売れてるのにはワケがある。そう、このCX-5にも。もともとのパッケージングが素晴らしく、それゆえに人気を博していますが、マツダの本気度がうかがえる年次改良によって、さらに商品力が向上しましたから、SUVカテゴリーでアタマ一つ出たかなという印象を受けます。
結果から言うと、
「CX-5を買って損はありません。」ただし、購入を検討されるにあたって、欠点もしっかりとお伝えしておくべきだと思い、前回はダメなところ5つを紹介しました。
【ここが悪い】年次改良CX-5のダメだと感じる5つのポイント!!上のリンク記事も見て、今回の記事も見ていただければと思います♪
今回は、「年次改良したCX-5をおススメしたい5つのポイント」です!CX-5についての記事は以下のリンクからご覧いただけますのでどうぞ^^
【安すぎてむしろ大丈夫?】価格は260万円から!マツダCX-5インプレッション①!【年次改良マイチェン実施!】エクスエリア編!マツダCX-5インプレッション②!【質感いいじゃん!!】インテリア編!マツダCX-5インプレッション③!【広さは文句なし!】リア・ラゲッジ編!マツダCX-5インプレッション④!【ターボモデル追加で楽しさ倍増!?】試乗編!マツダCX-5インプレッション⑤!こちらは上のリンク記事を全てまとめた総集編となっています!まとめて読みたい方は以下の記事をおススメします♪
【このクラスだとベストバイか?】総集編!マツダCX-5インプレッション!続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
・ボディサイズ
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/全長 4,545mm
全幅 1,840mm
全高 1,690mm
ホイールベース 2,700mm
トレッド(前後) 1,595mm
最低地上高 210mm・グレード/価格
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/2.0リッターガソリンモデル20S 2,570,400円
20S プロアクティブ 2,802,600円
2.5リッターガソリンモデル25S(4WD) 2,797,200円
25S プロアクティブ(4WD) 3,029,400円
25S Lパッケージ 3,018,600円
25S Lパッケージ(4WD) 3,245,400円ディーゼルモデルXD 2,883,600円
XD(4WD) 3,110,400円
XD プロアクティブ 3,115,800円
XD プロアクティブ(4WD) 3,342,600円
XD Lパッケージ 3,331,800円
XD Lパッケージ(4WD) 3,558,600円
XD エクスクルーシブモード 3,655,800円
XD エクスクルーシブモード(4WD) 3,882,600円
ターボモデル25T Lパッケージ 3,326,400円
25T Lパッケージ(4WD) 3,553,200円
25T エクスクルーシブモード 3,650,400円
25T エクスクルーシブモード(4WD) 3,877,200円・燃費/航続可能距離
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/2.0リッターガソリンモデル燃費14.6km/L、航続可能距離818km
2.5リッターガソリンモデル燃費13.8km/L、航続可能距離773km
燃費13.0km/L、航続可能距離754km(4WD)ディーゼルモデル燃費19.4km/L、航続可能距離1086km(FF/6MT)
燃費17.4~17.6km/L、航続可能距離974~986km(FF/6AT)
燃費18.6km/L、航続可能距離1079km(4WD/6MT)
燃費16.6~16.8km/L、航続可能距離963~974km(4WD/6AT)ターボモデル燃費12.6km/L、航続可能距離706km
燃費12.2km/L、航続可能距離708km(4WD)それでは、マツダCX-5をおススメしたいと感じる5つのポイントを見ていきましょう1.パワートレーンのラインアップが豊富
CX-5の良いところは、豊富なエンジンラインアップから、ユーザーのニーズに合わせて選択できることです。全部で4つのパワートレーンが用意されているわけですが、これがまた絶妙なんです。それでは具体的に紹介します^^
まず、
「とにかく安価でこのクルマが欲しい!」、「エンジンにこだわりがない」という方には、2000ccガソリンエンジンがおススメ。
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/燃費も14.6km/Lとそこまで悪くありませんし、見た目に関しては他のモデルと大差ありませんから、外観で区別することも難しいです。エンジンにこだわりがないならこちらがいいでしょう。
次に、
「ガソリンエンジンの気持ちよさと燃費を重視したい」、「あまり飛ばさないけど多少余裕のあるエンジンがいい」という方には、2500ccガソリンエンジンがおススメ。
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/2リッターエンジンよりも34ps、53Nmアップしているため、走りの軽快さはもちろんのこと、高速道路などでは余裕を持った走りが味わえます。それでいて、燃費も13.8km/Lと納得の数値ですね。
では、
「燃費の良さを追求したい」、「トルクフルな走りが欲しい」という方には、ディーゼルエンジンがおススメ。
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/CX-5といえばディーゼルモデルとも言えますが、これの良さは説明要らずですねw燃費と走りのバランスが高い次元で両立した1台といえます。税金面でも優遇されますね。
最後に、
「SUVだけれど走りを妥協したくない」、「燃費はそこまで気にしない」という方には、ガソリンターボエンジンがおススメ。
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/このモデルは、ディーゼルエンジンよりもハイパワーで、なんと230ps、420Nmを発生させています。
パワーウェイトレシオはハリアーターボにも勝っており、試乗したときには簡単にホイールスピンしてしまうほど有り余るパワーを感じました。嬉しいことに、レギュラーガソリン仕様ということで、そこまで燃料台が負担になることもないでしょう。
2.車両価格が比較的安い
これもひとつの魅力なんですが、2000ccモデルであれば、257万円から買えてしまうんです…!オプションといってもテレビチューナー(¥32,400)、19インチホイール(¥54,000)、360°カメラ(¥43,200)だけですから、全て付けて税金などの諸費用を入れても
300万円以内で買うことが出来るでしょう。では、他はどうなのかというと、
2.5リッターモデルは280万円から、ディーゼルモデルは288万円から、ガソリンターボモデルは333万円からと、装備や質感などを総合的に見ると、割安だなと感じます。
日産エクストレイルも比較的安価に購入できるSUVですが、質感や装備面ではCX-5が圧勝です。
また、ディーゼルモデルに関しては、SUVというカテゴリーであれば日本車にライバルがおらず、欧州車にBMWX1やX3、メルセデスCLCやボルボXC60などが存在しますが、車両価格を見ると、競合車種とは言いづらいですね。
コスパに優れた1台といえるでしょう。3.質感が高い
レクサスの質感が高いのは車両価格に見合ったものですので、そこまで驚きませんが、この価格帯で高い質感を作り出しているマツダの技術には惚れ惚れとします。
手に触れる部分の多くに、ソフトパッドが使われており、上級グレードには本杢パネルやサテンクロームメッキ処理がされたパーツがあちこちに採用されています。シートマテリアルは、ブラックとホワイトの2種類から選択できる本革シートに加えて、高級素材のナッパを使用したシートも用意されていますね。
また、室内灯もLEDにするなど、細かい部分の質感も高められており、
オーナーの所有欲を満たしてくれること間違いなしの仕上がりと言えるでしょう。4.シートベンチレーションやステアリングヒーターの採用
高級車でも採用されないことが多くある、
シートベンチレーション機能とステアリングヒーターですが、
中間グレード以上にはステアリングヒーターが標準装備、上級グレードにはそのどちらもが装着されるのです。価格的にワンランク上のSUV、例えば
レクサスNXには装備されていますが、
BMWX1にはどちらも装備されていませんし、
X3にもステアリングヒーターは装備されていません。
そういう意味では、CX-5は車両価格と装備のバランスが良い意味で合っていない恐ろしいクルマですね^_^;5.先進安全機能が標準装備
安全装備というのは、本来全てのクルマが平等に装着されるべきものだと思うんです。快適装備は車格の違いで差をつけても、安全装備はそうするべきではないと常々思っているわけですが、
マツダもその思想に近いものがあります。CX-5では、先進安全装備のほとんどが標準装備されており、衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱警告システムはもちろんのこと、BSMやRCTAも標準装着されます。257万円の一番お手頃なCX-5を購入したとしてもこれらは装備されますので、安かろう(装備が)悪かろうではないんです。
安くても必要な装備は惜しまずに装備されている、しかも安全装備系に関してはマツダは抜かりがないということを、声を大にしてお伝えしておきます!ということで、
年次改良したCX-5をおススメしたい5つのポイントは以上です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
CX-5の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てください!ほんとにためになりますから。
次回以降も引き続き、楽しいインプレッション記事をお届けしたいと思います!ぜひ、元警察官現役消防士のカーライフをブックマークして最新記事をお楽しみください♪記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント