エクステリア・インテリアと見てきましたが、どちらも先代に比べて遥かにレベルアップし、新型X4の完成度の高さがうかがえます。そんな現行型が発売されたのは、2018年9月で、
新型X3よりも約1年遅れて日本に登場しましたね。
7シリーズやX3と共通のCLARプラットフォームを採用することでボディ重量は約50kg軽量化され、また、最新鋭の先進安全装備が標準装着されており、非常に魅力的な1台。
なお、
新型X3は個人的に気になる一台であり、以前行われたモニターキャンペーンでは、3日間貸していただきましたたので,
インプレッションにもかなり力を入れましたよw
詳細にレポートしていますので、お時間ある時にぜひごご覧ください♪
【BMW新型X3関連記事】
さて、今回は「新型X4 見積もり編」です!前回お届けした
新型X4記事は、
【荷室の広さはどう?】リアラゲッジ編!新型X4インプレッション!③です。
(下の画像をクリックすると記事に飛びます。)

それ以外の新型X4記事を見たい方は、
【新型X4記事まとめ!】をどうぞ^^
続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
今回お邪魔させていただいた
MieChuo鈴鹿営業所に展示車として置いてあったのは、
「X4 xDrive 30i M Sport」!ボディカラーは
"ブラックサファイア"。メタリック系の黒色ということもあり、約10万円のオプションカラーです。
Mスポーツは人気グレードということですが、日本に入ってくる台数自体が
新型X3よりも少なく、販売台数も限られていることから、街中でもなかなか見かけることがありませんね。
・ボディサイズ
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html全長 4,760mm
全幅 1,920(1,940)mm
全高 1,620mm
ホイールベース 2,865mm
トレッド(前後) 1,600/1,645(1,610/1,625)mm
最低地上高 205mm※カッコ書きはM40iの数値
・グレード/価格
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/index.htmlxDrive 30i 7,670,000円
xDrive 30i Mスポーツ 8,170,000円
M40i 9,800,000円・燃費/航続可能距離
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html30i(直列4気筒ガソリンエンジン) 燃費13.4km/L、航続距離871km
M40i(直列6気筒ガソリンエンジン) 燃費10.9km/L、航続距離709km※タンク容量は全車65リッター
お待たせしました!以下からが今回の本題となります^^果たして見積もり額は一体!
さて、見積もりについては、人気グレードの
X4 xDrive 30i Mスポーツで作成していただきました!
一体どれくらいの金額になったのでしょうか?
また、気になるX3との価格差はどれくらいになるのかも併せて見ていきましょう。
X4 xDrive 30i MSportの見積もり額はこちら!!
総額¥9,101,880!!!なんと、900万円オーバー!!!最初にもお伝えしたとおり、エクステリアやインテリアの出来栄えは先代よりもワンランク以上良くなっていますが、さすがにこの金額は驚きますね^_^;
カテゴリーでいうとミドルSUVクーペですから、GLCクーペがライバルといえるでしょう。
装着したオプション類はこちら
メーカーオプションでは、ジェスチャーコントロールとディスプレイキーがセットになった
イノベーションパッケージ及び
アクティブベンチレーションシートを選択。
これ以外のオプションといっても以下の3つしかないんです。
①メタリックペイント(¥93,000)、②電動パノラマガラスサンルーフ(¥202,000)、③harman/kardonサラウンドサウンドシステム(¥94,000)新型X3もそうでしたが、X4に関しても多くの快適装備や先進安全装備が標準化されていますので、車両価格に高額のオプションを上乗せする必要がないのはありがたいですね。逆の例を出すとポルシェであり、車両本体価格が割安に感じても、実はほとんどの装備がオプション扱いになっていて、「コミコミ価格は倍近い価格になった…。」というのは有名なお話です^_^;
ディーラーオプションに関しては、おススメで入れてもらい、延長保証やメンテパック、ウインドウフィルム、コーティングなどを含んでいます。
例えば、「メーカーオプションや延長保証は全て不要、ディーラーオプションもETCとフィルム以外必要ない!!!」となると、総額約¥8,650,000となります!値引きに関しては確認していませんが、決算時期などによっては総額¥8,000,000ほどになるでしょう。新型X3とどれくらい違うのか?両者を比べてどこが違うのかをピックアップするなかで、まずは車両本体価格どれだけ違っているかを見てみます。
X3 xDrive 20d MSport 7,300,000円
X4 xDrive 30i MSport 8,170,000円近しい性能となる2台の価格差は88万円です。
まず、エンジン面をみると、X3:2000ccディーゼル・X4:2000ccガソリンを搭載しており、
両者の0-100km/h加速は8.0秒&6.3秒ですので、X4に軍配が上がります。次に、装備面をみると、
X3で用意される計¥294,000分のオプション(①アンビエントライト【¥50,000】、②ハイラインパッケージ【ヴァーネスカレザーシート/ランバーサポート/ポプラグレーファインウッドトリム/リアシートヒーター:¥224,000】、③リアシートバックレストアジャストメント【¥20,000】)がX4では標準装備されています。また、
本国では約8万円のオプションであるMスポーツブレーキやステンレス製ラゲッジルームシルプレートが装備されています。
以上の内容が2台の違いになりますが、いかがでしょうか?
新型X4のほうが88万円高い価格設定となっていますが、0-100km加速が1.7秒速くなり、294,000円分のオプションが標準装備され、Mスポーツブレーキ(約8万円)と、シルプレート(約1万円)が追加されることを考えると、その差は妥当かもしれませんね^^ということで、
新型X4見積もり編はこれで終了です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
X4の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回はまた違った新型車インプレッションやBMWの最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント