皆さんこんにちは!今日も"GOOD CAR LIFE!!"をご覧いただきありがとうございますm(__)m
本日チェックするクルマはマツダCX-8!!
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/今回のマイナーチェンジで変わった点がいくつかありますので先にお伝えしておくと、
・2.5リッターNAエンジン&2.5リッターガソリンターボモデル追加
・G-ベクタリングコントロールからさらに進化した「GVCプラス」を全車標準装備
・アドバンストスマートシティブレーキサポート(アドバンストSCBS)がようやく夜間歩行者検知可能に
・360°ビューモニターが全グレードで選択可能に
・マツダコネクトが「AndroidAuto」や「AppleCarPlay」に対応
・エアコンパネルや操作スイッチ&ダイヤルのデザインを一新
・ホイールカラーの変更
・センターコンソールアームレストの高さ変更(15mmダウン)
・3列目シート周りの遮音性向上
・Lパッケージに「7インチマルチスピードメーター」「シートベンチレーション」「フレームレスインナーミラー」「インテリア照明白色LED」「ダウンライト&フットライト」が新たに標準採用となっており、発売してわずか一年ですが今回で2回目の商品改良です。
早速ですが2018年11月29日にマイナーチェンジが実施され、数多くの手が加えられて商品力がさらに向上した新型CX-8の中身を見ていきましょう。
以下のリンクからぜひ
GOOD CAR LIFE TwitterやInstagramのフォローよろしくお願いします!
Twitterでは、ブログ更新情報や今後記事にしていく新型車の状況をいち早くお届け(^^
Instagramについても、クルマやイベントレポートの写真をオシャレにカッコよく(?)更新中!
そして!!!
「あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?」をテーマに
YouTubeチャンネル【GOOD CARLIFE Channel】を始めました!

(↑クリックするとチャンネルに飛べます)
ブログと同じく国産車輸入車問わずに新型車インプレッションをお届けするほか、
CX-8の動画も投稿予定ですので
チャンネル登録してそちらもぜひご覧ください(^^
※良いところも悪いところも全て本音でお伝えするのが"GOOD CAR LIFE!!"のモットーなので不快に思われる内容があるかもしれません。その点はまずはじめにご理解いただけると幸いです(^^
CX-8記事は、以下の
「CX-8関連記事まとめ」からご覧くいただけます♪
【CX-8関連記事まとめ】・ボディサイズ
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/全長 4,900(4,545)mm
全幅 1.840(1,840)mm
全高 1,730(1,690)mm
ホイールベース 2,930(2,700)mm
トレッド(前後) 1,595/1,600(1,595)mm
最低地上高 200(210)mm※カッコ書きはCX-5の数値。
・グレード、価格
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/ガソリンモデル25S 2,894,400円
25S プロアクティブ 3,256,200円
25S Lパッケージ 3,758,400円ターボモデル25T プロアクティブ(4WD) 3,742,200円
25T Lパッケージ(4WD) 4,244,400円ディーゼルモデルXD(4WD) 3,607,200円
XD プロアクティブ 3,693,600円
XD プロアクティブ(4WD) 3,925,800円
XD Lパッケージ 4,228,200円
XD Lパッケージ(4WD) 4,460,400円・燃費/航続可能距離
引用サイト:http://www.mazda.co.jp/ガソリンモデル(FF)燃費12.4km/L、航続可能距離893kmターボモデル(4WD)燃費11.6km/L、航続可能距離858kmディーゼルモデル燃費15.8km/L、航続可能距離1138km(FF)
燃費15.4km/L、航続可能距離1140km(4WD)京滋マツダ南草津店の試乗車として置かれていたのは
「CX-8 XD LPackage」!

ボディカラーは「ソウルレッドクリスタルメタリック」、¥75,600のオプションカラーです。
「Lパッケージ」は最上級グレードの位置づけであり、本革シートや本杢パネルなど豪華絢爛な装備で充実した内容となっています。
改良後は主にインテリアの質感や装備面のアップデートとなっていて前モデルのオーナーを悩ませるほど進化していますが、現在では納車も始まっているのでしょうか?気になりますね。
・果たして見積もり額は一体!
さて、今回作成していただいた見積もりはマツダが一押しの
XD LPackageと、追加エンジンモデルの
25T LPackageをいただきましたので比較しながらご覧ください^^
一体どれくらいの金額になったのでしょうか?
ちなみに、XDは「クロスディー」と読むそうです。(はじめて知りました^_^;)XD LPackage(4WD)の見積もり額はこちら!!
総額¥4,868,226!!!マツダの最上級SUVかつトップグレードはなかなかの金額です!装着したオプション類はこちら
メーカーオプションに関してですが、
XD LPackageではボディカラー以外なにひとつ用意されていませんでした…。
ですので装着されているものはディーラーオプションばかりとなっています。
例えば、「ボディカラーは黒でメンテパックは不要、ディーラーオプションも必要最低限で構わない!!!」となると、総額約¥4,750,000となります!値引きに関しては一声5万円ほどでしょうから決算時期などによっては総額¥4,550,000ほどはいけそうですね。ちなみに、以前いただいたCX-5 XD Exclusive Mode(2WD)の見積もり額は総額¥4,231,822でした。
装着したオプション類については、メーカーオプションはサンルーフ(¥86,400)のみでディーラーオプションは
CX-8とほぼ一緒です。

それぞれの車両価格を見ると、
CX-8(XD Lパッケージ/4WD)¥4,460,400、
CX-5(XD エクスクルーシブモード/4WD)¥3,882,600ですから
¥577,800の差額ということが分かりますね。
続いて25T LPackageの見積もり額はこれだ!!
総額¥4,905,326!!!
車両価格はディーゼルモデルのほうが高いのですが、オプション関係と税金の兼ね合いでガソリンターボモデルのほうが約4万円高くなりました。装着したオプション類はこちら
メーカーオプションは、CD・DVDプレーヤー+地デジチューナー¥32,400と、Boseサラウンドシステム¥81,000を装着しています。これらはディーゼルモデルに標準装備ですのでそこと合わせるために装着していますが、これ以外にオプション選択肢はありません。
ディーラーオプションに関してもディーゼルモデルと全く同じですね。
先ほどと同じく、「ボディカラーは黒でメンテパックは不要、ディーラーオプションも必要最低限で構わない!!!」となると、総額約¥4,790,000となります!ディーゼルモデルと同様に値引きに関しては一声5万円ほどでしょうから決算時期などによっては総額¥4,590,000ほどまでいけるでしょう。比較すると、以前いただいたCX-5 25T Exclusive Mode(2WD)の見積もり額は総額¥4,281,222でした。
装着したオプション類については、メーカーオプションはボディカラーのみでディーラーオプションは
CX-8とほぼ一緒です。

車両価格を見ると、
CX-8(25T Lパッケージ/4WD)¥4,244,400、
CX-5(25T エクスクルーシブモード/4WD)¥3,877,200ですから
¥367,200の差額ということが分かりますね。
CX-8の見積もりをもらった感想はずばり…!!新型CX-8の2グレードの見積もりを取ってみましたがいかがでしたか?
私の感想としては、「これだけの質感で500万円アンダーはコスパ高い!けれども残念なところもいくつかある。」です!見積もりをいただいた2台はどちらも豪華装備が奢られたトップグレードです。
これだけの装備内容にしても500万円を切ってしまうのはさすがとしか言いようがありません。ですが、CX-8の価格に関しては言いたいことが2点あります。
ひとつは、CX-5との価格差が大きい点です。例えば、CX-8 25T Lパッケージ(4WD)と、CX-5 25T エクスクルーシブモード(4WD)の価格差は¥367,200です。
また、CX-8 XD Lパッケージ(4WD)と、CX-5 XD エクスクルーシブモード(4WD)の価格差は¥577,800です。
ボディサイズの違いや装備の違いはあれども60万円近い差額はCX-8のお得感はほぼありませんね。
もうひとつは、改良前と比べて金額が上がり過ぎている点です。年次改良が施された
CX-8には様々な変更点が与えられました。
特にLパッケージグレードには、「7インチマルチスピードメーター」、「シートベンチレーション」、「フレームレスインナーミラー」、「インテリア照明白色LED」、「ダウンライト&フットライト」が新たに標準採用されています。
これだけの装備が付けられているのは事実ですが、
車両価格が最大で約27万円もアップしている事実はユーザーとしてどうでしょうか?開発車側からしてみれば、クルマをより良いものにするにはお金がかかるというのはもっともでしょう。、ただ、エンドユーザーが支払う対価とのバランスが最終的には重要になってくると思います。ですから、今回の
CX-8はその天秤がやや一方に傾いているのではないかなと感じました。

最後までご覧いただきありがとうございました(^^!
少しでも多くの方の参考になればと思いますので、ツイッターなどで記事のリンクをシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)oそしてこれを読んで下さった方はぜひ、
GOOD CAR LIFE!!の
ブックマークお願いします♪
次回は違った新型車のインプレッションや最新自動車情報をお届けしますのでお楽しみに!
『あなたの気になるあのクルマは果たして買いなのか?』それじゃあまた!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント