いよいよ発売前のインプレも終盤に差し掛かってきました。新型3シリーズの記事自体かなり増えてきており、管理人もやや混乱気味ですwww
とはいえ、様々な情報がいち早く欲しい方のために、
とっておきの内容をお届けしていきますよ。 これまでの記事では、発売日や価格、グレードをはじめとして、ボディサイズ、エンジンスペック、ボディカラー、燃費などなど、詳細な部分についてもインプレしていますので、
ぜひ、毎日20時更新の【元警現消ブログ】をブックマークして今後の更新情報とあわせてチェックしてくださいね^^! 新型3シリーズの知りたい内容がまだ記事になっていない時は、これまでの
新型3シリーズ関連記事をたっぷりとお楽しみください♪
【新型3シリーズ記事まとめ!】発売日や価格、新機能やオプションもご紹介! なお、前回お届けした
新型3シリーズ記事は、
【グレード毎に全て紹介!】オプション装備編!新型3シリーズインプレッション⑳!です。
(下の画像をクリックすると記事に飛びます。)

すでに様々な情報をどこかで見られたかもしれませんが、
元警現消ブログ独自に手に入れた情報や、今後発売予定のグレードや価格予想も書いていますので、ぜひ読んで楽しんでいただきたいですね♪ そんな
新型3シリーズですが、今回の記事では
Mパフォーマンスパーツの数々を見ていきましょう♪
引用サイト:https://www.press.bmwgroup.com/global ということで、新型3シリーズMパフォーマンスパーツ編です! 続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
日本に導入されるかは現時点では未定
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlMパフォーマンスパーツとは、BMWとM社が共同開発したものであり、走行性能やダイナミクス性向上のために、厳しい製造開発過程を経て作られています。エアロパーツやシャシー、パワートレインに影響を与える装備から、インテリアのスポーティ性を高めるアイテムまで幅広く用意されているのが特徴的です。
また、メーカーが提供する後付けパーツになるので、
信頼性やクオリティ面では心配する必要もないでしょう。
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlそんなMパフォーマンスパーツですが、新型3シリーズの発売が控えるなか、本国ではすでに発表されています!素の
新型3シリーズですらカッコいいのに、Mパフォーマンスパーツを装着したら…。
ヤバいことになりますね。(語彙力w)
とはいっても、BMW Japan公式サイトにはMパフォーマンスパーツカタログが掲載されておらず、今後も日本に導入されるかは未定。
その間、指をくわえて待つ必要がないように、一体どのようなアイテムラインアップになっているのかを一緒に見ていきましょう^^
それではどうぞ!
まずはエクステリアから!
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlフロント周りをみると、フロントスポイラーが装着され、キドニーグリルフレームはハイグロスブラック仕上げになっています。これはカッコよすぎでしょwww
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlエクステリアは全部で10箇所にアイテムが用意されるそうで、
カーボンファイバー製、ハイグロスブラック仕上げ・マットブラック仕上げの中からパーツを選択できます。
Mパフォーマンスパーツとミネラルホワイトの相性が非常にいいですね♪
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlミラーカバーはクリアコート仕上げがされたCFRP素材を使用、スポーティーさがさらに増した印象を与えてくれます。
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.html側面を見ていくと、サイドシルも専用パーツが装着され、さらに引き締まった足元に仕立ててくれます。また、M PERFORMANCEのロゴが入った
サイドスカートフィルムは、絶妙なアクセントになっていますね^^
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlホイールについては18インチ及び鍛造20インチがラインアップ。合計3つのデザインで構成されています。
詳細は以下のとおり。
・18インチライトアロイダブルスポーク796M(マットブラック)
・20インチMパフォーマンスクロススポーク794Mバイカラー(ジェットブラック/ポリッシュ)
・20インチMパフォーマンスYスポーク795Mバイカラー(マットフェリックグレー/グロス、マットブラック)
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlブレーキには、18インチブレーキシステムを採用!ベンチレーテッドディスクは通常の3シリーズよりも
大径化され、
スリットが入ったドリルドディスクが使われています。
また、
アルミ製ブレーキキャリパーは、
フロント4ピストン、リア2ピストンとなっているほか、
軽量構造なのが特徴的ですね。
レッドキャリパーが足元を華やかにするだけでなく、スポーツ走行時の高い熱負荷にも耐えられるよう設計されているので、サーキットなどで本領発揮となるでしょう!
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlリア周りをみると、リアスポイラー・リアディフューザーにMパフォーマンスパーツが装着されています。
斜め後ろから見た印象が、ノーマルとはまるで別物であり、カッコよくしたいという方だけでなく、個性を出したいという方にとっても嬉しいパーツ類ですね♪

引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlカーボン及びハイグロスブラック仕上げのリアスポイラー。
選択肢があるというのも、これまたオーナーの心をくすぐりますね^_^;

引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlディフューザーも2種類存在しているので、ここはリアスポイラーと統一感を出す正統派にするか、あえてハズシでいく異端児路線にするか、非常に悩ましいところ…w
インテリアはどうか?
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlまずは、オープンボア仕上げのカーボンファイバーが使われたインテリアトリム。
カーボン調やカーボン柄ではなく、
本物のカーボンファイバーですから、質感も格段に向上します!
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlステンレス製のペダル類やMPERFORMANCEのロゴが入った
フロアマットも用意されています。
純正で、アルミペダルやベロアフロアマットが装着されますが、こういう部分もこだわりを持って変えてみると、面白いかもしれませんね^^
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlMPerformanceステアリングは、グリップエリアとサムグリップに使われたアルカンターラ素材によって、最高のグリップ感を提供します。また、12時の位置を示すレッドマーキング、シルバーグレーのクロスステッチ、カーボンファイバー製のパドルシフトやステアリングホイールトリムなどが特徴的ですね♪
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlホイールカバーまでMパフォーマンスパーツの用意がありました^_^;
普通にカッコいいじゃんw
引用サイト:https://www.bmw.de/de/home.htmlなお、今回紹介したパーツ以外にもM Performance Partsが用意されている可能性はありますので、詳細が分かり次第追記したいと思います!ということで、
新型3シリーズMパフォーマンスパーツ編はこれで終了です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです! 私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
3シリーズの未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法! こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回も自動車最新情報をお届けしたいと思います! ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント