2019年1月から追加された、ディーゼルエンジン搭載の18d&MパフォーマンスモデルのM35iの見積もりをいただきました!X2がオールニューモデルとして登場したのが、2018年4月。
その当時は、
偶数XシリーズにはディーゼルモデルをラインアップさせないつもりだったBMWJapanですが、日本で売れると見込んだのでしょうか、待望の18dがこのたび販売開始となりました。
また、それにあわせて、SAC(スポーツアクティビティクーペ)初となるMパフォーマンスモデルのM35iも登場させていますが、気になるのが価格ですよね^_^;
一体いくらになるのでしょうか?また、SUVのエントリーモデルである
X1と比べて、ディーゼルモデルの価格が2台でどれほど違っているのかを見ていきましょう!
さて、今回は「新型X2 見積もり編」です!続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
ボディサイズ
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html全長 4,375mm
全幅 1,825mm
全高 1,535mm
ホイールベース 2,670mm
トレッド(前/後) 1,565/1,560(1,575/1,570)mm ※カッコ書きはMSportX及びM35iの数値
最低地上高 180mmグレード/価格
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/index.htmlsDrive 18i スタンダード ¥4,390,000
sDrive 18i MスポーツX ¥4,840,000
xDrive 18d MスポーツX ¥5,340,000
xDrive 20i MスポーツX ¥5,180,000
M35i ¥6,840,000燃費/航続可能距離
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html18i(直4ガソリン,140ps,220Nm) 燃費15.6km/L、航続距離952km
18d(直4ディーゼル,150ps,350Nm) 燃費18.3km/L、航続距離1116km
20i(直4ガソリン,192ps,280Nm) 燃費14.6km/L、航続距離891km
M35i(直4ガソリン,306ps,450Nm) 燃費14.2km/L、航続距離866km※タンク容量は全車61リッターお待たせしました!以下からが今回の本題となります^^果たして見積もり額は一体!
さて、見積もりについては、追加グレードである
xDrive 18d MスポーツX&M35iで作成していただきました!
一体どれくらいの金額になったのでしょうか?
また、気になる
X1との価格差はどれくらいになるのかも併せて見ていきましょう。
xDrive 18d MスポーツXの見積もり額はこちら!!
総額¥6,486,040!!!600万円をあっさりと越えてきましたね^_^;
ちなみに車両価格で比べるならば、「X1 xDrive 18d Mスポーツ」は¥5,170,000であるため、
「X2」が17万円高となります。
装備面で比較したときに、目立った違いがあるかと言われればあまりなく、それぞれが長けているポイントを以下に挙げてみました。
X1の長けている点⇒トランスミッションがスポーツATとなり、パドルシフトが装着される
X2の長けている点⇒フロントターンインジケータ&フロントフォグランプがLEDタイプとなり、アンビエントライトが6色に増加また、エンジンスペック的には、X1よりも20Nmアップしていますが、0-100km/h加速は同じ9.3秒ですし、燃費性能ではやや劣ります。
これらから、17万円という差額は装備面で与えられたものではないのが分かり、X2のディーゼルモデルには若干の割高感を感じてしまいますね…。装着したオプション類はこちら
メーカーオプションについては、以下の3つを選択しました。
①アドバンスドアクティブセーフティパッケージ(¥181,000)…ヘッドアップディスプレイ/ACC
②コンフォートパッケージ(¥110,000)…電動テールゲート/フロントシートヒーター
③ハイラインパッケージ(¥302,000)…ダコタレザーシート/電動シートこれ以外のメーカーオプションとして、メタリックペイント(¥94,000)、サンルーフ&ラゲッジパーテーションネット&HiFiスピーカーシステムがセットになったセレクトパッケージ(¥186,000)、20インチホイール(¥114,000)が用意されています。
ディーラーオプションに関しては、おススメで入れてもらい、延長保証やメンテパック、ウインドウフィルム、コーティングなどを含んでいます。
例えば、「延長保証やメンテパックは不要、メーカーオプションのレザーシートはなしで、ディーラーオプションもETCとフィルム以外要らない!!!」となると、総額約¥5,860,000となります!値引きに関しては確認していませんが、決算時期などによっては総額¥5,500,000ほどになるでしょう。M35iの見積もり額はこちら!!
総額¥7,627,870!!!※重量税が抜けていますので、実際はもう少し高くなるかと思われます。コンパクトSUVクラスとしてみれば高額ですが、運動性能の良さからみるとお買い得なのかもしれません。ちなみに車両価格で比べるならば、「xDrive 18d MスポーツX」は¥5,340,000であるため、
「M35i」が150万円高となります。
ただし、18d MスポーツXには合計約42万円のセットオプションが、M35iには標準装備されるため、
実質の差額は約108万円。
さらに、「M35i」には、MスポーツブレーキやMスポーツディファレンシャル、Mリアスポイラーにパドルシフトが装着されますし、もちろんエンジン性能もハイスペックになるため、0-100km/h加速4.9秒を手に入れることもできます。
そう考えると、割安かもしれませんよw?
装着したオプション類はこちら
メーカーオプションについては、
ダコタレザー(¥175,000)を選択しています。
これ以外のメーカーオプションとしては、メタリックペイント(¥94,000)、サンルーフ&ラゲッジパーテーションネット&HiFiスピーカーシステムがセットになったセレクトパッケージ(¥186,000)、専用20インチホイール(¥114,000)が用意されています。
ディーラーオプションに関しては、おススメで入れてもらい、延長保証やメンテパック、ウインドウフィルム、コーティングなどを含んでいます。
例えば、「延長保証やメーカーオプションは不要、ディーラーオプションもETCとフィルム以外要らない!!!」となると、総額約¥7,220,000となります!値引きに関しては確認していませんが、決算時期などによっては総額¥6,800,000ほどになるでしょう。ということで、
X2見積もり編はこれで終了です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
X2の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回はまた違った新型車インプレッションやBMWの最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
スポンサーサイト
コメント