アレが付いてないじゃん…。【購入した新型RAV4のここがダメ!】インプレッション!①


納車されてまだ間もないですが、早くも不満ポイントを見つけたのでご報告…。ちょっとした物なのになぜ付いてないんだー!!!










RAV4smn32.jpg 





新型RAV4でドライブしようとしたその時、アレッ…。となったわけです。


「そんな重箱の隅をつつくような…。」と言われればそれでおしまいですが、私の使い方だとあるに越したことはないんだよなー。



ということで、果たして気になるアレとは何なのか?あわせて、ドライブ風景も最後に載せておくので、興味のある方はチェックしてみてください!



新型RAV4購入検討中の方は必見です。










なお、一賑わいしたと噂の(?)元警現消ブログ新型RAV4納車レポートは以下のリンクからぜひご覧いただけます。



【アクシデント発生!?】ついに納車された!新型RAV4納車後ファーストインプレッション!!

【アクシデント発生!?】ついに納車された!新型RAV4納車後ファーストインプレッション!!





購入前にチェックした新型RAV4の〇×インプレッションはこちらから。新型RAV4関連記事でも非常に人気度が高い!



元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがイイ!】7つの魅力に迫る!!

元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがイイ!】7つの魅力に迫る!!



元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがダメ?】気をつけたい7つのポイントとは?

元警現消ブログ 【トヨタ新型RAV4のここがダメ?】気をつけたい7つのポイントとは?





他グレードの試乗インプレッション記事も大量投下していますよ^^



【カッコイイ!】エクステリア編!新型RAV4インプレッション!

【カッコイイ!】エクステリア編!新型RAV4インプレッション!



画像大量www【内装の評価は?】インテリア編!新型RAV4インプレッション!

画像大量www【内装の評価は?】インテリア編!新型RAV4インプレッション!



【後席&ラゲッジかなり広いぞ!】リア/ラゲッジ編!新型RAV4インプレッション!

【後席&ラゲッジかなり広いぞ!】リア/ラゲッジ編!新型RAV4インプレッション!



【ADVENTUREグレード】試乗編!新型RAV4インプレッション!

【ADVENTUREグレード】試乗編!新型RAV4インプレッション!



【HYBRID Gのフィーリングは?】試乗編!新型RAV4インプレッション!

【HYBRID Gのフィーリングは?】試乗編!新型RAV4インプレッション!










さて、今回は「新型RAV4のここがダメ!PART1」です!





続きの記事を読む前に、以下のリンクから飛べますのでぜひ元警察官現役消防士ブロガー【公式】twitterInstagramなどの登録・フォローよろしくお願いします!

Twitterでは、ブログ更新速報や今後記事にしていく新型車のレポート状況を毎日お届け!
Instagramについても、118dEditionShadowや車両・イベントのレポートを写真でオシャレにカッコよくw!こちらも毎日更新中!





そして!!!先日の記事でも告知したとおり、新たにYouTubeチャンネル【元警現消CarLife】を作りました!!!

【YouTube】元警現消CarLife/ゼミッタ
(↑クリックするとチャンネルに飛べます)



新型RAV4インプレッション動画の撮影も終えているので、でぜひチャンネル登録していただき、投稿を楽しみにしていただければと思います!


とりあえずのところ、チャンネル登録者数1,000人を超えないことにはやる気スイッチが半押し状態のまま(笑)ですので、ぜひとも登録してやって下さい(爆)










※中立的な立場からインプレッションをお届けしていますが、あくまで個人の主観に基づくものです。そのため、辛口な意見も含まれる可能性がありますので、気分を害するおそれがある方はご遠慮ください。

それでは本題に入りましょう!










1.  新型RAV4のサンバイザーにアレは付いていなかった!





RAV4nousya10.jpeg 



納車されてすぐにしたい事と言えば、やっぱりドライブですよね^^


ということで少しばかり走らせようとクルマに乗り込み、イグニッションオン





RAV4nousya13.jpeg 



この日は天気も快晴で絶好のドライブ日和。意気揚々と走り出したものの、ガソリンメーターを見ると残量が残りわずかになっていることに気付きました。



少しばかりのドライブとは言ってもこのままではガス欠になるので、どこかで給油してから行くことに。





RAV4nousya7.jpeg  



ガソリンスタンドに到着し、いざ給油!!



ボンネットを開けるレバーと間違えそうになりながらもガソリンタンクの蓋を開け、クルマから降りてプリカを機械に挿入します。



ちなみに、以前乗っていた118dEditionShadowはディーゼルエンジンですから軽油を入れていました。が、新型RAV4レギュラーですね。ここも危うく間違えそうになったのは内緒にしておきましょう(汗)










それよりも皆さん、静電気除去パッドは触る派ですか?触らない派ですか?





私は必ず触ります。





爆発してマンガみたいに吹っ飛ぶのだけは嫌ですからね。……………ん?そんな話はどうでもいいって?





myRAV4g13.jpeg 



ノズルを給油口に突っ込み、おいしそうに飲むこと約50リッター。


結構入りましたね^_^;


なんせ、新型RAV4のタンク容量が55リッターですからわりと攻めたほうでは。(早めの給油をおススメしております。)





ノズルを元の位置に戻し、レシートとプリカを手に取って車内に戻ります。










「さて、プリカをバイザーのチケットホルダーに戻してっと………」










……………










RAV4sokuhou88.jpeg 










「チケットホルダー付いてないやんっ!!!」










とまあ、こんな感じだったわけですが(笑)、真面目にお伝えすると、



新型RAV4にはチケットホルダーがありません。これが【新型RAV4のここがダメ!】ポイント1つ目です!





RAV4sokuhou49.jpeg 



では、「そもそもチケットホルダーなんて必要なの?」「オープントレイに置いとけばいいじゃん!」って方のために説明すると、たしかにETCが普及したことで高速道路を走る際にも通行券を取る必要は減ってきましたよね。新型RAV4などの最新車種では至極当然と言っていいレベルでしょう。



そうなると必然的にチケットホルダーも不要だと判断されちゃいそうですが、プリカをチケットホルダーにしまっておきたい人間(←ここ重要)なので、無いと不便なんです…。





もう、どこに置こうかしばらく悩んじゃいましたよ。


財布に入れておくべきか、そもそもプリカ購入をやめるのか…、結局はセンターコンソールに入れることで落ち着きましたが、未だにしっくりきてませんw





IMG_2215-compressor.jpg 



ちなみに、ハリアーやC-HRには付いていて、カローラスポーツやカムリには不採用。


これらの差はどこでどう生まれてるんでしょうね??










ということで、新型RAV4にはチケットホルダーが付いてないよというご報告でした!



購入を検討されている方は今後の納車後インプレッションにも注目してみてくださいね!!










【新型RAV4関連記事まとめ】

【新型RAV4関連記事まとめ】










2.  おまけギャラリー




メインコンテンツは終わったのでここからはおまけです(笑)さらっとドライブ風景の写真でも載せておきましょう^^





myRAV4g06.jpeg 



最初にもお伝えしましたが、この日は快晴でまさにドライブにうってつけの天気!



こういう時のために付けたと言っても過言ではないパノラマルーフを全開にして走る…気分ではありましたが、日差しがギンギラギンだったのでやめておきました。


それでも男たるもの一度は開けてみるもんかということで、撮影の合間に開けてみたところ、暑いけどやっぱり気持ちいい♪


特に、朝方や夕暮れなどの涼しい時間帯、そして車中泊を楽しんでるときなどは良さそうですね^^










と前置きはこれくらいにしておき、ここからは新型RAV4と風景をお楽しみください。





ではどうぞ。










myRAV4g02.jpeg





myRAV4g07.jpeg





myRAV4g08.jpeg





myRAV4g10.jpeg





myRAV4g01.jpeg





myRAV4g04.jpeg





myRAV4g05.jpeg





myRAV4g03.jpeg





myRAV4g09.jpeg





myRAV4g11.jpeg










いかがでしたか?ホワイトパールの新型RAV4も景色も最高だったでしょw?



そうは言っても実はこれまでの車歴で白色のクルマに乗ったことはありませんでした。


膨張色と言われるだけあって、ボテッとした印象を抱くのではと考えていたからなんですが、そもそも新型RAV4はボディサイズが大きいので迫力を倍増させますね。





とまあ、今回の記事では新型RAV4のここがダメ!という内容をお届けしましたが、今後も良い部分と悪い部分を偽りなくお届けしますのでお楽しみに!




クルマが好きだからこそ本当を伝えたい…。こちらからは以上です。





そして、新型RAV4購入検討中の方は必見!こんな買い方あるのってご存知ですか??



RAV4adventureEX2.jpeg



新型RAV4を買いたいけど、残価設定ローンとかじゃなく、総支払額を抑えたいんだよ!という方には以下の買い方をおススメします♪



新車とよく似た新古車or未使用車という言葉を聞いたことはありませんか?

未使用車って登録がされていること以外に新車と全く変わらないのに、新車と比べられないほど安く買えるんです!



私が現在乗っているBMW 118dEditionShadowは未使用車だったんです。それをある方法で約200万円もお得に購入することができました!



どうしたかというと、未使用車を誰よりも早くに探して見つけたんです。



では、新型RAV4の未使用車がでてくれば誰よりも早くにGETしたいって方はぜひ、


[ポイントはたったひとつ!]誰よりも早くお買い得車を見つける方法!


こちらを見てくださいね♪


ほんとにためになりますから。



ただし、発売直後は未使用車なんて登場しませんし、早く納車したいなら残価設定ローンを念頭に置きましょう。新古車や未使用車が欲しいなら、納車できるのは早くても夏頃ではないでしょうか?

そこまで待てるのであれば、絶対に未使用車・新古車がおススメです^^





それでは、次回はまた違った新型車インプレッションやトヨタ最新情報をお届けしたいと思います!

ぜひ、元警察官現役消防士のカーライフブログブックマークしてご覧ください♪



記事がイイねと思ったら「拍手」ボタンをポチッや、SNSでシェアしていただけると嬉しいですo(^▽^)o




それから、【元警現消CarLife】のチャンネル登録もぜひお願いしますね^^

【YouTube】元警現消CarLife/ゼミッタ
(↑クリックするとチャンネルに飛べます)










関連記事
スポンサーサイト



コメント

黒摩耶

メーター内の時計
メーター内の時計が、GPS連動でない。
時計を、手動で設定しなければならない。
此処も、不満ですね。

ゼミッタ

Re: 5代目も素敵ですねえ
さとうさん、コメントありがとうございます♪

あの写真いい味出てますでしょ?ふとした瞬間に撮影した1枚です(笑)


それはそうと、11年間も3代目RAV4オーナーでしたか!当時は辛い思いをしたとの事で残念ですが、選んだ車に間違いはなかったと思いますよ。お話を少し聞いただけでもこよなく愛されていたことが伝わってきますし、車もきっと喜んでいるはず^^


新型ですが、外観は骨太でタフな印象、そうかと思えば中身は最新技術満載のイマドキ感もあるということで、注目度抜群の1台です。

ぜひ試乗しちゃいましょう!

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

さとう

5代目も素敵ですねえ
3代目RAV4ユーザーでした。RAV4の左のお尻と海のショットが素敵過ぎてキュンキュンしてしまいました。5代目もカッコいい!もともとSUVが好きで、ずっとSUVが好きで、だけど私がRAV4を買った頃はSUVブームの片鱗さえなく、むしろ「女のくせに可愛げのない車乗り回しやがって」「女は黙ってコンパクトカーか軽でも乗ってろ!」という時代でした。実際、嫌がらせを受けたことも。

この車は、ブームに影響されただけのにわかどもが易々と手を出せるモデルではなく、本当にSUVが好きな人達が選ぶ車、という佇まいがしてシビレます。私は、11年乗って2年前に手放しましたが、RAV4、本当にいい車ですよね。買い替えの時には寂しくて号泣してしまいました。

RAV4ライフ&ドライブ、楽しんで下さいね!(ああ、試乗だけでもしてみたい!)
非公開コメント

ゼミッタ

「気になるあのクルマは買いなのか?」をテーマに新型車インプレッション・オーナーズレポートなどをお届けしています(^^
動画メインで更新していますのでぜひご覧ください。

【←PAST】
トヨタRAV4(G/2020)
ホンダFIT4(e:HEV HOME/2020)

【←NOW→】
スバルレヴォーグ(STISport EX/2020)
VWゴルフ8(Rライン/2021)

【NEXT⇒】
トヨタランドクルーザー300(ZX/202?)
レクサスNX(350Fスポーツ/202?)
国産2ドアスポーツ(??グレード/20??)

【YouTube】
GOOD CARLIFE Channel
https://www.youtube.com/channel/UC-db7Tl3VZJIlICjaoV69iA/

お仕事のご依頼は下記メールアドレスへご連絡下さい。
zemitta.motokeigenshoアットgmail.com

検索フォーム

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR