先日開催されました「三重輸入車ショウ2019」に行ってきましたので、その時の様子をお届けしていきます!実はこれ、各都道府県の輸入自動車販売協会主催のもと行われているイベントであり、趣旨は、
「多くの人に輸入車を見て触れて知ってもらい、購入してもらおう!」というものです。
様々な場所で開催されているのですが、
「知らなかった!」「色んな輸入車を一気に見たい!!」という方は、ぜひ、
"〇〇"(←都道府県名)"輸入車ショウ" で検索してみては???
近ければ行って楽しむも良し、「行きたくても行けない…。」という方であれば、
元警現消ブログで余すことなく会場の様子を紹介しますので、こちらを見て楽しんでいただければと思います!
また、元警現消ブログを始める以前に発売された、オールニューモデルやフルモデルチェンジ、マイナーチェンジなどのクルマは、ピックアップしてインプレする機会が少ないのが現状…。
ですから、こういったイベントを通じて、インプレッションしていないクルマたちを一緒に見ていきたいと思っていますので、よろしくお願いします♪ということで、今回は「BMW/MINI編!三重輸入車ショウ2019!」です!先日開催された
【岐阜輸入車ショウ2019】の様子も記事にしていますので、今回のイベントとどう違うのかが気になる方はぜひ見てください^^
また、続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
三重輸入車ショウ2019について
まずは、今回紹介する
「2019三重輸入車ショウ」の開催概要を見ていきます。
開催日時:2019年2月16日~17日 10:00~17:00
場所:メッセウイング・みえ
入場料:無料
参加ブランド:メルセデスベンツ・AMG・スマート・BMW・ミニ・アウディ・フォルクスワーゲン・ボルボ・ジャガー・ランドローバー・プジョー・シトロエン・DS・ハーレーダビッドソン・デゥカティ(計15メーカー※スマートは展示車試乗車どちらもなし)
イベント内容:車両展示・試乗会・アクセサリー販売・オープンカフェ
参加ブランドは岐阜よりも少ないですが、試乗車が用意されていたので、行くだけでも十分楽しめるボリュームでした。詳細は以下のリンクからどうぞ^^
【公式サイト】三重輸入車ショウ2019BMW&ミニを一気見!!!どんな車種がラインアップされていたのか気になる方もおられるでしょうから、何回かに分けて、全メーカー全車種をフォトギャラリーでお届けします。
画像大量ですので、Wi-Fi環境推奨ですwwwそれではどうぞ^^
BMW
118i Mスポーツ
コンパクトハッチの中では最後のFRとなる現行型1シリーズ。
新型ではブランド初となる「FAAR」プラットフォームが採用され、FF車へと変貌します。なんとも残念…。
118d ファッショニスタ
こちらは、
【2018年9月5日からカタログモデルになった1台】。オイスター色のダコタレザーや17インチホアルミイールが備わるほか、快適装備も数多く標準になっているので、コスパに優れたグレードです♪
420i グラン クーペ Luxury
4シリーズのラインアップは、2ドアのクーペ、オープンタイプのカブリオレなどが存在しますが、そのなかでも実用性が重視されたグランクーペは、外観と使い勝手のバランスが見事に両立したクルマです。
なお、
【3シリーズ】が2019年3月にフルモデルチェンジを遂げるため、おそらく2020年には4シリーズも新型登場となりそうです。
523d ツーリング BLACKOUT
キドニーグリルや19インチMライトアロイホイールのブラック化で全身が漆黒に染まり、通常のエクステリアよりも迫力が増した印象。
インテリアについても、ピアノフィニッシュトリムやharman/kardonサラウンドサウンドシステムを標準装備し、豪華な室内空間となっています。
i3 アトリエ (レンジエクステンダー装備車)
2019年2月に実施されたマイナーチェンジで、バッテリーが120Ahとなり、航続可能距離が466kmに伸びたのが一番の改良点です。
以前、
代車で借していただいたことがありますが、強烈な加速とよく曲がる車体という印象が今でも強く残っています。
X1 xDrive 18d xLine
大きすぎないボディや見た目のカッコよさに加えて、室内広いし、ディーゼルで経済的だし、エントリーSUVとしては優秀。
先進安全装備の少なさがネックとなり購入を見送りましたが、次期型でそれらが改善されれば、すぐに買っちゃうかも?
X2 sDrive 18i MスポーツX
2018年4月にオールニューモデルとして登場したSAC(スポーツアクティビティクーペ)。
全高の低さやCピラーのエンブレムなどが物語っていますが、クーペであるという主張を強めた1台です。
X3 xDrive 20d M Sport
X1の欠点である先進安全装備の乏しさを完全にクリアし、ボディサイズさえ許せば、BMWのSUV群で最強となること間違いなし。
ShigaBMWの3デイズモニターキャンペーンで貸していただきましたが、乗り味や使い勝手などを含めた合計点は120点を付けてもいいくらいの完成度です。
X4 xDrive 30i M Sport
スタイリッシュな外観のSACですが、X2と違って、こちらは全高があれほど低くないため、後席の居住性や荷室もそこまで犠牲になっていません。
ただし、全長や全幅はX3より大きいので、都内や狭い道では取り回しに苦労するかもしれませんね。
新型X4の奥になにやらサプライズなクルマが…
新型320i Mスポーツが展示されていました!なお、新型3シリーズについては、インプレした記事が大量にありますので、お時間ある時にそちらもぜひご覧ください♪
【新型3シリーズ記事まとめ】MINI
MINI ONE 5 DOOR VICTORIA
通常だとオプションとなる、ユニオンジャックデザインのLEDテールライトや、専用デザインのサイドスカットルが装着されています。
全長は4mちょうどと、かなりのコンパクトボディですから、"クルマには基本的に1人しか乗らない"というユーザーにはうってつけの1台です。
MINI COOPER D 3 DOOR 55th STREET STYLE EDITION
さらにコンパクトとなるのがこちらの3ドアモデルで、横幅は同じでありながら、全長は短く、全高は低くなっていて、よりロー&ワイドであるため、ゴーカートのような走りをさらに楽しめそうですね。
LCI後のミニに採用されているデイライトですが、ウインカーを出すと丸い部分全てがオレンジ色に切り替わるので、なかなかインパクトありますよ。
THE MINI JHON COOPER WORKS
違う意味でインパクトのあるミニがまさにこれで、上の2台と比べるとエクステリアから別物であり、インテリアを見てもバケットタイプのシートが備わっているのが分かります。
もうひとつ大きく異なるのは、1290kgの車体に231ps,320Nmのパワーを誇る直4ターボエンジンが搭載されていることですね。
MINI COOPER D CLUBMAN
小さいというイメージが強いミニですが、ステーションワゴンタイプも現在は販売されています。
全長は4.3m弱と一般的なワゴンタイプより短いですが、全幅は1.8mとまさかのクラウンと同じ横幅…。
MINI COOPER CROSSOVER
こちらはカテゴリーでいうとSUVになります。
4WDやディーゼルエンジンのラインアップも揃っているので、コンパクトSUVで個性的な1台が欲しいというニーズに応えてくれそうな感じがしますね。
ということで、
BMW/MINI編!三重輸入車ショー2019!はこれで終了です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
あなたの気になる未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回はまた違った新型車インプレッションやマツダの最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント