2018年6月28日にマイナーチェンジが行われた2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーに試乗してきました!また、あわせて見積もりもいただきました。2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーというと、日本で2014年10月に発売されたモデルで、BMW初のFFモデルとして注目を浴びながらデビューを果たしました!
本国では2018年1月にマイナーチェンジが行われたわけですが、日本は約5カ月遅れとなりましたね。
さて、今回は2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーのエクステリア編です!※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。

さて、今回お邪魔させていただいた、Shiga BMW 栗東営業所に展示車・試乗車として用意があったのは、
・218d アクティブツアラー スタンダード
・218d アクティブツアラー スポーツ
・218d グランツアラー ラグジュアリー
の3台です!
全てディーゼルモデルでした!(笑)
今回のマイナーチェンジでは、エクステリアのデザインがよりスポーティに進化したことや、インテリアの様々な装備を充実させたことが特徴として挙げられます。

マイナーチェンジが実施されて間もないところですが、現在では納車もはじまっているのですかね?気になるところです。
・ボディサイズまず、2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーのボディサイズですが、
・アクティブツアラー 全長4,375mm×全幅1,800mm×全高1,550mm、ホイールベース2,670mm・グランツアラー 全長4,585mm(4,590mm)×全幅1,800mm×全高1,640mm、ホイールベース2,780mmです!
全幅は両車とも変わりないですが、全長及び全高はグランツアラーのほうが少し長く背が高いですね。
なお、カッコ書きにしてあるのは、Mスポーツのグレードを選択した場合の全長になります。
・特徴では、それぞれの大きな特徴を見てみましょう。
エクステリア・バンパー形状の変更⇒グレード問わず、スポーティーさが増している。
・新デザインのキドニーグリル⇒前期型と比較して大型化したことで力強い印象となった。
・ヘキサゴンデザインLEDヘッドライトの採用⇒現行型の他モデルに追随する形となり、目元のインパクトが強調された。
⇒ポジション・ロー・ハイビーム・ウインカー・フォグがLED化されたことでフロント部はフルLEDとなった。
・フォグランプの形状変更⇒LEDが採用されたことにより、見た目の質感がアップ。
インテリア・フロントシートの座面拡大⇒室内の上質なデザインと広い空間は前期型から変わることなく、座り心地が向上された。
・メーターパネルがアナログ式から自発光式へと変更⇒視認性が向上したほか、質感がアップした。
・7速ダブル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を新たに採用⇒スポーティな走りと高い燃費性能を実現させた。
以上が、LCIされた2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーの大きな特徴です。
このほかにも小変更が実施された箇所があるかもしれませんので、詳細にあってはメーカーのHPで確認していただけます^^
2シリーズは、クーペやカブリオレ、さらにはM2と他種にわたるカテゴリーで人気を博していますが、比較的家族層に人気が集まっているアクティブツアラー/グランツアラーのマイナーチェンジということで、首を長くして待っておられた方もいるのではないでしょうか。
以下では写真でより詳細にご確認していただけますのでどうぞ。・218dアクティブツアラー スポーツスポーツグレードはこれまで本国でしか設定されておらず、LCI後から日本でも発売されるようになったグレードです!
次回でお届けしますが、シートのマテリアルなんかはスポーツグレード特有のものになっています♪

正面からになります。
ブラックボディなのでバンパー形状は分かりにくいですが、スポーツグレード専用のバンパーデザインです。
なお、今回からアクティブツアラーには、Mスポーツグレードが廃止されたとのことですから実質のスポーツグレードはこちらになりますね。

こちらはLCI前のラグジュアリーグレードです。
比較用にアップしましたのでご覧ください^^
アクティブツアラーに関しては、ラグジュアリーグレードが一番人気のようです!

ヘッドライトをアップでみてみましょう。
ヘキサゴンデザインのデイライト部分で覆われた中に、光源となるLEDが佇んでいます。
見てみるとプロジェクター式ではありますが、1シリーズとは違ったデザインですね。
スマートで非常にカッコいいです!

ポジションライト点灯時の写真です。
完全なヘキサゴンデザインではなく、このようなかたちで点灯となります。

ウインカーも作動させてみました。
LCI後の3シリーズやX3のようにライン状に点灯するのが特徴です。
豆球で一部分が発光するよりもこちらのほうが、視認性も高くてよいと思いますがどうでしょうか。

斜めから見てみましょう。
うーん、X1に見えなくもないですが、比較してみると少し違いますね。

同じFFベースなだけにあまり車に詳しくない方だとぱっと見では見分けがつかないかもしれないですね^_^;
比較写真が悪くて申し訳ありません(笑)

ホイールは前後ともに205/55/R17です。

やはり、前後同サイズというのはタイヤローテーションが実施できるので羨ましいです(笑)

リアを少し斜めから見てみましょう。
テールデザインは変更されていないとのことですが、改めて見てみると、肉厚なテールライトですよね。

LCI前モデルの写真です。
やはり、テールライトの変更はされていないのでしょうか。
ヘッドライトがあれだけ変更されているのでテールライトが変わっていてもおかしくありませんよね^_^;

ポジションライトはチューブ状にシームレスに光り、非常に綺麗な見え方をします。
ただし、ウインカーは依然として豆球でした…少し残念です^_^;
・218dグランツアラー ラグジュアリー
続いて、売れ筋グレードであるでディーゼルモデルのラグジュアリーグレードです!
上記のアクティブツアラーと比較してご覧いただければと思います。

正面からの写真です。
たしかにこうやって見てみると、スポーティーさの中にも落ち着きがあって、奥様方が好まれるのも妙に納得してきました(笑)
また、バンパー中央部には左右のフォグライトにつながるメッキが入っていますので、白色のボディでもコントラストがはっきりしていてかっこいいですね。

少し斜めから見てみるとこんな感じです。
この角度だとアクティブツアラーと大差ないように思えますが、実際に見てみると、リアドアから後部にかけてが長くなっています。
3列目の居住性を確保するために延長したといったところでしょうか。

ヘッドライトとフォグライトを点灯させてみました。
ロービームとフォグライトの色温度が近いことから見た目の質感がLCI前と比較するとかなりアップしています!

グレードエンブレムがフロントドア前に装着されています。
こちらはLuxury Lineと記されています。
さりげないワンポイントで嫌みは全くありませんでした^^

サイドから見てみましょう。
どうでしょうか?
これならアクティブツアラーより全長が長くなっていることがわかっていただけると思います。
背も高いですし、乗り降りもしやすそうですね!

ホイールは205/55R17が装着されています。

調べてみたところ、スポーツとラグジュアリーグレードはアクティブツアラーもグランツアラーもホイールに違いはありません。
それぞれのグレードで同じホイールが装着されていました。

リア周りも見ていきます。
若干ですが、テールデザインが変わってるような気もしますが…。
ただし、アクティブツアラーと比較すると全然違いますね。
中央部にかけてエッジが効いた造形となっています。
2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーのエクステリアの評価はずばり…!!2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーのエクステリアをみてきましたが、いかがでしたか?
私の感想としては、
「細かいところが正常進化している点がいい!ただし…。」です!
バンパー形状がスポーティーになったことでアクティブツアラーのラグジュアリーがさらに売れそうですね!
これまでは奥様が乗られることが多かった車とのことですが、LCI後の2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーであれば旦那さんもより満足できる顔つきになったのではと思います^^
強いて言うならフロント周りがフルLEDになった点は非常にいいと思いますが、リア周りもフルLEDとしてほしかったところですかね…。
他メーカーではすでにコンパクトクラスでもLED化が進んでいるのでこのあたりもう少し力をいれてほしいと感じます。ということで2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーエクステリア編は以上です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
じゃあ、2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーの未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回は、2シリーズアクティブツアラー/グランツアラーインテリア編をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント