2019年2月にビッグマイナーチェンジが予定されているデリカD:5!発売前ではありますが、これまでにエクステリアやインテリア、さらには見積もりなども詳しく記事にしています。
【2019年2月発売予定!】エクステリア編!新型デリカD:5インプレッション①!
【2019年2月発売予定!】インテリア編!新型デリカD:5インプレッション②!
【384万円から!】見積もり編!新型デリカD:5インプレッション③!発売されたら、より詳細にレポートしますのでそちらについてはもうしばらくお待ちください。また、マイナーチェンジの内容についてもしっかりとまとめて分かりやすい記事にする予定です^^
さて、今回は新型デリカD:5先行試乗編です!続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ
元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterや
Instagramなどの登録をよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!
そのうちYouTubeなんかにもインプレッション動画をアップしたいと考えていますが、現段階では検討中ですので
ブログ・ツイッター・インスタの登録&フォローよろしくお願いします!!
※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。
ご理解いただける方のみ、続きの記事をどうぞ。
・ボディサイズ
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html全長 4,800(4,790)mm
全幅 1,795(1,795)mm
全高 1,875(1,870)mm
ホイールベース 2,850(2,850)mm
トレッド(前後) 1,540/1,535(1,540/1,540)mm
最低地上高 185(210)mm※カッコ書きはマイナーチェンジ前の数値。
・グレード、価格
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html標準モデルM ¥3,842,640
G ¥3,942,000
G-Powerパッケージ ¥4,082,400
P ¥4,216,320アーバンギアモデルG ¥4,067,280
G-Powerパッケージ ¥4,207,680※価格は暫定値
・燃費/航続可能距離
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html全グレード(4WD)燃費13.6km/L、航続可能距離870km※マイナーチェンジ前については13.0km/L
泉大津フェニックスで先日行われた「デリカファンミーティング」に潜入してきました!
その会場で展示車として置かれていたのは
「デリカD:5」&「デリカD:5アーバンギア」!
引用サイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.htmlどちらもトップグレードが展示されており、
標準タイプは「P」、アーバンギアは「G-Powerパッケージ」が最上級となっています。
両者の価格差は約1万円であるのに対して、標準モデルには天井照明が専用装備されていたり、マルチアラウンドモニター・自動防眩ルームミラー・BSM・RCTAが標準装備だったりとかなりお得感がありますね。
発売日は2019年2月下旬予定とのことですから現在は予約注文のみです。
先行予約特典としてメンテパックがサービスされるそうですが、滋賀の店舗だけなのかは不明です。マイナーチェンジモデルの予約数も好調のようですから納車はいつ頃になるのでしょうかね??気になります。
お待たせしました!それでは試乗インプレッションに行きましょう^^!今回は先行体験ということで、同乗での走行となりましたので簡単にインプレッションしていきます。より詳しいレポートは発売されてからお届けしますね♪
まず、走りだした印象はとてもパワフルで静粛性が高いということです!2200ccのディーゼルエンジンはマイナーチェンジ前と変わっていませんが、中身の部分に改良が加えられています。
効率性の向上で最大トルクは20Nmアップ、また、摺動抵抗の低減により、スムーズかつ雑味のなエンジンフィールだな、という印象を受けます。
エンジン音自体はディーゼルらしいサウンドを響かせており、際立って静かなエンジンという感じはしません。
それなのに静粛性が高いと感じた理由は、車体各部に遮音素材と吸音素材を効率的に配置したことでしょう。これのおかげにより、エンジン音や風切り音、ロードノイズまでも高いレベルで遮音されています。アイドリングストップも装着されていますので、無駄な燃料消費を抑えることができますね。
改良エンジンに組み合わさるのは、新開発8速オートマチック!2000回転で最大トルクを発生させるエンジン特性と相まって、力強く、気持ちの良い走りを実現しています。
これまでであれば6速ATでしたが、8速になることで高速道路などでの巡航回転数も低く抑えることが出来ますね^^
また、パドルシフトは以前から採用されていたものの、シフトポジションに、Mレンジ、が用意されたのはマイナーチェンジ後の今回からとなります。
突き上げ感や嫌なショックを感じない乗り心地はミニバンとして十分納得できるレベルです!リアサスペンションはマルチリンク式。
ダンパーサイズを大径化し、サスペンション特性が最適化されているため、細かなショックを吸収しつつ、悪路走破性も犠牲にしない味付けになっているとの事です。コーナリング性能も体感しましたが、ロール量こそ大きいものの、不安定な姿勢になることなく高い速度でカーブを旋回していきますね。
フロントサスペンションには、マクファーソンストラット式が採用。
ハンドルを切ったときのスムーズな応答性と滑らかな動きを追求したものになっています。
また、電動パワーステアリングも改良したとの事です。デュアルピニオンタイプの電動パワステを採用することで、低速時の取り回しが軽快になり、中高速域ではしっかいとした手ごたえを感じれる仕上がりになっているそうです。
少しステアリングを切らせてもらいましたが、確かに重いと感じることはなく、これなら駐車時や狭い道でのステアリング操作も楽だろうなと感じました。
4WD登坂キット同乗体験もさせてもらいました!最大傾斜角は驚異の45度!!100%勾配の急坂登坂を実現する
新型デリカD:5の実力を味わうことが出来ました!





何事もないように、エンジン回転数は2000回転ほどを維持して、グングンと登って行くのですから不思議な感覚です^_^;
ちょっとしたアトラクションにでも乗っている気分でしたw



また、それと同時に、片輪を浮かせるためのようなキットの上を走行するシーンもあり、
いかに新型デリカD:5がオフロードに強いミニバンなのかを再認識させられました。3輪にしか駆動がかかっていない状況でも、車体をグイグイと前に進めます。
4WD性能に特化しているという特徴以外にも、マイナーチェンジ後は先進安全装備も充実しているので、これまでよりも売れ行きアップすること間違いなしでしょう!ということで
マイナーチェンジデリカD:5先行試乗編は以上です。
皆さん、新車のような
新古車もしくは未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?
未使用車って登録がされていること以外には新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど
安く買えるんです!私が現在乗っているBMW118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で
総額¥2,000,000近くもお得に購入することができました!
どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。
じゃあ、
デリカD:5の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、
[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!こちらを見てください!ほんとにためになりますから。
次回は最新車のインプレや自動車最新情報をお届けします。お楽しみに!ぜひ、元警察官現役消防士のカーライフをブックマークして最新記事をお楽しみください♪記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント