三菱から発売された新型ekクロスのエクステリアを細かくチェック!
「ek」シリーズでは初となるSUV色の取り入れたクロスオーバーモデルとして
2019年3月28日から
「ekクロス」が発売されました!
軽自動車やSUVは人気が高く売れ筋モデルになるのは必至ですが、果たして両方のおいしいとこ取りが出来ているのか??
また、同時にフルモデルチェンジを遂げた
ekワゴンとは全く違った外観に気になっている方も多いでしょう。
「これまでの軽クラスには無かった迫力があってイイじゃん!」なんて言わせることが出来るか?
そんな
三菱新型ekクロスが気になるという方は続きをどうぞ…^^
購入の参考になれば幸いです♪
さて、今回は「新型車登場!エクステリア編!!三菱新型ekクロスインプレッション!」です!これまでの
新型ekクロス記事や今後追加される
新型ekXインプレッションなどは、以下の
「三菱新型ekクロス関連記事まとめ」からご覧くいただけます♪
【三菱新型ekクロス関連記事まとめ】
続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
新型ekクロスのスペックを確認!
引用サイト:https://www.audi.co.jp/jp/web/ja.htmlまずは、気になる
ボディサイズ、グレード展開&価格、燃費&航続距離を見ていきましょう。
ボディサイズ
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,640(1,660)mm
ホイールベース 2,495mm
トレッド(前/後) 1,300/1,290mm
最低地上高 155mm※()書きは4WDの数値。グレード/価格
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.htmlM 1,414,800円
G 1,555,200円
T 1,636,200円
M(4WD) 1,544,400円
G(4WD) 1,684,800円
T(4WD) 1,765,800円燃費/航続可能距離
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.htmlM 燃費21.2km/L、航続距離572km
G 燃費21.0km/L、航続距離567km
T 燃費19.2km/L、航続距離518km
M(4WD)&G(4WD) 燃費18.8km/L、航続距離508km
T(4WD) 燃費16.8km/L、航続距離454km※M&Gはノンターボモデル、Tはターボモデル。WLTCモードでの数値。タンク容量は27L。それでは本題に入りましょう!迫力満点のフェイスはまさに"ミニデリカ"!今回お邪魔させていただいた
滋賀三菱本社栗東店に試乗車として置いてあったのは、
「ekクロス"T"」!最上級グレードではありますが
主要装備はGグレードと同じです。グレード間で約8万円の金額差があるのはエンジンがターボ付きかどうかがポイントとなります。
ボディカラーはオプション色の
サンドイエローメタリック×ホワイトソリッド。お値段は8.1万円となかなかですが、今風な2トーンカラーに出来るのでぜひとも選択したいところ!
発売したばかりですが納車はいつ頃になるのでしょうか?気になりますね(笑)
まずはフロントマスクから。
フロントマスクを見た感想は、「ゴツゴツ感とコンパクト感の掛け合いが見事!ミニデリカの名にふさわしい!」です。違和感がある方も多いでしょうし最近の三菱は全体的に攻めたデザインだなと感じますが、一方で新世代デザインに見慣れてきた方も多いのでは?
ビッグマイナーを受けた
デリカD:5の顔つきがまさにこんな感じであり、そちらをじっくりインプレした身としては素直に受け入れてしまいましたw
【新型デリカD:5関連記事まとめ!】
(上の画像をクリックすると記事に飛びます。)

デザインコンセプトは
キュート・ビースト!三菱が持つアクティブさを、遊び心いっぱいで存在感のあるSUVテイストに仕上げたそう。
ちょっとゴチャゴチャし過ぎのような気もしますが、コンパクトなボディサイズにぎっしり詰まっている感じもアリだと思います。

力強さを全面に押し出した
ダイナミックシールドのデザインが
デリカD:5に引き続き採用、垂直に形成されたメッキバーおよび水平基調のグリルが組み合わさって、
ミニデリカと呼ぶにふさわしい仕上がりですね!迫力は軽クラスでナンバーワンなんじゃないかと思えるくらいインパクトありますw

フロントグリルは落ち着いた雰囲気のガンメタにクリア塗装がされた質感で、チープ感は見受けられませんね。
ディーラーオプションでフロントガーニッシュが交換できる仕組みは面白い!良い意味で"おもちゃ感"が出ますよね♪「ホワイトソリッド」、「ブラックマイカ」、「サンシャインオレンジメタリック」の3色から取り換えることが可能です。

恒例の半顔です。厳ついwww

ヘッドライトを見ていきましょう。
まずは、
ポジションランプ+フォグライト点灯時の様子。
ポジションライトはボンネットフード下に配置され、ヘッドライトユニットから独立しています。
全車LEDタイプが採用され、グレード間で質感が統一されていますね♪
フォグライトはG以上に標準装備、さらにオプションでLEDが用意されています。

続いて
ロービーム点灯時。
新型ekクロスには縦型3灯式LEDヘッドライトが全車標準装備されます。
デリカD:5の5灯式には及ばず(笑)
なお、上2段はロービーム、1番下がハイビームの光源となっています。
ハイビーム点灯時の様子。
これは夜だとかなり厳ついでしょ^_^;
ウインカー点滅時。
ここに関しては豆球タイプになっており、オプションでもLEDは用意されません。
続いてはサイドビューを見ていきます
サイドを見た感想は、「絶妙なサイズ感!2トーンカラーが質感を一気に引き立てている!」です。先代のekシリーズよりもホイールベースが
65mm延長されたことで、伸び伸びとしたサイドシルエットに仕上がっていますね。
前後オーバーハングはほとんどありませんw

このカクカクしたデザインが無骨な味わいでまた良いんです♪
Aピラーやドアピラーガーニッシュが無塗装樹脂ですが、ボディカラーとルーフ色を繋げるのに絶妙な効果を発揮しているので問題なし!
ルーフレールは全車メーカーオプションとなります。(27,000円)
金額もそこまで高くないですし、
せっかくこのクルマを買うのであれば選択したいオプションのひとつ!

足元の樹脂パーツは本来であればチープ感に直結するのですが、先ほども話したとおり
新型ekクロスではむしろキャラクターを表現する重要なパーツになっていますね。
アッパー部のパーツともカラーバランスが取れているので安っぽさを感じないのがスゴイところ。

キャラクターラインがしっかりしていて力強さを感じる造形なのが特徴的。
最近見たクルマの中でもかなり好きなエクステリアです!

ホイールを見ていくと、G&Tグレードに
15インチアルミホイールが装着されます。


サイズは
165/55/R15となっており、銘柄は
ブリジストンECOPIAです。
今や軽自動車でも15インチを普通に履きこなす時代になったのか…。昔乗っていた
トヨタウィッシュが15インチだったのを思い出して、時代の流れをひしひしと感じます^_^;
リアセクションを見ていきましょう
リアを見た感想は、「フロントのような迫力はないが、きれいにまとめられている!」です。フロントフェイスがあれだけ押し出し感の強いデザインですし、見劣りしてしまうのもしょうがない^_^;

SUVテイストなデザインに変わりはなく、ロア部の樹脂性パーツがそれを物語っています。
さらにメッキ調のトランクガーニッシュはフロントバンパーガーニッシュと同じ3色に変更できますので、よりSUV風に味付けできるのがポイント!
ちなみに
最低地上高は155mmなので、残念ながら本格的なクロスカントリーモデルを求める方に
新型ekクロスはおススメできません…^_^;

リアスポイラーは全車標準装備。
フロントに比べるとすっきりしたリアビューですが、ちょうどいいワンポイントパーツになっていて良いですね^^

リアエンブレムを見ると「ekクロス」ではなく、正しくは
「ek X」なのが分かります。
文字にするとekXって違和感あるんで
ekクロスと書くことにしてますw

詳しくは試乗編でお届けしますが、
新型ekクロスはマイルドハイブリッドシステムが全車に搭載されており、モーターで走りをアシストします。
さらに試乗車は最上級モデルのターボ付きエンジンでしたから、走行フィールがどうだったのか気になるところですね!その様子は後日お届けしますので、
【三菱新型ekクロス関連記事まとめ】をチェックしてくださいね^^
シルバー塗装のリアバンパーガーニッシュは取り換えることができないのが残念…。せっかくならばここも変更できたら面白かったですよね。

テールライトを見ていきましょう。
ポジションランプ点灯時。
ウインカー点滅時。
テールライトに関しては
ストップランプがLEDとなり、それ以外は豆球です。ただし、バックランプはオプションでLEDが用意されています。
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html「新型ekクロスを買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪
新車とよく似た
新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外は新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っている
BMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
約200万円もお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早く探して見つけたんです。
では、
三菱新型ekクロスの未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!
こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?
そこまで待てるのであれば、
絶対に未使用車・新古車がおススメです^^
それでは、次回はまた違った新型車インプレッションや三菱最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント