トヨタ新型RAV4の全グレード主要装備を分かりやすくまとめてみた!
現時点ではカタログや価格表もありませんし、
「自宅でゆっくりと検討したい!」と思っても、発売日まで我慢しなければいけない…。
※追記(4/27)⇒新型RAV4発売されました!試乗インプレッションも大量投下しています!【カッコイイ!】エクステリア編!新型RAV4インプレッション!
画像大量www【内装の評価は?】インテリア編!新型RAV4インプレッション!
【後席&ラゲッジかなり広いぞ!】リア/ラゲッジ編!新型RAV4インプレッション!
【ADVENTUREグレード】試乗編!新型RAV4インプレッション!
【HYBRID Gのフィーリングは?】試乗編!新型RAV4インプレッション!
本気で購入を検討しているなら、グレード毎の主要装備が気になるはず!
「カタログを見たけど分かりづらい…。」という方でも理解してもらえるよう、元警現消ブログ独自にまとめましたので、
新型RAV4が気になっている方は、ぜひ続きをどうぞ♪
さて、今回は「新型RAV4 主要装備編」です!新型RAV4の
見積もりを見たい方はこちら!
【価格は260万円から!】見積もり編!新型RAV4インプレッション!①
新型RAV4のおススメポイント7選や
ダメダメポイント7選もありますので、そちらを知りたい方は以下の記事をどうぞ^^
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがイイ!】7つの魅力に迫る!!
元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがダメ?】気をつけたい7つのポイントとは?
また、これまでの
新型RAV4記事や今後追加される
納車インプレッションなどは、以下の
「新型RAV4関連記事まとめ」から全てご覧いただけます♪
【新型RAV4関連記事まとめ】
そのなかでも
人気なのはこれ!
元警現消ブログ 【皆は新型RAV4どのグレード買った??】購入者にアンケートしたら予想外の結果に…!
元警現消ブログ 【あなたはどっちが好み?】新型RAV4ガソリンとハイブリッドを比べてみた!!
続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
まずは、トヨタ新型RAV4のスペックを確認!まずはじめに、
ボディサイズ/グレード&価格/燃費&航続距離を見ていきましょう。
ボディサイズ
引用サイト:https://www.netcarshow.com/全長 4,600mm(アドベンチャー:4,610mm)
全幅 1,855mm(アドベンチャー:1,865mm)
全高 1,685mm(アドベンチャー&G"Zpackage:1,690mm)
ホイールベース 2,690mmトレッド(前/後) 1,605/1,625mm(アドベンチャー&G"Zpackage:1,595/1,615mm)
最低地上高 195mm(アドベンチャー&G"Zpackage:200mm、ハイブリッド車:190mm)
荷室容量 580リッターグレード&価格
引用サイト:https://www.netcarshow.com/ ・ガソリンモデルX(2WD) ¥2,608,200
X(4WD) ¥2,835,000
ADVENTURE(4WD) ¥3,137,400
G(4WD) ¥3,202,200
G Zpackege(4WD) ¥3,348,000・ハイブリッドモデルHYBRID X(2WD) ¥3,202,200
HYBRID X(4WD) ¥3,450,600
HYBRID G(4WD) ¥3,817,800燃費&航続距離
引用サイト:https://www.netcarshow.com/・ガソリンモデル(2000cc直4エンジン,171ps,207Nm)2WD 燃費15.8km/L、航続距離869km
4WD 燃費15.2km/L、航続距離836km・ハイブリッドモデル(2500cc直4ガソリン+THSⅡ,218ps)※4WDは222ps
2WD 燃費21.4km/L、航続距離1177km
4WD 燃費20.6km/L、航続距離1133km※WLTCモードでの数値。それでは本題に入りましょう!中堅グレードでも充実した装備っぷり
「納車が遅くなるのは嫌だけど、装備的にどのグレードが良いのか迷ってしまい、なかなか決められない…。」という方もおられるでしょう。
なお、4/27時点では工場出荷時期が3~4カ月となっていますので、納車されるのは8月下旬くらいになると思われます。つまり、
新型RAV4はかなりの人気車種であることから、欲しいのであればできるだけ早く注文しないと納期が大変なことになってしまうんです…。

では、契約するグレードを迷っている方のために、
グレード毎の主要装備&価格差を分かりやすくまとめたので、参考にしていただければと思います^^
「こういったブログ記事で主要装備を書いてくれてるけど、出来れば省略せずに全部教えてほしい…。」との要望に応えるため、元警現消ブログでは全グレード全装備を紹介しますからご安心をw
これを読んで、「新型RAV4買う気になった!」という方にはディーラーを紹介しますし、通常よりもさらにお得に契約できるお手伝いもしますので、気になった方はメールフォームで
"新型RAV4を安く買いたいから教えてくれ!"などと書いて送ってください。お待ちしてます^^
それではどうぞ!【X/HYBRID X】に標準装備されるもの
引用サイト:https://toyota.jp/rav4/index_a.htmlまずは、ベースグレードとなるXの装備を見ていきましょう。・17インチアルミホイール(225/65/R17&シルバーメタリック塗装)
・フロントグリル(ブラック)
・リアスポイラー
・リアサイドスポイラー(ガソリン車:ブラック、ハイブリッド車:ブラック塗装)
・バックドアガーニッシュ(ボディ同色)
・アウトサイドドアハンドル(ボディ同色)
・サイドドアミラー(LEDウインカー&;オート格納機能&ヒーター付)
・プライバシーガラス(リア&バックドア)
・ルーフモール
・LEDテールライト&LEDストップランプ
・ウレタンステアリング(チルト/テレスコ&ステアリングスイッチ付)
・4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・ファブリックシート
・センタークラスター加飾(ピアノブラック)
・エアコン吹き出し口つまみ(ブラック)
・デッキサイドポケット(仕切り板)
・タイヤパンク応急修理キット
・ヒルスタートアシストコントロール
・アクティブコーナリングアシスト
・電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド
・7エアバッグ
・Toyota Safety Sense
-プリクラッシュセーフティ(車[昼夜]/歩行者[昼夜]/自転車[昼]検知タイプ)(PCS)
-レーントレーシングアシスト(LTA)
-レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)(DRCC)
-オートマチックハイビーム(AHB)
-ロードサインアシスト(RSA)
-先行車発進告知機能(TMN)
・セカンダリーコリジョンブレーキ
・シーケンシャルシフト(ガソリン車:10段変速/ハイブリッド車:6速)
・スマートエントリー&スタートシステム
・ドライブモードセレクト(ノーマル/エコ/スポーツ、ガソリン車&ハイブリッド2WD:プッシュ式/ハイブリッド4WD:ダイヤル式)
・パワーウインドウ(ワンタッチ機能&挟み込み防止機能付)
・6:4分割可倒式リアシート
・オープントレイ(運転席&助手席&センター部)
・オーバーヘッドコンソール
・助手席側シートバックポケット
・サンバイザー(バニティミラー&ランプ付)
・2段デッキボード
・左右独立フルオートエアコン
・イモビライザー&オートアラーム
・イルミネーテッドエントリーシステム
・アクセサリーソケット(DC12V×2)
・USBソケット(4個)
・6スピーカー
・DCM(専用通信機)
ガソリン車専用装備・ダイナミックトルクコントロール4WD※4WDのみ
・マルチテレインセレクト(NORMAL/MUD&SAND/ROCK&DIRT)※4WDのみ
・SNOWモード※4WDのみ
・3灯式LEDヘッドランプ(LEDポジション&LEDデイライト機能付)
ハイブリッド車専用装備・E-Four
・TRAILモード
・プロジェクター式LEDヘッドランプ(LEDポジション&LEDデイライト機能付)
・EVドライブモード
・ハイブリッドシステムインジケータ
【G/HYBRID G】に標準装備されるもの
引用サイト:https://toyota.jp/rav4/index_a.html続いては、中堅グレードの装備を見ていきます。X/HYBRID Xの装備からアップグレード・18インチアルミホイール(225/60/R18、スーパークロームメタリック塗装)
・フロントグリル(ガンメタリック塗装)
・アウトサイドドアハンドル(メッキ仕上げ)
・バックドアガーニッシュ(ボディ同色&高輝度シルバー塗装)
・リアスポイラー&リアサイドスポイラー(ガソリン車⇒ブラック塗装)
・本革巻きステアリング(サテンメッキ加飾付)
・本革巻きシフトノブ(サテンメッキ加飾付)・7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・合成皮革シート
・センタークラスター加飾(ピアノブラック&高輝度シルバー塗装)
・センターコンソールボックス(ステッチ付合成皮革巻き&
インナートレイ付)
・フロント&リアドアトリムショルダー(ソフトタイプ&ステッチ付)
・エアコン吹き出し口つまみノブ(メッキ仕上げ)・オープントレイソフトマット
・フロントドアグリップ内側ソフト化
・デッキサイドポケット(ネット)
X/HYBRID Xの装備にプラス・フロント&リアスキッドプレート(シルバー塗装)
・パワーバックドア・フロントフォグランプ
・足元照明付ドアミラー・自動防眩機能付ルームミラー
・インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ[静止物])
・リアクロストラフィックオートブレーキ(パーキングサポートブレーキ[後方接近車両])
・ブラインドスポットモニター
・バックカメラ
・ステアリングヒーター
・シートヒーター(フロント)・運転席8Wayパワーシート(
ポジションメモリー&電動ランバーサポート付)
・アンビエントライト(クリアブルー:フットライト&カップホルダー部&
オープントレイ部)
※
赤字はAdventureよりも優れている部分
上記装備内容で、X/HYBRID Xから、ガソリン車は約37万円、ハイブリッド車は約25万円アップ!【Adventure】に標準装備されるもの
引用サイト:https://toyota.jp/rav4/index_a.htmlオフロード特化型グレードの主要装備を見ていきましょう。Xの装備からアップグレード・19インチアルミホイール(235/55/R19、切削光輝+ブラック+マットクリア塗装)
・ダイナミックトルクベクタリングAWD・7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・マルチテレインセレクトスイッチ(ダイヤル式)・合成皮革シート
(スポーツ形状)・センタークラスター加飾(ピアノブラック&高輝度シルバー塗装)
・センターコンソールボックス(ステッチ付合成皮革巻き)
・フロント&リアドアトリムショルダー(ソフトタイプ&ステッチ付)
・オープントレイソフトマット
・フロントドアグリップ内側ソフト化
・デッキサイドポケット(ネット)
Xの装備にプラス・ダウンヒルアシスト
・専用エクステリア(バンパー&フォグベゼル&グリル&フェンダーモール&スキッドプレート&エンブレム)・フロントフォグランプ
・自動防眩機能付ルームミラー
・運転席8Wayパワーシート(電動ランバーサポート付)
・アンビエントライト(ブルー単色:フットライト&カップホルダー部)
※
赤字はG/HYBRID Gよりも優れている部分
上記装備内容で、Xグレードから約30万円アップ!最上級グレード【G"Z package"】に標準装備されるもの
引用サイト:https://toyota.jp/rav4/index_a.htmlラストは最上級グレードの主要装備を見ていきます!Gの装備からアップグレード・19インチアルミホイール(235/55/R19、スーパークロームメタリック塗装)
・ダイナミックトルクベクタリングAWD
・ハンズフリーパワーバックドア
・マルチテレインセレクトスイッチ(ダイヤル式)
Gの装備にプラス・ダウンヒルアシスト
・デジタルインナーミラー
上記装備内容で、Gグレードから約14万円アップ!
新型RAV4全グレードの主要装備を見てきましたがいかがですか?
グレード展開が豊富でやはり悩んでしまうと思いますが、ちなみに元警現消ブログが購入したのはガソリンGグレード!
なぜそれを選んだのかについては、
【次期愛車はこれだ!】BMW1シリーズ売却!元警現消ブログが購入した次のクルマは?をご覧ください。
選択したメーカーオプションや値引き金額も全て公開していますので、よければ参考にしてください^^
ひととおり見てきた中で
「こんな人には〇〇グレードがおススメ!」というのをあえて言うならば、以下のようになります。
・とにかく乗り出し価格を抑えたい人向け⇒X(2WD)&HYBRIDX(2WD)
・アクティブに使い倒したい人向け⇒X(4WD)&HYBRIDX(4WD)
・装備と価格のバランスを求める人向け⇒G&HYBRIDG
・新開発AWDシステムを味わいたい人向け⇒G"Zpackage"
・オフローダー的な顔つきが好みな人向け⇒ADVENTURE元警現消ブログ的には、
中堅グレードの"G"でも十分満足できる装備が整っているので間違いなくおススメなんですが、アドベンチャーの顔つきもカッコいいので最後まで悩みましたねw

カタログや公式ホームページでは見にくいと感じたので、最後ににメーカーオプション一覧を載せておきますね^^
それではどうぞ!
① モノトーンボディカラー ¥32,400
② 2トーンボディカラー ¥54,000 ※ADVENTUREのみ
③ 18インチアルミホイール ¥43,200 ※Xのみ
④ スペアタイヤ ¥10,800
⑤ パノラマルーフ ¥140,400 ※G&G"Zpackage"&ADVENTUREのみ
⑥ ムーンルーフ ¥108,000 ※Xのみ
⑦ デジタルインナーミラー ¥43,200(X:¥54,000) ※G"Zpackageを除く
⑧ インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ[静止物]) ¥28,080 ※G&G"Zpackage"を除く
⑨ リアクロストラフィックオートブレーキ(パーキングサポートブレーキ[後方接近車両])+ブラインドスポットモニター+ドアミラー足元照明 ¥66,960 ※G&G"Zpackage"を除く
⑩ シートヒーター+ベンチレーション+本革巻きステアリング(サテンメッキ加飾&ステアリングヒーター付)+本革巻きシフトノブ(サテンメッキ加飾付) ¥79,920 ※ADVENTUREのみ
⑪おくだけ充電 ¥12,960
⑫ ハンズフリーパワーバックドア ¥75,600(HYBRIDG:¥16,200) ※ADVENTURE&HYBRIDGのみ
⑬ バックカメラ ¥27,000 ※G&G"Zpackage"を除く
⑭ アクセサリーコンセント (ガソリン車100W:¥8,640、ハイブリッド車1500W:¥43,200)
⑮ 寒冷地仕様 (ガソリン車:¥22,680、ハイブリッド車:¥19,440)
「新型RAV4を買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!」という方には以下の買い方をおススメします♪
新車とよく似た
新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外に新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っている
BMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
約200万円もお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
新型RAV4の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!
こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?
そこまで待てるのであれば、
絶対に未使用車・新古車がおススメです^^
それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやトヨタ最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント