ!
さて、今回は「速報!新型RAV4見てきたのでソッコーインプレッション!」です!つい先日発表したとおり、次期愛車として
新型RAV4を購入。
購入したグレードや
選択したオプション、
納期&値引き情報などを詳しく書いていますので、ぜひご覧ください♪
(クリックするとご覧いただけます。)
新型RAV4の
見積もりや
主要装備が知りたい方はこちら!
【価格は260万円から!】見積もり編!新型RAV4インプレッション!①
【買うまでに一度は確認!】グレード別装備比較編!新型RAV4インプレッション②!
新型RAV4のおススメポイント7選や
ダメダメポイント7選もありますので、そちらを知りたい方は以下の記事をどうぞ!
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがイイ!】7つの魅力に迫る!!
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがダメ?】気をつけたい7つのポイントとは?
また、これまでの
新型RAV4記事や今後追加される
納車インプレッションなどは、以下の
「新型RAV4関連記事まとめ」からご覧くいただけます♪
【新型RAV4関連記事まとめ】
そのなかでも人気なのがこれ!
元警現消ブログ 【皆は新型RAV4どのグレード買った??】購入者にアンケートしたら予想外の結果に…!
元警現消ブログ 【あなたはどっちが好み?】新型RAV4ガソリンとハイブリッドを比べてみた!!
続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
まずは、トヨタ新型RAV4のスペックを確認!いつものことながら、まずはボディサイズ/グレード・価格/燃費などを見ていきましょう。
ボディサイズ
引用サイト:https://www.netcarshow.com/全長 4,600mm
全幅 1,855mm
全高 1,690mm
ホイールベース 2,690mm
トレッド(前/後) 1,595/1,615mm
最低地上高 200mm
荷室容量 580リッター※日本仕様の数値ですがグレードによって異なります。グレード/価格
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ ・ガソリンモデルX(2WD) ¥2,608,200
X(4WD) ¥2,835,000
ADVENTURE(4WD) ¥3,137,400
G(4WD) ¥3,202,200
G Zpackege(4WD) ¥3,348,000
・ハイブリッドモデルHYBRID X(2WD) ¥3,202,200
HYBRID X(4WD) ¥3,450,600
HYBRID G(4WD) ¥3,817,800燃費/航続可能距離
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ ガソリン2WD(2リッター直4エンジン,171ps,207Nm) 燃費15.8km/L
ガソリン4WD(2リッター直4エンジン,171ps,207Nm) 燃費15.2km/L
ハイブリッド2WD(2.5リッター直4ガソリン+ハイブリッドシステム,218ps) 燃費21.4km/L
ハイブリッド4WD(2.5リッター直4ガソリン+ハイブリッドシステム,222ps) 燃費20.6km/L※WLTCモードでの数値。今回はあくまで速報ですから、簡易インプレッションとなります。詳細なインプレッションは後日お届けしますのでお楽しみに♪

まずはじめは、
ガソリン車のGグレードでボディカラーはシルバーメタリック。なかなかカッコイイ!

G&G"Zpackage"グレードはガンメタリック塗装のフロントグリルを採用しています。

こちらもG&G"Zpackage"グレードに装着されるスキッドプレート。これが無いとフロントマスクが寂しい印象を受けます。

無塗装樹脂のフォグランプベゼル。フォグランプはハロゲン球です。

ありましたよ、耳たぶミラーが…。残念ながら日本仕様の全モデルに装着されます。

Gグレード×シルバーメタリックのリア周りはこんな感じ。どうですか?

バックドアガーニッシュはG&G"Zpackage"グレードだとカラード×高輝度シルバー塗装になります。

フロントと同じくリアにもスキッドプレートが装着されます。マフラーは全車左右1本出しとなっています。


続いて、
ガソリン車のGグレードでボディカラーはアティチュードブラックマイカ。標準タイプだと黒が一番似合うかも。


2台を比べるとこんな感じです。全く一緒のグレードなので違う点はボディカラーだけですね。

こちらは元警現消ブログが購入したのと同じ、
ガソリン車のGグレードでボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。


膨張色と言われる白色ですが、
新型RAV4ではスッキリした印象を受けます。

ガソリン車には3灯式LEDヘッドライトが装備されます。デイライトは外側の部分となり、ポジションを点灯させると上眉毛が発光します。

洗練されたライトデザインが光り輝くこの角度が物凄く好きですw

標準タイプもフェンダーアーチモールは付いていますが、アドベンチャーに比べると控えめな造形です。

G&G"Zpackage"グレードにはドアハンドルにメッキモールが加飾されます。

リアサイドスポイラーについてもG&G"Zpackage"グレードであればブラック塗装になるので質感も良いですね。


樹脂パーツが多用されていますが、バックドアまで一部使われているのが分かりますね。リア周りのデザインのためでしょうか。

真横に同色のC-HRがあったのでパシャリ。
新型RAV4はまさに兄貴分といった雰囲気が出ていますね。

お次は
アドベンチャーグレードでボディカラーはアーバンカーキ。迫力あるのはやはりこちらの顔つきですね。

バンパー形状からフォグライト位置まで標準グレードとは大きく異なっています。

切削光輝+ブラック+マットクリア塗装の19インチホイールはインパクトがありました。

ドアハンドルはボディ同色となっていますね。

なによりも新色のアーバンカーキがかなり良い色合いでして、元警現消ブログは安定の白を選択しましたが、アドベンチャーグレードでこれを選ばれた方は正解だと思います。

バックドアガーニッシュもボディ同色塗装となっています。

アドベンチャー専用のシルバー塗装が施されたスキッドプレートが装着されています。

続いては
ハイブリッドモデルのGグレードでボディカラーはアティチュードブラックマイカ。

黒は手入れが大変なんですが、それでもこの姿を見ると魅力的だなと感じますね。

ハイブリッド専用のプロジェクター式LEDヘッドライト。デイライトはコの字型に光ります。


基本的にリアはガソリン車と同じデザインですから、唯一見分ける方法としてはハイブリッドエンブレムくらいですね。

最後は、
ハイブリッドモデルのGグレードでボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。



やっぱり白も良いですよね(笑)
ちなみに、ここまで見てきたグレードのほとんどが
Gグレードだったことにお気づきでしょうか(笑)?
おそらく、これらは展示車や試乗車にされるクルマたちだからでしょう。オプションもほとんど付いていませんでした。

インテリアも少しだけ写真を載せておきます♪
なお、詳しいインプレッションはまた後日お届けしますね。












一気にインプレするとややこしくなってしまいますからね^_^;
次回をお楽しみに^^
新型RAV4の発売日は?納期はいつくらい??
引用サイト:https://www.netcarshow.com/さて、肝心の新型トヨタRAV4の発売日は、
2019年4月10日!!ですが、すでに見積もりや予約解禁となっており、今すぐ注文しても
納車は6月下旬から7月中旬と思っておいたほうがよさそう。
引用サイト:https://www.netcarshow.com/また、担当セールスさんに聞いたところ、店舗内予約だけで10件は入っているらしく、
どんどんと納期が伸びていく状況がすでに完成しつつあります^_^;さらに、元警現消ブログが購入したのはガソリンモデルですが、
ハイブリッドモデルの納期はもっとヤバそうな感じですね…。
下手をすれば、10月に行われる消費税増税に間に合わないことが懸念されますので、
新型RAV4が欲しいという方は、すぐにでも商談に行きましょう!近くであれば、親身なセールスマンを紹介しますし、通常よりも値引き頑張ってもらえます(笑)!気になる方はメールフォームから「新型RAV4早く買いたいからすぐに返事くれ!」なんて書いて送ってください(笑)
新型RAV4の値引きは本当のところいくらなの?
正直、これが一番気になるところですよね(笑)
担当セールスさんやネットでの情報を踏まえてお伝えすると、
最低5万円(合格点)~最高25万円(限界点)でしょう。
なお、
実際に私が商談して値引きしていただいた額は約10万円程度ですから、このあたりをひとつの指標にしてもらえればいいと思います^^(コーティングはサービスしていただき、コミコミでは約15万円くらいの値引き?)
値引き額は販社によって変わってきますが、そもそもデビューしたばかりですし、大幅値引きはメーカーから制限されているらしい…。
また、人気モデルであれば値引きせずとも売れますので、
新型RAV4に関して言えば、1年後に値引き拡大されているかが怪しいですね…。
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ここで嬉しい情報をお伝えしておくと、新型RAV4の残価率は驚異的に高い!3年の残価率は
62%、5年後の残価率も
38%と、ヴェルファイアやレクサスRXよりも好条件なんです!
さらに、このパーセンテージは最低保証額ですから、アンダーラインに設定して一括査定に出せば、さらに金額が跳ね上がること間違いなし!!
新型RAV4契約直前まで乗っていた
118dEditionShadowも
「一括査定」に出しましたが、なんとBMWディーラーよりも
55万円高く買い取ってもらえましたから、今回の
新型RAV4も同じように売れば相当イイはずですよ!
【まさかの金額に唖然!?】1シリーズをネットで一括査定した結果が…。
「現金一括で!」という風な買い方もいいですが、今の時代は「残価設定ローン」というものもありますので、
「手元にお金を置いておきたい」「月々の負担を大幅に減らしたい」という方にはおススメできるローンタイプです。ぜひ検討してみては?
私も前回の118dEditionShadowに引き続き、残価設定タイプで契約し、頭金を少し多めに入れたので、月々の支払額は1万円ちょっと、ほとんど負担なしで乗り換えできたのは助かります(笑)
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ですが、
「新型RAV4を買いたいけど、残価設定とかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪
新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
約200万円もお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
新型RAV4の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。未使用車が欲しいなら、納車できるのは夏ごろではないでしょうか?待てるのであれば絶対に未使用車・新古車がおススメですよ^^
それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやトヨタ最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント