2018年12月17日にトヨタのハイブリッドセダンであるプリウスがマイナーチェンジされました!4代目となる現行型が発売されたのは、2015年12月ですから、ちょうど3年を迎えるにあたって改良されたということですね。
先進安全装備のRCTAが追加されたり、上級グレードにシートベンチレーションが装備されたり、商品力の向上が図られたようですが、果たして価格はいくらとなるのか?また、
ライバルのホンダインサイトと比較して高いのか安いのか、
マイナーチェンジ前と比較して価格はアップしているのかも気になるところですね。
ライバルであるインサイトの記事は以下のリンクからまとめて見れるようになっていますので、よければご覧ください♪
【新型インサイト】全記事まとめ!
今回は、マイナーチェンジを実施したプリウス見積もり編です!続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
・ボディサイズ
引用サイト:https://toyota.jp/prius/全長 4,575mm
全幅 1.760mm
全高 1,470mm
ホイールベース 2,700mm
トレッド(前後) 1,530/1,540(1,510/1,520)mm※カッコ書きはツーリングセレクショングレードの数値
最低地上高 130mm※カッコ書きはツーリングセレクショングレードの数値
・グレード/価格
引用サイト:https://toyota.jp/prius/E 2,518,560円(2,429,018円)
S 2,565,000円(2,479,091円)
S(4WD) 2,759,400円(2,673,491円)
Sツーリングセレクション 2,732,400円(2,628,327円)
Sツーリングセレクション(4WD) 2,926,800円(2,822,727円)
A 2,842,560円(2,777,563円)
A(4WD) 3,036,960円(2,971,963円)
Aツーリングセレクション 3,006,720円(2,926,800円)
Aツーリングセレクション(4WD) 3,201,120円(3,121,200円)
Aプレミアム 3,175,200円(3,107,455円)
Aプレミアム(4WD) 3,369,600円(3,301,855円)
Aプレミアム ツーリングセレクション 3,284,280円(3,199,745円)
Aプレミアム ツーリングセレクション(4WD) 3,478,680円(3,394,145円)※カッコ書きはマイナーチェンジ前の価格
・燃費/航続可能距離
引用サイト:https://toyota.jp/prius/E 燃費39.0km/L、航続可能距離1482km/タンク容量38L
2WDモデル(Eを除く) 燃費37.2km/L、航続可能距離1600km/タンク容量43L
4WDモデル 燃費34.0km/L、航続可能距離1462km/タンク容量43L果たして見積もり額は一体!
さて、今回作成していただいた見積もりは売れ筋グレードとなりそうな
A ツーリングセレクション!一体どれくらいの金額になったのでしょうか?
プリウス "A ツーリングセレクション"の見積もり額はこちら!!
総額¥3,741,290!!!売れ筋グレードであるにも関わらず、そこそこの金額になりましたね!プリウスのグレードについてですが、Eグレードは燃費スペシャル仕様のため、一般向けではないと感じますし、Sグレードだと先進安全装備のBSMやRCTAがオプションすら用意されていませんので、無難に選択するならば、Aグレード以上が現実的でしょう。
装着したオプション類はこちら
メーカーオプションについて細かく説明していくと、まず、ボディカラーがブラックだと、マイナーチェンジ後から用意された
「幾何学調ルーフフィルム(¥54,000)」は選択することができません。
また、ツーリングセレクショングレードには
「電動ムーンルーフ(¥100,800)」の設定がありません。
さらに、
「スペアタイヤ(¥10,800)」と
「アクセサリーコンセント(¥43,200)」の同時装着ができないようになっているため、購入の際には注意が必要です。
それ以外の部分でメーカーオプションはフル装備にしていただきました。ディーラーオプションはおススメで装着していただきましたので、マット・バイザー・ナンバーフレーム・コーティングなどの物が含まれていますね。
例えば、「ナビ以外のメーカーオプションや延長保証は不要!ディーラーオプションも必要最低限で構わない!!!」となると、総額約¥3,500,000となります!値引きに関してはおそらく10万円ほどでしょうから、総額¥3,400,000ほどはいけそうですね。マイナーチェンジ後のプリウスの見積もりをもらった感想はずばり…!!トヨタプリウスの見積もりを取ってみましたがいかがでしたか?
私の感想としては、「絶妙な価格設定。ライバルと物凄く悩むこと間違いなしのプライス!」です!350万円という数字は、ライバルである、ホンダインサイトのエントリーグレード"EX"の乗り出し価格を少し下回る価格設定です。インサイトの"EX"グレードには、ナビやバックカメラは標準装備、先進安全装備も全て付いていますので、まさにプリウスのAツーリングセレクションに匹敵するグレードといえます。
そのなかで、どちらを選択するかは難しいところですが、金額で決めるならば、トヨタプリウスに軍配が上がるでしょう。ただし、今回のプリウスの見積もりで残念なところは、RCTAを装備しようとすると、高額なメーカーオプションのナビも装着しなければいけないということです。これは、アルファードやヴェルファイアにも採用されている販売形態ですが、先進安全装備はできるだけ安価で誰もが付けやすい仕組みにすることが望ましいですよね。
ナビと抱き合わせオプションにすることが果たして本当にいいのか、ここは販売側が再考する必要があると感じます。
ということで
トヨタのハイブリッドセダン、マイナーチェンジを果たしたプリウスの見積もり編はこれで終了です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
では、
プリウスの未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てくださいね♪
ほんとにためになりますから。
次回はまた違った新型車インプレッションやマツダの最新情報をお届けしたいと思います!ぜひ、
元警察官現役消防士のカーライフブログを
ブックマークしてご覧ください♪
記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント