皆さんこんにちは!今日も"GOOD CAR LIFE!!"をご覧いただきありがとうございますm(__)m
本日チェックするクルマはマツダMAZDA3!!
今の魂動デザインを最初に採用した現行型アクセラ(MAZDA3)が
2013年11月に発売し、そこから約5年半が経っています。
一般的なモデルサイクルは約7年と言われますから、今回のフルモデルチェンジは比較的早いように感じますね。
それだけ
MAZDA3に自信があるという風に捉えることができますが、果たしてどうでしょうか?
また、最近のマツダはパワートレーンや質感に一段と磨きがかかり、世界的にも人気メーカーに躍り出たので、ぜひ期待したいところ…。
セールスさんから話を聞いたり、独自で情報を集めたりして、
MAZDA3のグレード体系も判明しましたので、余すことなくチェックしていきましょう♪

以下のリンクからぜひ
GOOD CAR LIFE TwitterやInstagramのフォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新情報や今後記事にしていく新型車の状況をいち早くお届け(^^
Instagramについても、クルマやイベントレポートの写真をオシャレにカッコよく(?)更新中!
そして!!!
「あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?」をテーマに
YouTubeチャンネル【GOOD CARLIFE Channel】を始めました!

(↑クリックするとチャンネルに飛べます)
ブログと同じく国産車輸入車問わずに新型車インプレッションをお届けするほか、
MAZDA3の動画も投稿予定ですので
チャンネル登録してそちらもぜひご覧ください(^^
※良いところも悪いところも全て本音でお伝えするのが"GOOD CAR LIFE!!"のモットーなので不快に思われる内容があるかもしれません。その点はまずはじめにご理解いただけると幸いです(^^
MAZDA3記事は、以下の
「MAZDA3関連記事まとめ」からご覧くいただけます♪
【MAZDA3関連記事まとめ】
全グレードを一気に紹介!
引用元:https://www.netcarshow.com/新型MAZDA3は、現行型と同じように
セダンと
ハッチバックのボディタイプが存在し、グレードや金額はほぼ同じ体系になっています。
ただし、一部異なる点については後ほど紹介しますので、まずはグレード展開をどうぞ。
・1500ccガソリンモデル
15S ¥2,181,000(2WD)、¥2,413,200(4WD)
15S Touring ¥2,273,880(2WD)、¥2,506,080(4WD)
・2000ccガソリンモデル
20S PROACTIVE ¥2,470,000
20S PROACTIVE TouringSelection ¥2,588,800
20S Lpackage ¥2,649,000
20S BurgundySelection ¥2,719,200
・1800ccディーゼルモデル
XD PROACTIVE ¥2,740,000(2WD)、¥2,972,200(4WD)
XD PROACTIVE TouringSelection ¥2,858,800(2WD)、¥3,091,000(4WD)
XD Lpackage ¥2,919,000(2WD)、¥3,151,200(4WD)
XD BurgundySelection ¥2,989,200(2WD)、¥3,221,400(4WD)
・2000ccスカイアクティブXモデル
X PROACTIVE ¥3,140,000(2WD)、¥3,372,200(4WD)
X PROACTIVE TouringSelection ¥3,258,800(2WD)、¥3,491,000(4WD)
X Lpackage ¥3,319,000(2WD)、¥3,551,200(4WD)
X BurgundySelection ¥3,389,200(2WD)、¥3,621,400(4WD)
引用元:https://www.netcarshow.com/一番安価に買えるのは、
1.5Lガソリンエンジンの15S(2WD)で218.1万円です。
それに対して、一番高価なグレードは、
スカイアクティブX搭載のX BurgundySelection(4WD)で362.1万円となっています。
なお、グレードに関して、いくつか注意点があるので付け加えておきます。
・1500ccガソリンモデルはハッチバックのみ
・2000ccガソリンモデルはFFのみ
・BurgundySelectionはハッチバックのみとなっています。
引用元:https://www.netcarshow.com/セールスさんがおすすめするのは、
2.0Lガソリンモデルらしく、その理由を聞くと、
「1.5Lではパワー不足感があるかもしれないし、装備も省略されている。お得に新型MAZDA3を味わうなら、次に安価な2.0Lガソリンですよ!」との事。
スカイアクティブXを搭載するモデルも気になりますが、コンパクトハッチとしてはやや高額な乗り出し価格になるのは必至と思われますから、現実的には
2.0Lガソリンかディーゼルがベストバイとなりそう。
果たして見積もり額は一体! 
さて、見積もりについては、
1.5Lガソリン・2.0Lガソリン・1.8Lディーゼルの3種類を作成していただきました!
一体どれくらいの金額になったのでしょうか?
なお、気になるオプション価格については最後に一覧表でまとめています。途中の記事で分かりづらいと思った方は最後をじっくりとご覧ください♪"15S"の見積もり額はこちら!!
総額¥2,846,552!!!廉価グレードであれば、コミコミ価格でも300万円を余裕で下回ります!!一番下のグレードと言っても、
ブレーキホールドやヘッドアップディスプレイ、先進安全技術のACC・レーンキープ・BSM・RCTABなどが標準装備なので、かなりお買い得感ありますね^^
装着したオプション類はこちら
メーカーオプションは車両本体価格に組み込まれているため分かりづらいですが、装着したものは以下のとおり。
・スーパーUVカット/IRカットガラス&CD/DVDプレーヤー&地デジチューナー…¥48,600
・360度ビューカメラ&ドライバーモニタリングシステム…¥85,300
・スノーホワイトパールマイカ(ボディカラー)…¥32,400
15S(2WD)の車両本体価格は¥2,181,000ですから、メーカーオプション(¥48,600+¥85,300+¥32,400)を合算すると、見積書の¥2,347,300になるのが分かります。
ディーラーオプションに関しては
オススメで入れてもらいましたが、
ナビ用SDカードとETC関係は必須でしょう。
例えば、「メーカーオプションやメンテパックは全て不要!ナビ用SDカードとETC関連は欲しい!!!」となると、総額約¥2,500,000となります!
値引きに関しては、発売前でかなり厳しいでしょうから、5万円程度、頑張ってもらえても10万円ということで、総額¥2,400,000ほどが限界でしょう。240万円でこれだけ素晴らしいクルマが買えるとはイイ時代だwww
"20S Burgundy Selection"の見積もり額はこちら!!
総額¥3,427,872!!!セールスさんおすすめグレードであれば、コミコミ価格でも350万円を少し下回るくらいになりました!先ほどの廉価グレードについても
ブレーキホールドやヘッドアップディスプレイ、先進安全技術のACC・レーンキープ・BSM・RCTABなどが標準装備されていましたが、こちらのグレードになると、
アダプティブLEDヘッドライトや渋滞時ステアリングアシスト、メモリー機能&シートヒーター付パワーシートやステアリングヒーターなども装備されます!
また、
シートマテリアルは本革シートになり、インテリアトリムの各部が合皮仕上げになるので、一気に質感が向上しますね!
装着したオプション類はこちら
&
先ほどと同じく、メーカーオプションは車両本体価格に組み込まれているので、装着したものを以下に挙げておきます。
・BOSEサラウンドシステム…¥75,600
・360度ビューカメラ&ドライバーモニタリングシステム…¥85,300
・スノーホワイトパールマイカ(ボディカラー)…¥32,40020S Burgundy Selection(2WD)の車両本体価格は¥2,719,200ですから、メーカーオプション(¥75,600+¥85,300+¥32,400)を合算すると、見積書の¥2,912,500になるのが分かります。
ディーラーオプションに関しては
オススメで入れてもらいましたが、
ナビ用SDカードとETC関係は必須でしょう。
例えば、「メーカーオプションのBOSEスピーカーは不要!ディーラーオプションではナビ用SDカードとETC関連が欲しい!!!」となると、総額約¥3,160,000となります!
値引きに関しては、発売前でかなり厳しいでしょうから、5万円程度、頑張ってもらえても10万円ということで、総額¥3,060,000ほどが限界でしょう。300万円でこれだけ充実した装備を手に入れるのは、他メーカーでは至難の業かも^_^;
"XD Burgundy Selection"の見積もり額はこちら!!
総額¥3,588,172!!!ディーゼルエンジンの最上級グレードで360万円は、輸入車Cセグメント泣かせのバーゲンプライスw!こちらのグレードについても、先ほどと同じく廉価グレードから標準装備の、
ブレーキホールドやヘッドアップディスプレイ、先進安全技術のACC・レーンキープ・BSM・RCTABなどが標準装備に加えて、
アダプティブLEDヘッドライトや渋滞時ステアリングアシスト、メモリー機能&シートヒーター付パワーシートやステアリングヒーターなども装備されます!
また、
シートマテリアルは本革シートになり、インテリアトリムの各部が合皮仕上げになるので、一気に質感が向上しますね!
装着したオプション類はこちら
&
先ほどと同じく、メーカーオプションは車両本体価格に組み込まれているので、装着したものを以下に挙げておきます。
・BOSEサラウンドシステム…¥75,600
・360度ビューカメラ&ドライバーモニタリングシステム…¥85,300
・スノーホワイトパールマイカ(ボディカラー)…¥32,400XD Burgundy Selection(2WD)の車両本体価格は¥2,989,200ですから、メーカーオプション(¥75,600+¥85,300+¥32,400)を合算すると、見積書の¥3,182,500になるのが分かります。
ディーラーオプションに関しては
オススメで入れてもらいましたが、
ナビ用SDカードとETC関係は必須でしょう。
例えば、「メーカーオプションの360°ビューカメラ+ドライバーモニタリングは欲しい!ディーラーオプションはナビ用SDカードとETC関連が欲しい!!!」となると、総額約¥3,290,000となります!
値引きに関しては、発売前でかなり厳しいでしょうから、5万円程度、頑張ってもらえても10万円ということで、総額¥3,190,000ほどが限界でしょう。20S Burgundy SelectionとXD Burgundy Selectionの車両本体価格差は27万円ですが、
ディーゼルモデルは取得税&重量税が免税になることで、
実質差は約16万円ほど。
2台の装備自体に違いはないため、最終的にはパワートレーンの好き嫌いでグレード選びとなるでしょうが、金額も近いので非常に悩みどころですね^_^;
オプション価格一覧表
引用元:https://www.netcarshow.com/車両本体価格は分かっていますので、気になるのはオプション価格!現時点では
公式サイトでも見積もりシミュレーションができませんので、諸経費は上の見積もりを参考にしつつ、以下のオプション表と組み合わせて理想の
新型MAZDA3がいくらになるのかを試してみてはどうでしょうか^^
それではどうぞ!
① スーパーUVカット/IRカットガラス&CD/DVDプレーヤー&地デジチューナー…¥48,600
※15S&PROACTIVE&Lpackageにオプション設定
② メモリー機能付10Way電動シート(運転席)&シートヒーター(フロント)&ステアリングヒーター…¥64,800
③ クルージングトラフィックサポート(CTS)…¥54,000
※②及び③についてはPROACTIVEにオプション設定
④ BOSEサラウンドシステム…¥75,600
※15S&15S Touringを除く全車にオプション設定
⑤ 360度ビューカメラ&ドライバーモニタリングシステム…¥85,300
⑥ スノーホワイトパールマイカ(ボディカラー)…¥32,400
※⑤及び⑥については全車オプション設定となっています。ご参考までに♪

最後までご覧いただきありがとうございました(^^!
少しでも多くの方の参考になればと思いますので、ツイッターなどで記事のリンクをシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)oそしてこれを読んで下さった方はぜひ、
GOOD CAR LIFE!!の
ブックマークお願いします♪
次回は違った新型車のインプレッションや最新自動車情報をお届けしますのでお楽しみに!
『あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?』それじゃあまた!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント